日誌

学校の様子

修学旅行に出発しました!

待ちに待った北方中学校との合同修学旅行が始まりました。

第一日目
北方中の体育館での出発式です。みんな元気で全員そろって出発しました。


今日は、飛行機で関西へ行き、大阪では大阪城とピースおおさか、
奈良では法隆寺と奈良公園を観光しました。

大阪城


ピースおおさか


法隆寺


東大寺


無事に一日目も終了しました。今回の旅行では、京都市内に宿泊します。
明日は京都で班別の自主研修を行う予定です。

授業参観、学校保健委員会を行いました!

 昨日は、一学期最後の参観日で、授業参観、学校保健委員会、学級懇談を行いました。
 毎日暑い日が続き大変ですが、生徒達も先生達も元気で頑張っている様子を保護者の方々や学校関係者評価委員の方々に見ていただくことができました。
 一年生の参観授業は理科で、テーマは「物質の性質を手がかりに謎の物質Xが何であるかを明らかにしよう。」でした。




二年生は数学で、テーマは「ともなって変わる二つの数量の関係について調べよう。」でした。




三年生は社会で、テーマは「日本の文化の特徴や違いについて学習しよう。」でした。





学校保健委員会は、養護教諭から本年度の健康診断と生活に関するアンケートについての報告を行い、校医の野田先生からは睡眠の大切さやスマホ使用の約束事、起立性調節障害についてのお話をお聴きしました。


1年生が調理実習をしました!

 今日はとても暑い日で、教室は朝から32度ありました。
 そのような中、1年生は調理実習をしました。メニューは鮭のムニエルでした。ガスを使ったので、一段と暑い中での調理実習でしたが、美味しい料理ができあがりました。












期末テスト二日目です!

 ここ数日大雨が続き、今日も大雨警報が発令されており、災害の発生が心配です。
 そのような中、本校では、昨日から明日までの三日間第1学期の期末テストを実施しています。
 今日は、一年生は数学、社会、音楽、二年生は英語、技家、国語、三年生は理科、英語、保体です。
 一学期に取り組んだ学習がどれだけ定着しているかをみるとても大切なテストですので、生徒たちは家での勉強を頑張っていることと思います。
 全員真剣な表情で集中してテストに臨んでいます。
                 











あいさつ運動を始めました!

 生徒会の取組として、市木小学校の正門、裏門であいさつ運動を始めました。毎月第1、第3木曜日の朝、全校生徒と先生方で小学生や地域の方々に元気よくあいさつをしようという活動で、3月まで続けていく予定です。
 今日は途中で雨が降り出し、小学校の教頭先生が傘を貸してくださいました。ありがとうございました。