トップページ

2023年6月の記事一覧

「人権の花」運動モデル事業に伴う苗の贈呈がありました!!

 6月28日(水)に、花の苗を育てることにより、生命の尊さを実感する中で、豊かな心をはぐくみ、やさしさと思いやりの心を体得することを目的として、串間市役所や日南人権擁護委員協議会、宮崎地方法務局日南支局の方々に来校いただき、趣旨説明や苗の贈呈、移植を行いました。今後、整備委員会やインターアクト部を中心に、苗の移植やお世話を行って参りますので、来校の際はご覧ください!!

 

 

南那珂地区中学校総合体育大会の全日程が終了しました!!

 天候不良により、実施が延期されていた軟式野球競技及び男・女ソフトテニス競技が14日に終了しました。また、本日17日に開催予定でありました陸上競技大会が無事終了し、標記の競技がすべて終了いたしました。

 本大会に向け、一生懸命取り組んだ日々は、生徒にとって今後の大きな糧になると考えております。今後とも本校の生徒に大きな声援をよろしくお願いいたします。

令和5年度 教科書展示会のお知らせ

日南教科書センターが令和5年度の教科書展示会を下記の通り開催します。お時間がありましたら、最寄りの教科書センターへお立ち寄りください。

① 展示期間

 令和5年6月16日(金)~6月30日(金)

 ※ 日南会場は18日(日)・24日(土)、串間会場は19日(月)・24日(土)・26日(月)は閲覧できませんので、ご注意ください。

② 閲覧時間

 10:00~16:30(最終日は16:00まで)

③ 展示会場

 日南:日南市生涯学習センターまなびピア

 串間:串間市立図書館

④ その他

 高校の教科書については、日南会場のみの展示となります。

南那珂地区中学校総合体育大会(6月11日)の様子について

 本日、南那珂地区中学校総合体育大会2日目が行われました。昨日に引き続き、各会場において熱戦が繰り広げられ、数々の感動シーンが繰り広げられました。生徒にとってこの2日間が、大きく成長する時間になったと感じています。

 この部活動での学びを、今後の学校生活や人生に生かし、人として大きく成長していってほしいと願っています。

南那珂地区中学校総合体育大会(6月10日)の様子について

 本日より、南那珂地区総合体育大会が実施となりました。天候により、軟式野球競技とソフトテニス競技が、順延となりましたが、その他の競技につきましては、予定通り実施されました。

 どの会場でも串間中学校生はもちろん、すべての中学校の生徒が一生懸命競技する姿があり、生徒自身のこれまでの取組や指導者、保護者の皆様の支援を感じるものがありました。明日以降も、生徒へ大きな声援をお願いいたします。

来週の時間割

週末、南那珂地区中学校総合体育大会が開催されます。生徒のみなさんの健闘を祈っています。

天気が少し不安な面もあり、外で行う競技に関しては平日まで順延する可能性があります。万が一、火曜日以降まで順延になった部活動生は時間割を掲載しておきますので、登校する日について確認の上、各教科の通常の準備をして登校するようにしてください。

福島地区自治会のあいさつ運動について

 先日、福島地区自治会会長の河野日出男様をはじめ、会員の皆様により、本校校門にて、あいさつ運動を実施していただきました。会員の皆様の挨拶に、元気に答える生徒の姿があり、生徒たちは、素晴らしい一日の始まりを感じているようでした。

地区中学校総合体育大会について

本日、地区中総体激励式を行いました。各部から力強く抱負を語ってもらい、本番に向けて士気を高める場となりました。どの部活動もがんばってきてください!!

 

また、地区中総体の会場については下の資料をご覧ください。

令和5年度南那珂地区中総体会場一覧.pdf

最後に、3点のお願いをご確認いただき、ご協力をお願いします。

① 部活動に所属していない生徒のみなさんも各会場へ応援にいくことは可能です。その時は、制服で応援に行くようにしてください。

② 保護者のみなさまは、当日の試合の有無を試合会場に直接問い合わせることは控えるようにお願いします。当日の試合の有無は、『部顧問➡保護者会代表➡各部員』でご連絡をいたします。

もちろん応援は大歓迎ですので、上記2点を守っていただくよう、よろしくお願いします。

これからの生徒会活動について話し合いました。

本日、生徒総会を行いました。

本年度生徒会が掲げるスローガンである、『 虹 ~深めよう 大空にかかる 七色の道 ~』が承認され、これから生徒会活動が本格的に動き始めます。本校にある7つの委員会が1つにまとまること、そして、新型コロナウイルスの影響がなくなりつつある現況を虹という言葉に込めているスローガンです。

各員会からの年間目標・学級の意見は、SDGsの観点を含めた内容になっていたり、これまでの先輩方が築き上げた取組を使って各クラスの重点目標を考えたりと充実した会となりました。