榎原中日記

榎原中便り

授業の様子

2年生の技術、電気回路の学習です。ラジオ、ライト共にうまく動作するといいです。3年生の書写の様子です。いい字が書けています。

 

0

授業の様子

5時間目の授業の様子です。1年生は技術、2年生は英語、3年生は社会です。

0

今日の給食

今日の給食は【食育の日/冬至献立】で「麦ごはん、かぼちゃのそぼろ煮、ゆず酢和え」でした。12月21日(土)は冬至です。冬至は季節を表す言葉で、一年で一番、太陽が出ている時間が短くなる日です。かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりして、一年の健康を願います。今日もおいしくいただきました。ありがとうございます。

0

今日の給食

今日の給食は「麦ごはん、肉団子のスープ、トマトミートオムレツ、ブロッコリー」でした。今日もおいしくいただきました。ありがとうございます。

0

今日の給食

今日の給食は「麦ごはん、牛肉と大豆の洋風煮込み、大根サラダ」でした。今日もおいしくいただきました。ありがとうございます。

0

年賀新聞作成

6時間目に毎年行っている「年賀新聞」を作成しました。新年のあいさつや学校の様子などを知らせ、日頃お世話になっている地域の方や高齢者の方々宛に作成しています。どんな新聞ができあがるのでしょうか。

0

今日の給食

今日の給食は【ひむかの日】で「麦ごはん、魚うどんのすまし汁、豚肉のしょうが焼き」でした。魚うどんは、日南市でとれる「ニベ」という魚をつかい、大堂津の加工センターで手作りされています。鰹節でとっただしに、魚うどんのうまみが加わった給食の大人気メニューの一つです。

0