トップページ2024

トップページ2024

6日の文化祭にむけて

本日、6日の文化祭にむけて、午前中に各学年合唱コンクールのリハーサルを体育館で行いました。

他の学級の合唱を聴き、歌唱力を上げていこうと、昼休み熱のこもった練習を行っている学級もありました。

文化祭本番にむけて、生徒たちの成長が、さらに見られるだろうと楽しみになりました。

3年生総合的な学習の時間 プレゼン発表会本選を行いました

本日午後、3年生の総合的な学習の時間で取り組んできた地域の課題について改善策を提案するプレゼン発表の学級代表による本選が行われました。発表順に、

3年6組 都城の医療について

3年5組 人口減少に対して私達にできること

3年3組 リサイクルの活性化

3年2組 都城に移住してきた外国の方と積極的に関わっていくには?

3年1組 都城市の特産物について

3年4組 お得がいっぱい!都城市プレミアム商品券

どの発表も、根拠となるグラフや資料を効果的に使いながら、時折クイズ形式なども取り入れるなど工夫を凝らして、心を惹きつける発表ができていたと思います。

市役所やまちづくり協議会等から審査員をお招きし、また取材させていただいた方々にも本日の発表会をご覧いただきました。地域と連携した教育活動がさらに充実できていけたらと思います。

生徒会選挙が行われました

 本日の3、4校時に生徒会選挙立会演説と投票を行いました。1年生9名、2年生8名の立候補者の皆さんが、体育館のステージで演説するようすを、3年生は体育館フロアから、1・2年生はGoogleミートで各教室から視聴しました。その後、各学年の廊下に設置された投票場所にて投票が行われました。

 堂々とした演説で、妻ケ丘中学校のこれからを担う新生徒会執行部が、どの立候補者に託されるのか、今からとても楽しみになりました。立候補者、応援責任者をはじめ、この日を迎えるまでに尽力していた選挙管理委員会の皆さんなど、関わってくださった全ての皆さんに感謝いたします。

 

 

木工チャレンジコンテスト県大会が行われました

9月17日(日)に宮崎市立加納中学校を会場として、第24回創造ものづくり教育フェア宮崎県大会「木工チャレンジコンテスト競技部門」が行われました。

本校からは3年生の岡本愛奈さん、中村樹璃さんが出場しました。このコンテストは、4時間半という短い時間に板材2枚、べニア1枚から作品を製作するというものです。

製作のスピードや効率、設計の細かい部分の見直しなど反省点もありましたが、岡本さんが「宮崎県中学校教育研究会技術・家庭科部会会長賞(1位)」を、中村さんが「特別技能賞」を受賞し、2名そろって九州大会に出場することとなりました。

九州大会は11月の中旬に、佐賀県で行われます。県大会での反省を生かし、全国大会出場を目指して頑張ってほしいと思います。岡本さん、中村さん、おめでとうございます。

 

学級専門委員会及び全校専門委員会を行いました。

本日午後、前期最後の学級専門委員会及び全校専門委員会を行いました。

まず、各クラスで専門委員会ごとに分かれて、目標に対する取組内容を話し合ったあと、各クラスの専門委員会の長が体育館に一堂に会して、全校専門委員会を行い、具体的に学年や全校で取り組むことを決めていきました。

3年生の総合的な学習の時間 学級代表を選ぶプレゼン発表を行いました。

 本日の3年生の総合的な学習の時間にて、学級のグループごとにプレゼン発表を行いました。各グループの発表後、Googleフォームで相互評価を行い、来週の総合的な学習の時間で学級代表として発表するグループが選ばれます。

 来週は市役所と妻ケ丘地区まちづくり協議会からゲストをお招きして、学年代表を決めるためのプレゼン審査に加わっていただく予定です。

 

生徒会執行部が拡大まつり企画推進委員会に出席しました。

 9月16日(土)に妻ケ丘地区公民館で行われた「令和5年度妻ケ丘地区ふれあいまつり」拡大企画推進委員会に本校の生徒会執行部3名が出席しました。

 会議には、まちづくり協議会三役や各部会の方々、都城泉ヶ丘高生や南九州大学生ほか東小、上長飯小、妻ケ丘中のPTA会長等も参加し、10月29日の本番に向けて具体的な話し合いが行われました。

 本校生徒会は昨年度から本祭りの企画に携わってきましたが、今回も会の中で、現在の進捗状況やボランティア数などを報告、また新たな提案等も行いました。中学生の積極的な姿勢は委員や参加者からも評価していただいています。

 生徒会は「地域の人を笑顔にしたい」という想いでこれまで取組を進めてきましたが、理想と現実のギャップを埋めるのはそう簡単ではないことを今、生徒会のメンバーはジワジワと感じています。ある時は後退を余儀なくされながらも、それでも地域の力になりたいと前に向かって挑戦しつづけています。ふれあいまつりまで残り約一か月、頑張れ!妻ケ丘中生徒会

生徒会選挙に向けた応援演説 始まりました

今週から給食時間に、各立候補者の応援責任者による応援演説を、Googleミートを使用して

会議室から配信しています。

なぜ自分が応援する立候補者に票を投じてもらいたいのか、有権者である全校生徒に向け、

懸命に訴えていました。立候補者の名前と顔写真、公約等の掲示物を全校生徒に示しながら、

応援演説を行っていました。

 

 

 

都城地区秋季中体連推戴式を行いました

本日午後、1・2年生の新チームによる推戴式を実施しました。

各部主将からの決意表明のあと、全校保体委員長と校長先生から激励の言葉があり、

選手を代表して野球部主将が選手宣誓を行いました。

妻ケ丘中を代表して精一杯頑張ってきてくれることと期待します。健闘を祈ります。

 

修学旅行第2日目(班別自主研修)

修学旅行第2日目の午後は班別自主研修でした。

初めて乗車する路面電車やバスで苦戦した班もあったようですが、どの班も計画通り学習することができました。

また、長崎新地中華街を計画に入れている班が多く、角煮まんじゅうなど長崎の味を楽しんでいました。

夕食時には、世界3大夜景の一つである長崎の美しい夜景を見ることもできました。

 

動画はこちら

班別自主研修

修学旅行第2日目(平和学習)

修学旅行第2日目はすばらしい快晴に恵まれました。

午前中、長崎原爆資料館、平和公園を訪れ、平和学習を行いました。

特に原爆資料館で戦争の悲惨さや、原爆の恐ろしさを学んだあと、山川さんの講話を聴いて平和への思いを強めていました。

短いですが学習の様子を動画にもしていますのでご覧ください。

 

動画のリンクはこちら

平和学習

修学旅行第1日目(九州国立博物館→太宰府天満宮)

続いて九州国立博物館と太宰府天満宮を訪れました。

生徒たちは博物館でも熱心に見学していました。(ただ、館内が暗かったため、うまく写真が撮れませんでした。申し訳ありません。)

太宰府天満宮では、来年の受験に向けて学業成就のお守りを購入している生徒が多くいました。

このあと、無事ホテルに到着し、第1日目の日程を終了しました。

明日は長崎で平和学習をしたあと、班別自主研修という日程になっています。

修学旅行第1日目(熊本城)

本日は天気も心配されていましたが、熊本城では大変な好天に恵まれました。(本当に暑すぎました。)

生徒たちは、熊本城が修復中の様子を見学しながら、その歴史についても熱心に勉強していました。

動画のリンクはこちら

熊本城 学びのプラグラム

 

修学旅行第1日目(出発式)

修学旅行第1日目(出発式)

夜明け前の集合でしたが、保護者の皆様のご協力により、無事出発式を行うことができました。

中には眠そうな顔をしている生徒もいましたが、バスの中ではガイドさんと楽しくレクリエーションをしています。

このあと熊本城に向かいます。

動画のリンクはこちら

出発式

修学旅行の事前指導が行われました

いよいよ明日から修学旅行です。

本日は明日からの修学旅行へ向けて、最終確認が行われました。

明日の集合について再度お知らせします。

集合時間 5:30

集合場所 都城市営球場駐車場

※ 駐車場は陸上グラウンド側から入って、東側出口から出る形で一方通行になります。ご了承ください。

男子バレーボール部の取材がありました。

 7月26日(水)、UMKテレビ宮崎の藤﨑祐貴アナウンサーが、県中総体2連覇を果たした男子バレー部を取材に来られました。

 生徒たちは、初めての取材で、ずっと緊張している様子でした。しかし、藤﨑アナウンサーやカメラマンさん、音声さんの声かけもあり、次第に笑顔もでてきて、いつもの男子バレー部らしさを出せるようになりました。卒業生も来てくれ、試合をする様子も撮影されました。

 生徒たちにとっては、取材は大変貴重な体験となりました。また、かけがえのない思い出にもなりました。これをきっかけに、さらに九州大会で頑張ってくれることでしょう。男子バレー部の健闘を祈っています!!

 撮影内容は、8月2日(水)、UMKの「#Link」で放送されます!どのような内容になっているか、楽しみです。ぜひ、ご覧ください。

県大会推戴式および学力向上タイムを行いました

7月5日(水)、県中学校総合体育大会に出場する選手推戴式が行われました。各キャプテンからの決意表明のあと、全校保体委員長と教頭先生による激励の言葉、男子バレー部主将による選手宣誓が行われました。なお、7/12(水)の県吹奏楽コンクール推戴式は、オンライン形式で演奏を視聴しました。

 県大会に出場するすべての皆さんの健闘を祈ります。

7月5日(水)5校時には、今年度最初の研究授業が2年3組(英語)と3年3組(国語)で行われました。その他の学級は、生徒会執行部とUCTメンバーによる巡回や下級生へのサポートを行う自学自習の時間を合わせて、本校では学力向上タイムと呼んでいます。1年生は、総合的な学習の時間に係るプレゼン出前講座を行いました。研究授業後には事後研究会を学年ごとに行い、同じ教科の先生方だけでなく、違う教科の先生方からのご意見や質問もあり、教科横断的な視点から研修が進められております。

写真は3年3組の研究授業と推戴式の様子です。

 

第1回高校説明会(私立高校)、夢見る課外授業が行われました

3年生は県内私立高校より先生方にお越しいただき、1回目の高校説明会、2年生は地元企業のご協力で夢見る課外授業を行いました。3年生においては今後の進路選択に生かすべく、各高等学校の先生方の説明に熱心に聞きいっていました。また、2年生においては、職業人による講話と、聞いてきたことを持ち寄って子どもたちで情報交換する場を持ちました。都城高専および県立高校説明会は7月7日に開催します。

 

日曜参観日、参加ありがとうございました。

参観日を6月25日(日)午前中に開催しました。

グラウンドと市営野球場を駐車場として、保護者に来校していただきました。

たくさんの保護者がいる中での授業でしたが、生徒は楽しく活動していました。

その後は、学級懇談でした。特に2年生は修学旅行説明会を兼ねた懇談ということで、体育館で開催しました。業者に参加していただき、説明を行いましたが生徒も真剣に聞いていました。

3年生の総合的な学習の時間において地域活性化の取組を学びました

 6月16日(金)午後、3年生の総合的な学習の時間に都城市地域振興課の種子田主幹及び妻ケ丘地区まちづくり協議会の堀川会長をお呼びし、お二人に地域活性化に向けた都城市及び妻ケ丘地区の取組や課題について説明をしていただきました。

 今年の3年生は、総合的な学習の時間の中で「自分たちの地域の課題を知り、自分たちに何ができるかを考え、行動する」をテーマに取り組みます。

 そのスタートとして、お二人に説明をお願いしたわけですが、生徒は、市役所やまちづくり協議会が実際に行っている多くの取組を知り、刺激を受けたようでした。

 また、お二人からは、「未来の地域の担い手である中学生に大いに期待している」とのメッセージをいただきました。

 

保護司会の皆様が来校され、協議が行われました

6月16日(金)午後、本地区の保護司の皆様が来校され、意見交換等を行いました。

特に近年話題になっているヤングケアラーの問題について、学校と地域が適切に連携して解決を図っていくことの必要性について確認がなされました。

改めて本地域は様々な機関や立場の方々に見守られていることがわかり、とても心強く感じました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

都城地区保護司会 妻ケ丘支部

・八ヶ代 俊夫 氏(令和5年度支部長)

・杉村 義秀 氏      ・南川 康子 氏    ・盛満 和男 氏    ・石井 秀信 氏

・平瀬 修  氏      ・福島 勝郎 氏    ・西  明美 氏

 

令和5年度第1回学校運営協議会が行われました

6月15日(木)午後、令和5年度の第1回学校運営協議会が行われました。

本市の小・中学校は全てコミュニティ・スクールであり、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって学校の課題解決や特色ある学校づくりを進めています。

ここ数年は、コロナ禍の影響で、予定していた取組等が進められなかったこともありました。しかし、学校も地域も状況はずいぶん変わってきていますので、委員の方々の意見をいただきながら、本校の教育活動を進めていきたいと考えています。

なお、本年度の委員の皆様は以下のとおりです。1年間どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

・岩元  努 委員(妻ケ丘地区まちづくり協議会教育文化部会長)<運営協議会委員長>

・川添 康史 委員(前東町公民館長)<運営協議会副委員長>

・二見 重弘 委員(妻ケ丘地区自治公民館連絡協議会会長)

・堀川  渉 委員(妻ケ丘地区まちづくり協議会会長)

・齊藤 卓治 委員(一万城南部地区公民館長) 

・川畑 洋子 委員(元PTA会長) 

・早川 純子 委員(南九州大学教授)         

・川㟢 俊一 委員(現PTA会長)

 

全校で2期の活動に向けて

6月6日 学級専門委員会、全校専門委員会が行われました。

前半の時間で、各学級で専門委員会の1期の取組の振り返りや2期の具体的な活動について、意見を出し合っていました。後半の時間は、全校専門委員会には、委員長が参加し、その他の生徒は各専門委員会の報告を行っていました。

中総体の合間であり、天気も良くない中の話し合いではありましたが、生徒たちは熱心に活動していました。

地区総合体育大会が始まりました

 

5月31日をかわきりに、地区総合体育大会が始まりました。

今週は、水泳、陸上、男女バレーボールと生徒たちの熱戦がくりひろげられました。

3年生にとって最後の中学校体育大会。一瞬一瞬を全力で取り組み、思い出とやり切ったと思えるような爽快感が残る大会であってほしいと思います。

 

生徒総会が行われました

5月29日(月)午後、令和5年度の生徒総会が行われました。

全校生徒が体育館で総会を行うのは実に4年ぶりのことで、生徒会役員は一か月以上前からこの日のために準備を進めてきました。

本年度の生徒会スローガンは「MOVE ON ~妻ケ丘中から世界・地域へ最高のsmileを~」。中心議題を「地域の一員として地域の方々との交流を深めるために、どんなことができるだろうか」とし、地域活性化に向け、前向きな多くのアイディアが出されました。

なお、グーグルフォームをつかって全校生徒の意向を瞬時に示すなど、デジタルを活用した工夫も見られました。

令和5年度 体育大会

 5月20日(土)に、体育大会が行われました。前日の金曜日は、雨天でグラウンドの準備もすべては行えませんでしたが、生徒たちの頑張りのおかげで設営を間に合わせることができました。今年は、人数の制限もなく1日開催で行われました。3年生にとっては最後の体育大会。競技では、力を抜くことなく、最後まで頑張る姿を見せていました。また団長を中心に盛り上がりのある応援も披露していました。心に残る素晴らしい体育大会になりました。

優勝→青団   応援賞・サンバヤッサ賞→白団

参観日・PTA総会

4月22日(土)に、参観授業とPTA総会が行われました。保護者の皆さま、ご参観ありがとうございました。子どもたちも積極的に発表し、真剣に授業を受けていました。今後とも保護者と学校の協力のもと、子どもたちの成長を支えていきたいですね。

 

令和5年度 結団式

 4月19日(水)の5時間目に結団式を行いました。全校生徒が見つめる中、全校保体委員長を中心に準備したあみだくじを団長が選び、風船の色を決めました。その風船を割ると、色のついた紙吹雪が入っており、その紙吹雪の色がその団の団色という流れでした。工夫を凝らした面白い団色決定でした。本日20日(木)より、各団の練習や団装飾の準備が始まります。全員で力を合わせ、すばらしい体育大会になることを願っています。

自転車盗難防止安全モデル校交付式と自転車通学生集会

 4月18日(火)の昼休みに、都城警察署の小薗さんに来ていただき、安全モデル校の交付式を行いました。その後、小薗さんから自転車通学生に交通ルールを順守することや、ヘルメットの重要性についてのお話をいただきました。

英語科からのお知らせ

 妻ケ丘中英語科英検担当からのお知らせです。今年度4月より、実用英語技能検定料金の集金方法を変更いたします。従来は、集金期間を設けて、朝登校後学級担任に提出していましたが、より確実にスムーズに集金するため、以下のような方法に変更いたします。

 

集金日時: 4月20日(木)/4月21日(金)   朝7時40分~8時00分

集金方法: 田中書店さんに来校していただきます。田中書店さんに直接検定料をお渡しください。

      それと同時に、英検担当の職員が受検級名簿を作成します。

 

この2日間の定められた時間以外での集金は行いません。確実に上記の時間で提出を完了していただきますよう、ご協力お願いいたします。すでに提出していただいた分は、学校側が確実に書店さんにお渡しします。

令和5年度 専門委員会オリエンテーション

 4月14日(金)に生徒会執行部が専門委員会オリエンテーションを開き、1年生に向けて学級・全校専門委員会について説明を行いました。2・3年生は早速第1期の具体案を話し合いました。今後、昨年度の反省を活かしつつ、各委員会が積極的に活動を行い、よりよい妻ケ丘中を創り上げていきます。

令和5年度 対面式 部活動紹介

 4月13日(木)に対面式と部活動紹介が行われました。1年生に向けて、生徒会執行部による生徒会活動の説明や、実演を交えての各部の紹介をしました。1年生は頼もしい先輩方の背中を追いかけ、1日でも早く学校生活に慣れてほしいですね。            

 

 

 

 

 

 

 


          

  

令和5年度 4月10日(月) 入学式

本校体育館にて、第77回都城市立妻ケ丘中学校入学式が挙行されました。新入生は、合計176名です。新入生点呼の際には、大きな声で堂々と返事をしていました。思い出の多い3年間になりますように。

令和5年度 4月7日(金) 新任式・始業式

 本校に14名の先生方が着任しました。新任の先生方については、シグフィーでご確認ください。職員一同、

『自立』・『感謝』・『貢献』ができる生徒の育成を目指し、一丸となって職務にあたります。今後ともご支援、

ご協力をよろしくお願いします。

離任式

職員の退職・転任について

この度の定期異動により、下記の本校職員15名が退職及び転任いたします。
本校の教育活動にご尽力くださり、ありがとうございました。今後のご活躍をお祈りしております。

転任退任する職員
教頭    飯干 裕二           都城市立高城中学校へ ※校長採用
主幹教諭  松下 幸政           都城市立山田中学校へ ※教頭昇任
教諭    齊藤 克彦    国語・社会  退職
教諭    西浦 都貴    音楽     都城市立庄内中学校へ
教諭    三重野 修    国語     都城市立中郷中学校へ
教諭    米村 ふたみ   国語     小林市立小林中学校へ
教諭    永山 大輔    社会     美郷町立美郷北義務教育学校へ
養護教諭  中村 和子           退職
事務主幹  斉藤 弘文           退職 都城市立中郷中学校 ※再任用
講師    松永 史也    数学     小林市立東方中学校へ
講師    利田 康孝    数学     都城市立庄内中学校へ
講師    長谷川 健士朗  社会     県立高等学校へ
講師    山本 治     理科     退職
技術員   榎田 守            都城市立五十市中学校へ
支援員   蛯原眞枝美           都城市立祝吉小学校へ

妻ヶ丘中学校だより

 妻ヶ丘中学校だよりを掲載しました。「妻ヶ丘中学校だより」から是非ご覧ください。

修了式

 令和4年度の修了式が行われました。

 感染症対策が緩和されつつある中で、今年度初めて1・2年生が体育館に集合し、行われました。式では、代表の生徒3名が3学期の振り返りを発表してくれました。その後、表彰を行いました。

   

第76回 卒業式

 本日、第76回卒業式を行いました。

 コロナ感染症対策のため、在校生は教室においてリモートで視聴しました。

 卒業生は入学当初からコロナ感染症により、様々な制限を受けてきましたが、無事に卒業式を迎えることができました。また、制限が緩和されつつあり、3年ぶりにマスクを外して行うことができました。生徒の明るい表情を見ることができ、素晴らしい式になりました。

 卒業生の皆さん、夢に向かって全力で突き進んでください。

 感動の卒業式をありがとうございます。

     

3年生が公民館清掃を行いました

 3月13日(月)午後、卒業を控えた3年生が、これまでお世話になった地域への恩返しとして、自分の地区の公民館清掃ボランティアを行いました。

 今回も企画運営は生徒中心。実行委員長が、事前に各地区公民館長へ電話等でアポとりをするなどして進めてきました。

 当日は、各地区公民館の役員の方々のご協力もいただき、約1時間の活動を終えることができました。

 いよいよ明後日(16日)は卒業式。3年生全員で思い出に残るものにしてください。

         

校内美化ボランティア

 2月22日(水)の昼休みに校内の美化ボランティア活動を行いました。

 普段の清掃時間ではできないような場所の清掃を行いました。参加希望の生徒を募集したところ、57名の生徒が参加してくれました。卒業式に向けてさらに学校を綺麗にしていきましょう。

     

本校吹奏楽部が都城市教育委員会「精励賞」を受賞しました

 2月13日(月)午後3時から都城市総合文化ホールにおいて、令和4年度都城市教育委員会精励賞表彰式が開催されました。

 この賞は、他の児童生徒の模範となる行為及び技術又は芸術文化の分野において特に顕著な業績のあった児童生徒に対し贈られるもので、コロナ禍の影響で表彰式は3年ぶりに行われることとなりました。

 選考の結果、文化部門(団体)において、本校吹奏楽部が見事受賞。表彰式では、前部長の 藤井いろは さん(3年)が代表で賞状等を受け取りました。

 現部員も頑張っていますので、来年度の活躍が今から楽しみです。

 

ボランティアフェスティバル

 2月5日(日)に生徒会の生徒が「みやこんじょボランティアフェスティバル2023」に参加しました。ボランティアフェスティバルでは、妻ヶ丘中学校以外にもたくさんの学校がブースを設けていました。

 生徒の皆さんは、日頃から「ありがとう」と思ったことを記入して作り上げる「ありがとうの木」やシトラスリボンプロジェクトを行い、訪れた方々に丁寧に作り方を教えていました。

 そして、活動が評価され表彰を受けました。これからも妻ヶ丘中学校はボランティア活動への取組みを推進していきます。

     

2年生 立志式

 2月3日(金)に総合的な学習の時間にて、2年生は立志式を行いました。

 立志式は、江戸時代の成人式が数え年15の14歳であったことが由来とされています。生徒の皆さんは、自分の目指す将来を漢字で表現し、目標を立てました。言葉にする事は難しく緊張していましたが、堂々と発表してくれました。

   

 また、後半はfine lab代表の 森 億(はかる)様 による「自立を育むマインドセット」の記念公演が行われました。自立するための思考、勉強する理由、心の在り方など脳科学に基づく講演であり、大変勉強になりました。これから大人になっていく生徒にとって貴重なお話でした。

   

職業講話

 1月20日(金)、2年生は総合的な学習の時間にて、職業講話「夢見る課外授業」を実施しました。

 講話には、

 ㈱文昌堂 様

 優企画㈱ 様

 ㈱INDIGO WORKS 様

 ㈱スカイウォーカ 様

 ろばた焼 明石 様

 ㈱江口工務店 様

 ㈱福島精肉店 様

 ㈱ジャパンパシフィックマネージメント 様

にお越しいただきました。

 生徒の皆さんは、それぞれの業種についての説明や、将来へのアドバイスを聞き、まとめて行きました。

 将来への進路について考えるきっかけになったと思います。

       

   

戸郷翔征 投手 来校

 本校の卒業生であり、読売巨人軍所属の戸郷翔征 投手が来校されました。

 宮崎キャンプが2月1日より始まります。益々の健闘をお祈りいたします。

令和4年度 3学期 始業式

 あけましておめでとうございます。いよいよ3学期が始まりました。

 始業式では4名の代表生徒が3学期の抱負を発表しました。生徒の皆さん、それぞれの目標に向かって3学期も頑張っていきましょう。

 

社会福祉協議会ボランティアセンター訪問

 12月26日(月)13時より、生徒会執行部3名が歳末助け合い共同募金の入金のため、都城市社会福祉協議会ボランティアセンターを訪問しました。

 募金集計額は約18,000円になりました。たくさんの生徒の思いやりを伝えることができました。ご協力に感謝いたします。

 

2学期 終業式

 本日、2学期の終業式が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、リモートで実施されました。

 終業式では、各学年の代表と生徒会代表の計4名が、2学期の反省と今後の抱負を発表してくれました。緊張しているようでしたが、カメラに向かってしっかりと発表してくれました。

 また、吹奏楽部の皆さんが、アンサンブルコンテストに出場するので、リモートにて演奏を披露してくれました。素晴らしい演奏でした。是非頑張ってください。

 次に皆さんと会うのは2023年です。新しい年とともに、新しい気持ちで会えるのを楽しみにしています。

 「妻ヶ丘中学校だより」を12月23日付で掲載しました。是非ご覧ください。