トップページ2024

トップページ2024

生徒会 朝のあいさつ運動

 本日、生徒会の皆さんが朝のあいさつ運動を行っていました。朝早く、寒い中での活動でしたが、元気よくあいさつ運動をしてくれました。

 2学期と今年の締めでした。妻中生の元気な挨拶を見ることができました。

 

 

修学旅行最終日 熊本

 修学旅行最終日は熊本県へ向かいました。
 まず向かった先はグリーンランドです。それぞれで様々なアトラクションに行き、思い切り楽しめたようです。普段見ることのできない表情が見られ、良い思い出を作ることができたと思います。
 最後に向かった先は熊本城です。築城された歴史や石垣の形、熊本地震に耐えた天守閣を眺めて、城の大きさを実感しました。未だに熊本地震の影響で復旧作業が進んでいます。特に石垣の復旧には非常に長い時間がかかります。当時の建築技術の凄さを改めて考えさせられました。
 熊本城を後にし、いよいよ宮崎へ戻ります。修学旅行はこれで終了となり、名残惜しいと感じますが、生徒の皆さんは良い思い出を作り、学びを得ることができたと思います。よく頑張りました。
 また、修学旅行の準備や初日の送迎等について、ご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

修学旅行2日目 長崎

 修学旅行2日目、長崎市に到着しました。長崎市では平和と歴史・文化について学んでいきました。
 平和についての学習では、原爆資料館や平和記念公園、爆心地を訪れました。原爆資料館には、原爆の被害にあった当時の資料や現在における核兵器の脅威についての展示がありました。また、平和記念公園や爆心地では、平和集会を行いました。集会では2年生全員で作成した千羽鶴を奉納し、妻中人権宣言を唱和しました。
 私たちが現在まで平和に過ごすためにはどうすれば良いのか、世界ではどのような動きが見られるのかなどを考える良い機会になりました。
 平和記念公園を後にして、昼からは班別自主研修を行いました。事前の学習で長崎市の歴史や文化について調べてきました。調べたことを自分たちの目で実際に見て確かめ、学びを深められたと思います。家族へのお土産やプレゼントを悩みながら選ぶ姿も見られ、楽しんでいる様子でした。
 2日目の最後にはハウステンボスを訪れました。様々なアトラクションやイルミネーションで彩られた景色を楽しみました。クリスマス直前ということで、ライトアップが非常に綺麗でした。
 明日は最終日です。最後まで深い学びができるよう、頑張っていきます。

修学旅行1日目 福岡

 修学旅行1日目は福岡県に到着しました。到着して、まずは昼食をいただきました。早朝から移動でしたので、おかわりをする生徒も見られました。
 昼食後は移動して太宰府天満宮を訪れました。生徒はそれぞれの願いをこめながら参拝していました。また、おみくじを引いたりお守りを購入するなど、参拝を楽しみました。他の修学旅行の生徒や一般の観光客で混雑していましたが、無事に時間内に集合するなどスムーズに行動することができました。
 太宰府天満宮を離れた後、今度はキッザニア福岡を訪れました。4月にオープンしたばかりの新しい施設で貴重な職場体験をすることができました。生徒にとっては自分の将来の職業について考える良い機会になったと思います。
 明日は長崎市へ向かいます。自主研修では平和について深い学びが得られるようしっかり取んでいきたいと思います。

修学旅行 出発式

 いよいよ修学旅行の出発を迎えました。この日のために様々な準備や調べ学習をしてきました。

 様々な学びとともに、楽しい修学旅行にしていきましょう。

 

清掃集会

 11月30日(水)に清掃集会をリモートで行いました。

 集会の内容は、清掃するうえでの大切な事や意義、用具の使い方、約束事などを再確認しました。また、清掃分担が新しくなるため、大切な事を改めて確認する良い機会になりました。

   

妻ヶ丘中が共同募金運動奉仕団体として宮崎県知事表彰を受けました

 妻ケ丘中学校は、長年にわたって共同募金運動に尽力した功績が認められ、この度、宮崎県知事表彰を受けることになりました。

 表彰式は、11月11日(金)宮崎観光ホテルにて行われ、本校の深江校長が出席しました。

 本校の過去の先輩方を含めた現在に至る取り組みが評価されての受賞です。これからもボランティア活動の盛んな妻ケ丘中として、社会福祉に貢献できるよう、多様な取り組みが行われることを期待しています。

 

“社会を明るくする運動”作文コンテスト表彰式が行われました

 11月15日(火)に本校校長室において、“社会を明るくする運動”作文コンテスト表彰式が行われました。

 この作文コンテストは、平成5年から始まり、第30回目を迎えますが、本校1年2組の塩見木乃花さんは、本コンテストにおいて、宮崎県推進委員会委員長賞に選ばれました。

 当日は、宮崎県保護観察所の谷本所長以下8名の方々が来校され、塩見さんに表彰状やトロフィーを直接授与されました。同賞は本コンテストにおいて最優秀賞に当たるようです。塩見さんおめでとうございました!

  

モノづくりコンテストみやざき2022が開催されました

 11月13日(日)都城ウエルネス交流プラザムジカホールで“モノづくりコンテスト2022”が開催され、本校から四部門に14チームが参加しました。

 本コンテストは、第23回創造アイディアロボットコンテスト九州地区中学生大会の宮崎県予選を兼ねており、県内の各中学校から多くのチームが参加しました。それぞれが制作したロボットが各部門のお題に沿って熱いバトルを繰り広げました。

 本校関連の結果は以下のとおりです。(※は九州大会出場)

 

【みやざきオリジナル部門】

第1位 坂口葵(3年) 永田珂里奈(3年)

第3位 田中陸哉(1年) 高野匠(1年)

 

【基礎部門】  

第2位 渡瀬由那(2年)【※】

 

【計測制御部門】

第3位 相星心夢(2年)【※】 

第4位 宮之原幸人(1年)【※】

第4位 坂口鈴弥(1年)【※】

 

第5位 野崎和(2年)【※】

 

【応用発展部門】 

ベスト4  出水瑚々亜 梅林莉央奈 坂口葵 永田珂里奈 野崎澪【※】

  

新旧2人の生徒会長が公民館長会に出席しました

 10月に引き続き、11月11日(金)に妻ヶ丘地区公民館で行われた公民館長会に本校の新旧2名の生徒会長が出席して、10月22日(土)に実施された公民館清掃ボランティアのお礼と反省を述べました。

 会の中では、4人の公民会長様から質問や意見・要望等をいただき、その場で解答できるものは2人で説明を行いました。説明後は、激励の意味も込めた温かい拍手もいただきました。

 新生徒会長の渡瀬さんは、旧生徒会長が作ってくれた各地区公民館との絆を何とかつないで、さらに深めていきたいと考えています。

 これから、新生徒会がどんな取り組みをしていくのか楽しみです。公民会長様からのアイディアもいただきましたので、執行部で検討して、無理のない持続可能な取り組みを考えたいですね。新生徒会の皆さん頑張ってください!

  

宮崎県中学校秋季大会結果

 県秋季大会のすべてが終了いたしました。新チームとしてスタートし、地区予選を勝ち抜き、本大会へと出場しました。そして、多くの選手が好成績を収めてくれました。

 本番は、来年の総合体育大会です。「価値に不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」という言葉がありますが、この地区予選から県秋季大会を通して、自分自身の課題を見つけ、それをしっかりと把握し、その克服に向けて精進してください。

 なお、この成績を参考に、各競技団体主催の九州大会等に出場する部活もあります。頑張ってください。

宮崎県中学校秋季体育大会 推戴式

 宮崎県中学校秋季体育大会に参加する選手の推戴式が10月26日(水)に実施されました。

 妻が丘中学校の代表として、上位に勝ち上れるよう精一杯頑張ってください。健闘を祈ります。

     

文化祭 3年生の部

 10月18日(火)に延期となっていた3年生の合唱コンクールが実施されました。3年生にとってはこれが中学校生活最後の合唱コンクールとなりました。延期となっていましたが、その分練習を重ね、最上級生としてさらに素晴らしい歌声を響かせていました。なお、3年4組がグランプリに輝きました。

     

宮崎県木工チャレンジコンテスト

 さる10月15日(土)に、標記の大会(会場:宮崎市立加納中学校)に「ものづくり同好会」が参加いたしました。残念ながら九州大会はかないませんでしたが、素晴らしい成績を残してくれました。成績は以下の通りです。

〇特別技術賞 1-2 森山 琴美

〇優良賞   2-2 岡本 愛奈

       1-2 堤 梨瑛

       1-2 渡邉 栞奈

  

生徒会長が公民館長会に出席しました

 10月14日(金)に妻ヶ丘地区公民館で行われた公民館長会に本校の嵐生徒会長が出席して、10月22日(土)に実施予定の公民館清掃ボランティアについて説明を行いました。

 公民館長会に中学生が出席するのは大変珍しいことで、っく地区の公民館長には今回の生徒会の企画を高く評価していただきました。

 しかし、取組を実現するうえで公民館との細かい部分のすり合わせが不十分だったようで、会の中で嵐会長は様々な質問を受け、それに対し一つ一つ丁寧に回答していました。思いを実現するには、一つの取組を成功させるには様々な課題があり、そう簡単ではないことを、また一つ学んだようです。

 いよいよ取組は、来週土曜日に迫ってきました。コロナ禍の影響で延期となっていた取組です。今回こそ、うまくいくといいですね。頑張れ!妻ヶ丘生徒会。

  

   

令和4年度 第76回文化祭

 令和4年度、第76回文化祭が10月6日(木)にMJホールで行われました。

 午前には美術部の作品発表や吹奏楽部による演奏、英語暗唱弁論の披露、1・2年生の合唱発表を行いました。どの発表も素晴らしく、合唱の歌声に感動しました。

 午後は鑑賞教室があり、カンマ―ムジカンテンの皆様による演奏を鑑賞しました。生徒にとっても貴重な時間でした。ありがとうございました。

 なお、3年生の合唱コンクールは10月18日(火)にMJホールにて実施いたします。

           

中体連 地区大会結果(最終日)

 令和4年度都城地区中学校秋季体育大会が終了しました。今回も多くの生徒が、この大会を勝ち抜き、県秋季大会への出場権を獲得しました。

 当然、試合には勝ち負けが生じますが、この大会で分かった課題等を謙虚に受け止め、今後の活動に真摯に取り組んでください。

 妻中生の更なる飛躍を期待しています。

中体連 県秋季大会水泳競技について

 9月29日(木)の県秋季大会の先行競技として、水泳競技が実施されました。

 男子総合1位をはじめ、多くの選手が素晴らしい成績を収めてくれました。本当にお疲れさまでした。

第2回妻中タイムが行われました

 9月28日(水)に第2回妻中タイムが実施されました。

 研究授業が行われたクラスでは、多くの先生方が見ている中でしたが、あまり緊張する様子もなく、積極的に取り組む姿が見られました。

 また、それ以外のクラスでは、生徒会任命のUCT(Upper Classman Teachers 意味:上級生の先生)のサポートによるキュビナ(AIドリル)を活用しての取組が行われました。

 第1回目の反省が生かされ、前回よりも充実した妻中タイムとなったようです。

   

生徒会選挙

 9月27日(火)に生徒会選挙が行われました。

 9名(1年生3名、2年生6名)からなる立候補の皆さんが、妻ケ丘中学校の更なる発展のために、公約等を熱く語ってくれました。

 この生徒会選挙にあたり、備品等を貸していただいた、都城市選挙管理委員会の方々、そして運営等に尽力した本校の選挙管理委員会の皆さん。本当にありがとうございました。

 なお、新役員につきましては、後日お知らせいたします。

 

   

中体連 地区大会結果(9月25日(日)までの実施分)

 9月24日(土)より都城地区中学校秋季体育大会が始まりました。9月25日(日)まで実施された競技の結果をお知らせいたします。大会を終えられた選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。

 なお、今週末からがメインの開催となります。参加される生徒の皆さんは、妻ヶ丘中学校の代表として、全力を尽くして試合を行ってください。健闘を祈ります。

妻ヶ丘地区まちづくり協議会懇談会に本校生徒会が参加しました

 9月17日(土)に妻ヶ丘地区公民館で妻ヶ丘地区まちづくり協議会懇談会が開催され、本校生徒会執行部が参加しました。

 懇談会には、都城泉ヶ丘高校生や南九州大学生ほか東小、上長飯小、妻ヶ丘中のPTA会長等も参加しました。今後の「妻ヶ丘ふれあい祭り」の在り方について意見交換がなされました。

 本校生徒会は、会の中で事前に考えた様々な企画を提案しました。企画推進委員の方々からもユニークな内容を評価していただきました。

 中学生にとっては、年上の方々の中での懇談会となりましたが、自分の意見を自分の言葉で堂々と発表する姿が見られました。また、地域が抱える課題に触れ、さらに高校生、大学生、地域の大人の視点に大いに刺激を受けたようでした。

    

第4回都城地区木工コンペティションにものづくり研究会が参加しました

 9月10日(土)まちなか広場で第4回都城地区木工コンペティションが開催され、本校の「ものづくり研究会(木工製作グループ)」から5名の生徒が参加しました。

 イベントには都城工業高校インテリア科も参加しました。(当日は都城工業高校イベント「都工の缶詰」と連携)高校生に混じって、自分のアイデアがつまった設計図を元に、真剣な表情で製作する本校中学生5名の姿がありました。

 なお、イベントの結果、本校の岡本愛奈さん(2年生)が金賞、堤梨瑛さん(1年生)が銀賞を受賞しました。おめでとうございました。

   

英語暗唱・弁論大会

 9月1日(木)に第76回都城地区中学校英語暗唱・弁論大会がウェルネス交流プラザにて行われました。

 本校からは、暗唱の部と弁論の部合わせて4名が出場しました。出場した皆さんは本校の代表として素晴らしい発表をしてくれました。その中でも弁論の部において、田中ひよりさん(2年生)が最優秀賞を受賞し、県大会への出場となりました。

 県大会でも素晴らしい発表を期待しています。

避難訓練

 8月29日(月)に避難訓練を行いました。今回は調理室から出火した想定で行い、全校生徒速やかに避難することができました。

 今後も様々な場所での出火を想定して、常に危機意識を持ち、防災教育に努めていきたいと思います。

  

働き方改革について

 我が国の学校教育界における大きな課題であり、宮崎県教育振興基本計画の重点取組でもある「働き方改革」について職員研修を行いました。

 学校現場を取り巻く環境は複雑化・多様化し、学校に求められる役割は拡大しています。そんな中、本校では学校の主たる業務である「授業力向上」と「生徒と向き合う時間の確保」につなげるため、現在、業務の整理と見直しを進めています。

 なお、本研修会では、プロジェクトチームが中心となり、ワークショップ形式で行いました。研修会では、各先生方が生徒の顔を思い浮かべながら、活発に議論する姿が見られました。

   

2学期 始業の日

 本日8月26日(金)いよいよ2学期が始まりました。始業式は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リモートにて実施しました。

 始業式では代表生徒4名が、2学期の抱負を発表しました。目標達成に向けて2学期も頑張っていきましょう。

 

 

第67回 九州吹奏楽コンクール

 九州吹奏楽コンクールが、8月20日(土)に熊本県立劇場にて実施されました。

 コロナ禍での開催となりましたが、メンバー全員が揃って演奏することができました。

 結果は銀賞でしたが、宮崎県の代表として昨年よりも立派な演奏をすることができました。

いじめ問題子供サミットについて

 今年度「いじめ未然防止に関する取組推進校」である本校が、令和4年度宮崎県いじめ問題子供サミットに参加しました。本校の取り組みをスライドショーで発表しました。発表後は、他の参加校と意見交換を行い、「いじめ」に対して真剣に議論することができました。

 このサミットを通して学んだことを生徒会を中心にたくさん広げていきたいと思います。

 

 

 

中学生ロボコンフェア

 8月7日(日)イオンモール都城駅前で、中学生ロボコンフェア(中学生ロボコン県予選のプレ大会)が開催され、本校の「ものづくり研究会」の生徒が参加しました。

 本校の生徒は多くのお客さんを前にして、緊張しながらも、自作のロボットの紹介や秋に行われるロボコン大会のデモンストレーションを行いました。

 日頃の活動は、休み時間等限られた時間で行っていますが、短期間にも関わらず、なかなか興味深い、面白いアイディアがつまったロボットが出来つつあるようです。

 秋の県大会まで、まだ時間はあるようですので、生徒の皆さん、これからの制作頑張ってください。

 また、ロボコンの指導、助言をいただいている都城工業高等専門学校及び木工制作において指導、助言をいただいている県立都城工業高校の先生及び生徒の皆さんに心より感謝いたします。今後ともどうぞよろしくお願いします。

      

九州中学校体育大会の結果について(本校生徒出場分)

 九州中学校体育大会(本校生徒出場分)が終了いたしましたので、お知らせします。猛暑の中の大会でしたが、宮崎県の代表として持てる力を全て発揮してくれました。

 本当によく頑張ってくれました。心から拍手を送ります。

緑道清掃ボランティアについて

 公民館清掃ボランティア活動については、新型コロナウイルス感染症対策の関係で無期延期となりました。しかし、何とか別の活動ができないか考え、本日8月2日に緑道清掃ボランティア活動を行いました。

 暑い中でしたが、みんなで協力して、登下校ルートになる緑道をきれいにできました。また、活動後はみんな笑顔で満足な表情が見られました。

    

登校日(オンライン)

 新型コロナウイルス感染症対策のため、登校日はオンラインで行いました。生徒は各家庭から参加しました。

 オンライン集会では、校長先生のお話しや、九州大会へ出場する各部活動のキャプテンが、大会への意気込みを述べてくれました。また、美術部の作品展についてや生徒会、学習面、保健、生活について諸連絡を行いました。

 オンラインでの開催となり、ICT機器の不具合などで参加できなかった生徒につきましては、後日、Sigfy(シグフィー)にてオンライン集会(録画)のリンクを提示いたしますのでよろしくお願いします。

 

 

8月1日 登校日について

 安心・安全メールやSigfy(シグフィー)でもお知らせしました、8月1日の登校日はオンライン形式で開催します。

 それに伴い、職員で登校日におけるICT機器の操作方法を確認しました。当日の朝は1学期末に配布した学習用タブレットPCにて準備を行っていただくようお願いいたします。

     

令和4年度 県中学総合体育大会・県吹奏楽コンクール結果

 中学校総合体育大会の全ての競技が終了しました。

 勝った試合、負けた試合があったと思いますが、精一杯、持てる力を最後まで発揮してくれました。本当にお疲れさまでした。

 また、九州大会や全国大会に出場が決定した部活動の皆さんは悔いの残らないよう是非頑張ってください。

都北地区中学校美術部合同展について

都北地区中学校美術部合同展が開催されます。

7月26日(火)から本校を含む、都北地区内8校が参加して「都北地区中学校美術部合同展」が以下の日程で開催されます。

 日時:令和4年7月26日(火)から7月31日(日)まで

 午前9時から午後5時まで(最終日は午後4時まで)

 会場:都城市立美術館(市民ギャラリー)

 それぞれの想いが込められた、個性あふれる作品となっています。

入場料は無料です。ぜひ多くの方にご覧いただきたいと思います。

終業式について

 7月22日、終業式を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のためリモートでの実施となりました。

 式では代表で4名の生徒に「1学期の反省と今後の抱負」を述べてもらいました。緊張していましたが、しっかりと述べてくれました。

 2学期も皆さんの元気な姿を見られるのを楽しみにしています。また、「妻ヶ丘中学校だより」を7月22日付で掲載しましたので、そちらも是非ご覧ください。

朝のあいさつ運動の実施について

 朝のあいさつ運動を実施しました。のぼり旗やたすきを活用して、笑顔で挨拶することができました。

 一学期の締めを妻中生のたくさんの笑顔にしたいと思います。

 

薬物乱用防止教室

 7月15日(金)に薬物乱用防止教室を行いました。

 本校の薬剤師であるプリマリー薬局の、野口正道 先生にお越しいただき、リモートでの教室を実施しました。喫煙や飲酒は20歳からであること、違法薬物には絶対に手を出さないことなどを改めて学びました。また、健康に生活するために気を付けることは何かを考える良い機会になりました。

プリマリー薬局 野口正道 先生

妻中タイム(学力向上)実施について

 5月の生徒会活動で決定した学力向上のための具体的な取り組みとして誕生した「妻中タイム」を実施しました。第一回目でしたが、生徒会より任命されたリトルティーチャー(3年生24名)を中心に全校生徒がタブレットを活用して、取り組むことができました。

 一人一人の取り組み方に差が見られるなど課題も見つかりましたが、自分と真剣に向き合うこの時間を、これからも大切にしてほしいと思います。

研究授業について

 7月13日に研究授業を行ました。

 授業改善による学力向上を目指すための取り組みを行いました。授業を行ったクラスの生徒は、大勢の先生方が見ている中、緊張した様子でしたがしっかりと受けていました。その他のクラスはタブレットでの自習に集中して取り組みました。

夏休み公民館清掃ボランティア活動にかかわる小学校訪問

 今年度の夏休みに生徒会が主体となって企画している公民館清掃ボランティア活動を実施するにあたり、工区内の小学6年生にも参加を募るため、訪問をしてプレゼン発表を行いました。

 地域の一員として絆を深める取り組みを期待されましたが、爆発的な感染拡大のため、延期することにしました。

 今後の動きについては、後日連絡する予定です。

中体連県大会と県吹奏楽コンクールの推戴式

7月6日に中体連県大会と県吹奏楽コンクールの推戴式を行いました。出場する生徒は体育館、吹奏楽部は音楽室、その他の生徒は各教室でリモート形式で行いました。

県大会での上位を目指し、日々の練習を頑張っています。その成果を十分に発揮し、九州大会へ進められるよう期待しています。

また、吹奏楽部の皆さんは演奏を披露してくれました。素晴らしい演奏をありがとうございました。コンクールでも頑張ってください。

授業参観について

6月26日授業参観がありました。保護者の皆様にはご多忙の中、ご来校いただき感謝申し上げます。

保護者が参観される中で生徒の皆さんは、緊張している様子もありましたがしっかりと授業を受けていました。

本日(7/5)の登校について

 日頃より本校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。

 さて、本日につきましては、通常どおりの登校といたします。保護者の方々でご自宅周辺や

通学路の状況を確認いただき、危険と判断された場合は、登校時間を遅らせても構いません。

 なお、その際は学校にご連絡ください。

行事予定表ページを更新しました。

日頃より本校の教育活動に対しまして、ご理解ご協力いただきありがとうございます。

来週7月4日(月)より、行事予定表(カレンダーのページ)に、

帰りの会の終了時刻(予定)を追加しました。どうぞご覧ください。

中体連 地区大会結果

 本年度の都城地区中学校総合体育大会が全て終了いたしました。

 特に屋外競技につきましては、雨天順延の為、試合終了が長引いた競技もありましたが、精一杯、持てる力を発揮してくれました。本当にお疲れ様でした。

中体連 地区大会結果

 5月31日より地区総体が始まりました。全国・九州・県大会につながる大切な大会です。力の限り頑張ってください。また、3年生にとっては最後の大会です。悔いの残らない「心のこもった試合」をしてください。

 ここでは数回に分けて、大会結果をご報告いたします。

生徒総会

5月30日に生徒総会が行われました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、3年生は体育館、1、2年生は教室にてリモートで行いました。

より一層素晴らしい学校になるように、生徒会役員を中心に、中身の濃い議論がなされました。お疲れさまでした。

都城地区中学校総合体育大会 推戴式

5月25日に都城地区中学校総合体育大会の推戴式が行われました。

各部活動の選手の皆さんは、大会での上位入賞を目指し日々の練習を頑張っています。

妻ヶ丘中学校の代表として活躍してくれることを期待しています。心からの応援をよろしくお願いいたします。

体育大会

 第76回体育大会が行われました。

 順延にはなりましたが、天候に恵まれ、無事に実施することができました。

 新型コロナ感染症対策のため短縮での開催となりましたが、生徒たちは笑顔を見せ、全力で競技に臨んでいました。また、各団の団長・副団長・リーダーは団の統率及び応援等で大会を盛り上げてくれました。短い練習期間でしたが、生徒一人ひとりが全力を出し、成功裡となった大会でした。

 最後に、熱中症及び感染症対策を万全にし、熱中症を発症する生徒は一人もいませんでした。

体育大会予行練習

 5月17日に体育大会予行練習が行われました。

 本番に向けて準備が整ってきています。入退場や団技、リレーの段取りや役員生徒の動きを確認しました。

 本番も熱中症や新型コロナ感染症に気を付けて、一生懸命頑張ります。

体育大会練習(その2)

 5月21日(土)に迫った体育大会に向け、各団のリーダーを中心に毎日の練習が行われています。

 本番まで時間がないこと、雨天でグランドが使えない日が多いこと、コロナ禍で大きな声を出せないことなど厳しい条件の中、生徒のモチベーションを心配していましたが、本校の生徒は実にたくましく、知恵と勇気とチームワークで毎日頑張っています。

 役員の生徒も打ち合わせに余念がありません。

生徒総会に向けての学級討議

 5月11日に学級討議が行われました。

 生徒会は放送室から議題や個人アンケートについて説明し、生徒は各教室でタブレットにて回答していきました。初めての全校で一斉にタブレットを使っての生徒会活動でした。今後の活動を良いものになるよう意見をまとめていきます。

体育大会練習

 5月9日より学年での体育大会練習が開始されました。各生徒は水筒を持参し、水分補給ができるよう体調に気を付けながら行います。

 5月21日(土)に行われる体育大会に向けて残り少ない日数ですが、精一杯取り組みます。

交通指導

PTA役員の方々に協力していただき、朝の交通指導を行いました。

自転車のマナーを高めて、事故のない安全な登下校を目指していきます。

学校の方でも教職員一同、交通安全の大切さを伝えていきます。

地域の皆様も温かい目で見守ってくださるとありがたいです。

情報モラル教室

 4月20日5時間目に、情報モラル教室が実施されました。

 3年生は体育館、1,2年生はリモートで行いました。

 生徒の中には「インターネットはすごく便利だけど、使い方を間違えると危険な目にあうことがわかりました。」と、感想を書いている生徒もいました。

 改めてインターネットの怖さ・便利さを知ることができ、良い機会になりました。

 

体育大会 結団式

 4月19日、体育大会結団式を行いました。

 式では全校を3つの団に分け、それぞれの団長が赤・青・白を決定しました。

 スローガンは

 「Let's Try Together! ~仲間とともに輝く笑顔を~」 です。

 今年度は熱中症対策等の為、5月開催としました。短い取組期間ではありますが、心を1つにして、心に残る体育大会を目指します。

MRT「わけもん」放送について

 先日、MRT「わけもん」の取材が行われました。

 妻ヶ丘中学校のシンボルである「おのこさむらい」について生徒会長が紹介してくれました。

 令和4年4月27日(水) 19:00より「わけもん」で放送されます。

 是非ご覧ください。

対面式

 4月14日に対面式を行いました。

 妻ヶ丘中学校の良さを一年生に知ってもらい、より良い学校生活を送れるよう生徒会が動画を作成しました。

 動画等は、学校生活や生徒会活動、部活動についての内容でした。

 一年生はこれからの学校生活に期待をふくらませ、真剣な眼差しで見ていました。

学級・学年開き

 4月11日に各学級・各学年での活動がスタートしました。

 新しいメンバーに少し緊張気味でしたが、こらから仲間と一緒に明るい未来に向かって進んでいく良いスタートになったと思います。

 どうぞ1年間よろしくお願いいたします。

入学式

本日、第76回入学式が行われました。

新型コロナウイルスが猛威を振るう中、200名の新入生を迎えることができ、職員一同嬉しく思っています。

在校生は、教室から式を温かく見守っていました。

今後の教育活動等で様々な親睦が深まることでしょう。

最後に、ご出席いただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様に厚く御礼申し上げます。

 

 

【新入生入場の様子】

【入学式の様子①】

【入学式の様子⓶】

【新入生代表挨拶】

【学活】

卒業式

本日、第75回卒業証書授与式を挙行しました。

新型コロナウイルス感染症によって様々な活動が制限される中、無事卒業の日を迎えることができました。

在校生は教室から式を映像で視聴する形ではありましたが、卒業生を送り出そうとする気持ちは昨年度に勝るとも劣らない素晴らしい式になったのではないかと思います。

卒業生の皆さん、逆境に負けず、困難を乗り越え、その先にある夢を叶えられるように頑張ってください。

卒業おめでとうございます。

 

【1年生の教室】

【2年生の教室】

卒業式予行

本日2・3校時は、卒業式予行を行いました。

少しでも良い式となるように、生徒、職員、そして学校全体で明日に向けての準備をしました。

卒業式本番では、中学校生活の集大成となる最高の姿を見せてくれると思います。

保護者の皆様も、明日はお気をつけてお越しください。

 

進路公開

3月4日(金)の、1・2年生の総合的な学習の時間に、3年生による進路公開が行われました。

昨年度の進路公開は紙上での形で行われましたが、今年度はオンラインで開催しました。

そのため、1・2年生は、入試を終えた3年生の生の声を聴くことができ、気分の将来の進路についてより深く考える良い機会となりました。

立腰指導

3月1日(火)4校時に立腰指導がありました。
感染症拡大の予防に努め、全校学習委員長を中心に放送を使って行いました。
授業の前に心と姿勢を正す良い機会となりました。






2年総合「夢見る課外授業」

本日の午後は、市商工政策課、市商工会議所のご支援のもと、

2年生の総合的な学習の時間にて

(株)ヤマトボーデン 様

(有)西田分栄堂   様

(株)深港美装    様

都城ビルサービス   様

アマテラス法律事務所 様

半代正明税理士事務所 様

にお越しいただき、夢見る課外授業(職業講話)を実施しました。

子どもたちは2つの教室に移動して、それぞれの業種や職業の紹介、質疑応答等を行い、

職業に対する関心を持ち、将来の進路について考えるきっかけを得ることができたと思います。2年生の保護者の皆様、ご家庭でもぜひ話題にされてみてください。
【講話の様子】










総合的な学習の時間

1年生では、キャリア教育講話を実施しました。
・都城市北諸県郡医師会都城看護専門学校 様
・(株)サニー・シーリング 様
・(株)霧島ホールディングス(霧島酒造)様
・(株)都城北諸地区清掃会社 様
・(株)TSIソーイング 様
・社会福祉法人スマイリング・パーク 様
・(株)新福青果 様
にお越しいただき、企業の紹介、講師の経験談(私の進路選択)を中心に貴重なお話を聴く機会となりました。
【講話のようす】






今回の講話の参加企業を調整していただいた市の総合政策課の皆さん、また、こころよくご協力いただきました各企業の皆様、ありがとうございました。

2年生は、修学旅行に向けて、体験活動のグループ編成やしおりづくり等に取り組みました。

3年生は、卒業アルバムや高校入試の願書等に使用する個人写真撮影等に臨みました。














第2回高校説明会

ただ今、3年生を対象に第2回高校説明会を行っています。
いよいよ受験に向けて進路選択、決定する時期が近づいてきました。
真剣な眼差しで話を聞いている姿に、さすがは3年生と感じたところです。

1年生は来週19日にキャリア教育講話、
2年生は12月17日に夢見る課外授業を予定しています。

第75回文化祭

本日第75回文化祭を行いました。
昨年度と同様に、MJホールをお借りしての実施となりました。
どの学級の合唱も素晴らしく、とてもいい文化祭になったと思います。
午後は、本校卒業生のソプラノ歌手の中須美喜さんのリサイタルがありました。プロの歌声に感動しました。また、夢について語られ、子どもたちにとってとても貴重な時間になりました。ありがとうございました。




宮崎県秋季体育大会推戴式

10/20(水)5校時に県大会へ向けた推戴式を行いました。
妻ケ丘中学校、また都城市の代表として活躍してくれることを期待しています。
県大会でも頑張ってきてください。











2年4,5,6組男子保健体育(ソフトテニス)の授業です

本日の3校時は保体科の木村先生によるソフトテニスの授業でした。
用具準備、ウォーミングアップ、タブレットを使ってサーブのお手本動画を確認したあと、各コートに分かれて、動画を2つの角度から撮影する人、サーブを打つ人、打ってきたボールを受ける人などに役割を交代しながら、ICTを活用して自分に合ったサーブの形を探っていくという内容でした。写真は授業の様子です。






体育大会

本日、第75回体育大会が行われました。
雨が心配されましたが、天候にも恵まれ、本日実施することができました。
コロナ禍の中、規模縮小の体育大会になりましたが、3年生を中心に一致団結し、素晴らしい大会になったと思います。たくさんの3年生の保護者の方に参観、声援をいただき感謝いたします。ありがとうございました。
 体育大会の様子を掲載いたします。











体育大会予行練習

本日体育大会の予行練習を行いました。
晴天の中、暑さに負けず、子どもたちが一生懸命頑張っていました。
本番も熱中症、コロナ感染症に気をつけて、頑張りましょう。











体育大会全体練習

 本日1・2校時に体育大会の全体練習を行いました。水筒を各生徒が持参し、常に水分補給ができる環境を整えながら練習を行いました。予行練習、本番も熱中症に十分留意しながら行っていきます。









結団式

 7月16日(木)1校時に体育大会の結団式が行われました。保体委員長のあいさつの後、各団の団長・副団長が体育大会に向けての意気込みを語ってくれました。毎日、暑い日が続き、熱中症の対策並びにコロナ感染症拡大防止も考慮し、1時間目、運動場での実施となりました。今年度、全校生徒が全員そろっての行事は今回がはじめてとなりました。
 今年の体育大会スローガンは、”進 ~最高の仲間とともに勝利を~”です。
 団長・副団長を中心に第75回体育大会を成功させてほしいと思います。




中体連県大会&県吹奏楽コンクール推戴式を行いました

本日の5校時、出場する生徒と3年生は体育館に集合し、1・2年生にはオンライン配信による各教室でのリモート視聴という形式で、推戴式を行いました。
選手宣誓では、男子バレー部主将が「コロナ禍の中でも大会が開かれることに感謝し、精一杯戦いたい」という決意を述べていました。出場する皆さんの健闘を祈ります。
また、吹奏楽部の皆さんが課題曲、自由曲を披露してくれました。素敵な演奏をありがとうございました。
妻ケ丘中の代表としてはもちろん、都城地区代表としての誇りを胸に、頑張ってきてください。







1年 国際理解教室

 「広い視野をもち、異文化を理解し尊重するとともに、異なる文化をもった人々と共に生きていく資質や能力の育成を図る。相手の立場を尊重しつつ、自分の考えを意思を表現できる能力の育成を図る。」ことを目的に、3人の国際交流員の方に来校いただき国際理解教室を開催しました。
 3人の交流員の方は
   ルイメド・ソヨルマー さん (モンゴル出身)
   銭 慧文 (せん けいぶん)さん (中国出身)
        ジョージ・ウィリアム・グーナン さん (オーストラリア出身)

 各国の特色などをプレゼンしてくださいました。生徒たちは興味津々で集中して話を聞いていました。




部活動推戴式

 今日は、都城地区中学校総合体育大会に向けて選手推戴式が行われました。3年生運動部活動生にとっては、最後の大会になります。各部のキャプテンが大会へ向けての意気込みを力強く語ってくれました。妻ケ丘中部活動生の健闘を祈ります。



生徒総会

6月4日(金)5・6校時に生徒総会を行いました。
コロナウイルス感染拡大防止の観点から、体育館会場と教室をリモートで繋ぐ形式で行いました。
生徒会役員や学級委員長が中心となり、生徒会担当職員とICT教育担当職員が連携し、準備や機器の設定を行いました。
初めての試みでうまくいかなかった部分もありますが、今後の様々な活動に生かせる実践になったのではないかと思います。












編集 | 削除

対面式・部活動紹介

4月16日(金)5校時に、対面式および部活動紹介を行いました。
対面式は生徒会長のあいさつから始まり、全校専門委員長による各委員会活動についての説明がありました。
部活動紹介では、各部のキャプテンがそれぞれ新入生へ、目標の発表や普段行っている練習内容の紹介を行いました。コロナウイルス感染防止の観点から、部活動の練習風景を動画で紹介しました。





入学式

本日、第75回(令和3年度)入学式を行いました。

未だ収まらない新型コロナウイルス感染症の影響がある中、無事220名の新入生を迎えた入学式を行うことができ、職員一同嬉しく思います。
新たなメンバーを加えた妻ケ丘中学校がこれからどのように成長し、どのようなものを創り上げていくのかとても楽しみです。

本日ご出席いただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様、そして全ての関係者の皆様、本当にありがとうございました。





新任式・始業式

本日、新任式および始業式を行いました。
新たに11名の先生方を迎え、心新たに新年度のスタートを切ることができました。
コロナウイルスに対し依然として気を抜けない状況ではありますが、新体制の妻ケ丘中学校として生徒たちの成長により一層尽力して参りたいと思います。





学校だより 令和3年2月号

令和3年2月の妻ケ丘中学校だよりです。
新型コロナウイルス感染症拡大による3学期開始の遅れもありましたが、地域全体の協力のおかげで無事に2月を迎えることができました。
2月及び3月までの学校行事について載せてありますのでご確認下さい。
令和3年2月.pdf

学校だより 令和3年1月号

令和3年1月の妻ケ丘中学校だよりです。
12月に行った生徒会役員退任式・任命式及び2年生の職業講話についての内容です。
また、1月の行事予定を簡単に載せてあります。ご確認下さい。

令和3年1月.pdf

生徒会役員退任式・任命式

本日6校時は、生徒会役員退任式および新生徒会役員任命式を行いました。
3年生を中心とした生徒会役員が任期を終え、その活動を新生徒会役員へと引き継ぐことになりました。
前期の生徒会も、生徒会長を中心としてより良い妻ケ丘中学校を目指して精力的に活動してくれていました。
その姿を近くで見てきた新生徒会役員の皆さんは、先輩たちから受け継いだ妻ケ丘魂を胸に、今まで以上に素晴らしい新たな妻ケ丘中学校を作り上げていってくれると思います。

【旧生徒会役員退任式】




【新生徒会役員任命式】



文化祭

本日は、令和2年度第74回文化祭を行いました。
今年度の文化祭は、音楽祭として都城市総合文化ホールで開催しました。
午前の部は吹奏楽部の素晴らしい演奏から始まり、各学級の日ごろの練習の成果を存分に発揮した、きれいな歌声が響く感動の合唱コンクールとなりました。
午後の部では、温故知新の二人をお招きしての鑑賞教室でした。
演奏して頂いた津軽三味線とドラム&パーカッションのコラボレーションは、生徒たちに音楽の持っている無限の可能性を改めて感じさせてくれたのではないかと思います。










体育大会

本日は、令和2年度第74回体育大会を行いました。
前日とは打って変わって恵まれた天気で、団長たちの選手宣誓とともに気持ちの良いスタートを切ることができました。
新型コロナウイルス感染症対策として例年よりも短い日程での開催となりましたが、その分生徒たちは全力以上の思いを込めて競技に臨んでいました。
実行委員、団長、リーダーを中心として妻ケ丘中学校一丸となった素晴らしい体育大会になったのではないかと思います。

































結団式

本日、6校時および生徒活動の時間に体育大会結団式を行いました。
今年度初めて全校生徒が一堂に会しての活動でした。団顧問の先生方、団長、副団長、リーダーの皆さんが中心となり気合十分。
夏の暑さを吹き飛ばすような力強さで各団盛り上がっていました。




一斉登校のお知らせ

保護者 各位

都城市立妻ケ丘中学校
校 長  柿木 裕一

一斉登校のお知らせ

 保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業に対し、これまで多大なる御理解と御協力をいただいておりますことに、心より感謝申し上げます。
 さて、5月7日付(市教委発)「臨時休業の終了時期を5月24日(日)まで」とすること、更に、5月13日付けのお知らせにおいて「状況によっては、5月18日(月)から学校が再開される可能性があること」を事前にお知らせしておりました。国の緊急事態宣言解除を受け、市教委の方針で下記のように学校再開をしていきたいと思いますので確認をお願いします。

   ○ 5月18日(月)から22日(金) 全員登校(一斉登校)とする。
     ~学校再開のための準備期間とする~
     ※各教科、授業を進めていきます・・・

   ○ 給食は毎日実施します。

   ○ 部活動について
     18日(月)から再開します。
     体力面を考慮して、2時間を上限に実施します。

   ○ 1週間、子供たちの様子を確認し、次週の教育課程を工夫します。

   ○ その他

     ・これまでどおり、感染症予防対策をします。
     (手洗い、うがい、換気、マスク)
     ・ご家庭でも感染症予防をお願いします。
     (不要な外出は避ける。友達の家、公園等へは行かない)
     ・朝に検温をし、体調の確認をお願いします。
     ・不明な点は学校まで連絡をお願いします。

12日(火)以降の日程について

1 1学期A時間割(固定)を使用する。
2 学級をAB2つのグループに分けて、学習活動を行っていく。
3 時間割の曜日に従った校時程で行う。給食も行う。
4 3年生の実力テストは、28日、29日に延期する。

5月11日(月)の日程について

◎全校登校日
 ○日程 特別校時程
  登 校     7:30~ 8:00
  朝の会     8:10~ 8:20
  清 掃     8:25~ 8:50
  1校時     9:00~ 9:50 生活面、学習面について
  2校時    10:00~10:50 課題点検、新課題配布
  3校時    11:00~11:50 生徒指導 臨時休業中の過ごし方
                     (全校放送:松下先生)
                     時間割の確認
                     12日以降の日程(A・B班の確認)
                     給食当番の確認、給食献立の確認
    給 食        11:50~12:30 給食グッズ、給食着の管理
    帰りの会   12:35~12:45 次回登校日について
    下校完了        ~13:00 下校指導
  休 憩    13:00~13:45
   職員会    14:00~14:50
  事務処理   15:00~16:35

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について(お知らせ)

都教学第262-4号 

令和2年4月30日 

 

保護者 各位

 

                                                                                                                              

 
                                                      都城市教育委員会教育長 

                                                                                             ( 公 印 省 略 )

 

   新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について(お知らせ)

 

平素より、本市の教育活動に御理解、御支援を賜りまして誠にありがとうございます。

さて、令和2年4月16日の国の緊急事態宣言により、全都道府県がその対象区域となったことに伴い、都城市立の全小・中学校においては4月22日(水)から5月6日(水)まで、臨時休業としておりましたが、下記のとおり臨時休業期間を延長いたします。

保護者の皆様におかれましては、更なる対応をお願いすることになり、お子様の食事や安全面などにおいて不安や心配な面があるとお察しいたしますが、国をあげての感染拡大防止対策という趣旨を御理解いただき、御協力いただきますようお願いいたします。

 

   
                                                記

 

1 臨時休業の終了時期

令和2年5月10日(日)まで(延長)

※ 今後、臨時休業期間等に変更があった場合には、学校を通じて改めて御連絡いたします。

 

2 お願い

 ◯ 引き続きお子様の日々の体調管理をお願いいたします。

今後、お子様や家族の皆様に、発熱等の症状や強い倦怠感、更に息苦しさ(呼吸困難)があった場合には、病院受診の前に、まずは都城保健所内に設置してあります「帰国者・接触者相談センター(0986-23-4504)」に連絡することと併せまして、学校への連絡もお願いいたします。

 ◯ 学校といつでも連絡が取りあえるような連絡体制をとっていただくようお願いいたします。

  感染拡大防止のためにも、3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)を避けていただきますようお願いいたします。また、感染機会を極力減らすためにも、不特定多数との接触を避け、不要不急の外出はお控えください。部活動も中止いたします。

  ご家庭においても、手洗いや消毒、咳エチケットなどの感染防止対策の徹底をお願いいたします。

  5月11日(月)から通常どおり給食があります。

 

3 その他

 臨時休業期間における以下の①から③の項目については、これまでどおりといたします。

 
①部活動に関すること
② やむを得ない事情により、登校の希望があった場合の学校の対応に関すること

  ③ 学校施設開放に関すること

 

◯ 臨時休業期間に登校した児童生徒については、出席日数にはカウントいたしません。

◯ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のための臨時休業ですので、本来であれば、御家庭での対応となりますが、放課後児童クラブ及び学校でのお預かりも行います。学校においては、小学校に在籍するお子様及び中学校の特別支援学級に在籍するお子様の中で、やむを得ない事情により家庭での待機ができない場合、預かりを行います。預かりを希望される保護者の方は、事前に学校へ電話連絡してください。連絡の日時については、学校から配付される文書等にて御確認ください。

なお、学校でお子様をお預かりする場合は、次のような条件を設定させていただきます。

  ・ 保護者が毎朝検温等を行い、健康であることを確認できた児童生徒

  ・ マスクを着用し、昼食を持参できる児童生徒

  ・ 原則、保護者の責任において、送迎が可能な児童生徒

  ・ 学校での在校時間は、朝の会から5校時終了までとします。

  ・ 学校での活動は、自学自習を基本とし、授業は行いません。

  ・ 学校での検温等により、早退する必要が生じた場合は、お迎えをお願いします。

 

 

 ◯ 放課後児童クラブは、児童クラブの状況に応じて受け入れ(時間等)が異なりますので、各児童クラブに御確認くださ  い。なお、児童クラブの利用については、現在入会中の児童に限ります。

 

  ◯ 児童生徒の健康保持の観点から、児童生徒の運動不足やストレスを解消するために行う運動の機会を確保することは大切であると考えておりますので、臨時休業期間中に学校の校庭を開放して、児童生徒の運動する機会を提供いたします。なお、体育館は開放いたしません。

 【学校の校庭を開放するに当たっての留意事項】

   ◯ 開放期間:5月10日(日)まで。ただし、土日祝日を除く。 

◯ 開放時間:原則、午前10時から午後4時まで(学校の状況によって、時間帯が異なります。

 利用される場合は、御家庭において保護者による検温等を行い、お子様の体調の確認をお願いします。

◯ 利用者等からの申し入れにより校庭を開放する時間帯は、担当の教員等を決め、適宜交代で管理・指導を行いますので、事前に学校へ御連絡ください。