日誌

写真ブログ

全校集会



 10月6日(火)、全校集会がありました。この日は表彰と教育実習生の紹介がありました。表彰では、都北地区学校創意工夫展において、2年生の福島さんが特選。薬物乱用防止ポスター展で2年生の東さんが佳作。都北地区の理科の自由研究において1年生の宮元さん、2年生の福島さんと大牟田志さんがそれぞれ表彰されました。また先日行われた都城地区中学校秋季体育大会の卓球競技において第3位に入賞した蔵満さんも表彰されました。大変すばらしい結果です。おめでとうございます。
 その後、教育実習生の紹介がありました。有田先生です。山田中の卒業生であり、現在大学4年生です。教科は社会で3年1組に所属して、3年生を中心に実習を行っていきます。早く名前を覚えたいとやる気いっぱいです。ぜひ話しかけてみてください。

 先日行われた、中体連の結果です。現在2年生は生徒数が少なく、1年生もメンバーに加わっている部活動が多いです。団体戦では他の中学校相手になかなか勝つことができませんでしたが、それぞれの部活で精一杯頑張ってきたようです。個人戦では県大会を決めた部活動もあります。コロナ対策により、多くの大会が中止され、なかなか実戦経験を積むのが難しい中でしたが、大変頑張りました。県大会では都城地区の代表であるという意識をもって精一杯頑張ってきて下さい。

〔中体連の結果〕
野球部    初戦惜敗
サッカー部     初戦惜敗
男子バスケ部 初戦敗退
男子テニス部 団体 初戦敗退
       個人 清家さん・福重さんペア ベスト12(県大会)
女子テニス部 団体 2回戦敗退
                         個人 溝口さん・若松さんペア ベスト16(県大会)
男子卓球部  団体 初戦惜敗
                         個人 2年シングルス 蔵満さん 第3位(県大会)
                                         日髙さん ベスト16
                                 1年シングルス 髙橋さん ベスト8(県大会)
                                         筒井悠さん ベスト8(県大会)
                                        筒井陽さん ベスト16
女子バレー部 団体  初戦敗退
柔道競技   個人 2敗  

第2回英検


 10月2日(金)、放課後に英検が実施されました。今回は3級が19名、4級が8名、5級が3名の合計30名が受検しました。3級が中3終了程度、4級が中2終了程度、5級が中1終了程度の内容です。習っていないところもあると思いますが、それぞれ検定に向けて勉強を頑張ったことと思います。特に入試に向けて3年生がたくさん受検していました。結果が楽しみですね。

合唱コンクールリハーサル


  10月2日(金)、3年生の合唱コンクールリハーサルがありました。昨日は、1・2年生のリハーサルをし、今日は3年生のリハーサルです。ステージの移動の仕方の確認を行い、実際に合唱もステージで歌いました。お互いの合唱を聞き、刺激にもなったと思います。紫峰祭まであと9日です。毎日、学校中に歌声が響いていてとても気持ちがいいです。本番に向けて、来週も練習をがんばりましょう。

中間テスト(3年)


 9月30日(水)、10月1日(木)、3年生は中間テストがありました。1・2年生の中間テストは10月15日(木)、16日(金)にあるのですが、3年生はその日は学力診断テストがあるため、中間テストを早めた形になります。テストの様子を見てみると、どの生徒も一生懸命問題に取り組んでいました。定期テストは範囲が決められているので、勉強した分だけ良い点数がとれると思います。体育大会が終わり、すぐに紫峰祭の準備に入り、忙しい中ですがしっかり家庭学習はできたでしょうか。結果も大事ですが、間違えたところはそのままにせず、しっかりと復習をしましょう。

壮行会


 9月23日(水)、壮行会を行いました。10月2日(土)、3日(日)に実施される都城地区中学校秋季体育大会に向けて、各部活動のキャプテンが抱負を述べました。今回の秋季大会も、新型コロナ対応により例年とは違った形で実施されます。協会主催の大会の多くが中止となり、1年生にとっては今度の大会が初めての大会になる生徒もいるかと思います。しかし今大会は新人戦ともいわれており、県大会にもつながる大会です。練習の成果を十分に発揮して、最後まであきらめず精一杯がんばってきてください。

全校集会


 9月16日(水)、全校集会がありました。校長先生の話のあと、紫峰祭のスローガン発表がありました。今年のスローガンは「One in Spirit~キセキの命 今こそ一つになる時~」ということで、紫峰祭実行委員から発表がありました。先日はとてもすばらしい体育大会を作ってくれました。紫峰祭も準備まで時間は短いですが、すでに合唱の練習は本格化し始め、3年生の劇の練習もスタートしています。ぜひ感動を呼ぶ素晴らしい紫峰祭を作ってほしいと思います。
 またその後、命の大切さを学ぶ講話ということで、今回は轟木先生から話がありました。命を見つめてという、大牟田市の中学2年生の生徒が亡くなる直前に書いた作文をもとに、本当の幸せって何だと思いますか?と投げかけられました。大牟田市の中学生のその生徒は「今、生きている」ということです。と自分の癌との闘病を元につづられていました。当たり前のことができる今を大切にし、1日1日を大切にしてほしいというメッセージが込められていました。ぜひ、もう一度自分自身で幸せって何だろう?と問いかけてみてください。

第74回体育大会




 9月13日(日)、第74回体育大会を開催しました。天気が心配でしたが、朝から雨も降らず絶好の体育大会日和となりました。今年のスローガンは「永劫回帰~困難に打ち勝つ絆をつなげ~」とし、一瞬一瞬を全力で取り組むという意識をもち、この日のために練習を頑張ってきました。どの競技も生徒達は全力で競技し、そしてたくさんの笑顔を見ることができました。コロナ対策で例年とは違う形にはなりましたが、今まで通りにできる限りやりたいという思いが、今回の体育大会につながりました。保護者の皆様も例年通りの応援とはならなかったと思いますが、ご協力ありがとうございました。結果は赤団がダブル優勝ということでしたが、どちらの団も精一杯頑張ったと思います。行事を通して、クラスの絆も深まったと思います。これからの学校生活にも生かしていってください。今日は最高の体育大会を行うことができて本当に良かったです。ありがとうございました。

全校体育⑥


 9月11日(木)、6回目の全校体育がありました。この日は先日の予行練習の反省をもとに、入場行進の練習や、役員指導などを行いました。入場行進は各団ごとに練習をし、全体で合わせました。最初に比べたら、手もしっかり振り、声もでてきたように思えます。また後半は、各学年ごとにわかれ、時間をわけて各学年ごとの競技の練習も行いました。いよいよ体育大会が明後日となりました。天候が心配ですが、最高のパフォーマンスを発揮できるように、団で力を合わせてがんばっていきましょう。

予行練習


 9月9日(水)、体育大会予行練習を行いました。朝は雨が降り、実施できるか心配でしたが、9時前には雨が止み無事行うことができました。実際にプログラムを通しながらやっていき、課題点を見つけ改善していくことがで狙いです。どちらの団もすべての競技に全力で取り組んでいました。しかし、入退場や役員の動きについては改善するところがあるようです。今後の練習に生かしてください。予行練習の結果は優勝が赤団、応援賞が青団でした。しかし本番は何が起こるかわかりません。団技やリレー、応援など各団で作戦を立てて、練習していきましょう。今日は1日通しての練習だったので疲れたと思います。明日しっかり休養をとって明後日からの練習をがんばっていきましょう。

全校体育⑤


 9月8日(火)、5回目の全校体育がありました。この日は、エール交換、特選種目の入退場の確認、役員指導、団活動など幅広く練習しました。特選種目の入退場の確認をしている間、特選種目に出ない生徒たちでテント張りをしました。明日の予行練習に備えてです。また団活動の様子を見てみると、どちらの団も声が出るようになってきました。団のまとまりも出てきているようです。明日は予行練習です。予行練習でも徒走やリレー、団技など手を抜かずにしっかりがんばりましょう。実際に通してやってみて、不十分なところを今後の練習に生かしましょう。

全校体育④


 9月4日(金)、4回目の全校体育がありました。この日は、2回目のソーラン節の練習です。前回の反省で、腰が全体的に高い、1年生でまだ覚えていない生徒がいるなどの課題があげられました。そこで、本日は1度全体で通して練習した後、団ごとに分かれて練習し、踊りの質のレベルアップに取り組みました。赤団・青団とも前回の反省を生かして一生懸命練習していました。体育大会本番で立派なソーラン節が披露できるように頑張ってください。

英検IBA


 9月4日(金)、全校一斉に英検IBAを実施しました。英検IBAは、英検のプレテストと位置づけられる団体受験専用の試験で、今年度県下一斉に実施されました。Readingが25分、Listeningが20分、アンケート5分のテストで、2・3年生は同じ問題に取り組みました。生徒の英語能力を測り、今後の授業改善に役立てることも可能です。
 山田中は毎年、多くの生徒が英検に積極的に挑戦しています。英語担当の先生によると、3級や4級を受験する生徒にとっては簡単だということですが、どの生徒も真剣に取り組んでいました。英検を受験する生徒にとっては、良い予行練習となったようです。

全校体育③


 9月3日(木)、3回目の全校体育がありました。この日は主に全校団技の綱引きと、役員指導です。綱引きは例年、全校生徒で行うのですが今年度は学年ごとに分散して綱引きを行います。その入退場の確認を行い、実際に綱引きを行いました。また役員指導もありました。用具準備や出発合図、観察や着順判定など体育大会にはたくさんの係があります。1回目の役員指導でしたので、この日は仕事内容の確認や同じ係になった生徒の顔合わせとなりました。体育大会を支えてくれる大事な役割です。責任をもってしっかりと仕事を頑張って下さい。

全校体育②


 9月1日(火)、この日、2回目の全校体育がありました。この日は、エール交換の練習とソーラン節の練習です。ソーラン節ではまだ1年生で覚えていない人がいたり、腰が高かったりするので気をつけるようにと実行委員長からも話がありました。ソーラン節は山田中で毎年踊っていて伝統になっています。ぜひ今年も素晴らしいソーラン節を見せて下さい。どちらの団も暑い中一生懸命練習を頑張っています。熱中症に充分に気をつけて、水分をしっかりと取りましょう。水筒を持ってきていない生徒が数名いましたので、水筒も必ず持ってくるようにしましょう。

全校専門委員会


 8月31日(月)、全校専門員会が開かれました。今日は、7月の反省と、8、9、10月の活動についての確認がありました。体育大会や紫峰祭があるため、各委員会ともそれに関する話し合いが行われました。また、この日は委員会に参加しない生徒が外で草抜きをしてくれました。曇ってはいましたが、まだまだ暑い中ご苦労様でした。体育大会や紫峰祭に向けて、それに関する様々な生徒会活動があります。積極的に取り組んで、行事を盛り上げていきましょう。

全校体育①


 8月28日(金)、全校体育がありました。2学期最初の全校体育でしたが、入退場や開会式の流れを通しながら練習しました。天気は途中で雨が降ってくることもありましたが、雲が多かったことで、いつもよりは暑さは抑えられていました。しかし熱中症予防のため、1時間程度の練習の中にも給水を挟みました。のどがそこまで乾いていなくても、こまめに水分を取るようにしていきましょう。また、本日は最初の全校体育だったわけですが、体育服やハチマキなどの忘れ物がゼロでした。忘れ物は応援の点数にも関係してくるので、みんな注意はしていますが、やはりスタートから忘れ物ゼロはうれしいですね。ぜひこれからも継続していきましょう。

実力テスト(1,2年)、都北地区学力診断テスト(3年)


  8月27日(木)、1・2年生は実力テスト、3年生は都北地区学力診断テストが実施されました。この日は、国語・理科・英語の3教科がありました。定期テストとは違い、範囲が広くて大変だと思いますが、夏休み中の学習の取組が今回のテストで分かります。また3年生は進路選択にもつながる大事なテストです。
テストの様子を見てみると、どのクラスも一生懸命問題に取り組んでいました。勉強の成果が出るといいですね。明日は社会・数学が実施されます。結果はもちろん大事ですが、その後が1番大事です。間違ったところをそのままにしておくと、分からない内容が増えていきます。分からなかったところや間違えたところをしっかりと復習し、同じ間違いをしないようにしていきましょう。

2学期始業式


 8月24日(月)、2学期がスタートしました。始業式では、1年生の東涼音さん、2年生の畑中世純さん、3年生の中島耕太朗さん、生徒会の南海稀さんが代表して2学期の抱負を述べてくれました。どの発表も前向きな気持ちが伝わる素晴らしい発表でした。2学期は1番長い学期であるとともに、体育大会や紫峰祭などの行事もあり、とても忙しい学期です。コロナ禍で今までとは違うこともあると思いますが、学校行事に積極的に取り組んでください。またそれぞれの発表の中に学習面についての話もありました。忘れ物が多いと述べてくれた生徒もいましたが、デイリーライフにきちんと記入する、課題は後回しにせず、先に終わらせるようにする、準備は前の日の夜のうちに済ませておくなど、しっかり改善してほしいです。本校の課題は学力向上です。部活や行事に忙しいですが、しっかりと両立して頑張ってください。
 その後表彰では、先日行われた、中体連(部活動合同競技会)と県吹奏楽コンサートの表彰がありました。卓球部は先日のブログで紹介していますので、そちらをご覧ください。吹奏楽は今回金賞をいただきました。今の3年生にとっては、銅賞→銀賞→金賞と1つずつ上がっての賞だったので大変素晴らしいですね。本当におめでとうございます。
 その後、服装容疑検査、学級活動(課題点検)と続き、5時間目にはさっそく授業が始まりました。まだまだ暑い日が続きますが、体調管理には充分に気をつけ、これから始まる体育大会の練習に備えていきましょう。

 

親子愛校作業


 8月23日(日)、親子愛校作業がありました。早朝から、生徒や保護者の方々、ボランティアの会の皆様も協力していただき、学校の除草作業を行いました。例年は6月と8月の2回に渡って行われますが、コロナ対策の影響で6月は実施されませんでした。その分雑草の量も多くて大変でした。1時間程度ですが、かなりの草を取り除くことができました。2学期に向けて、気持ちのよい環境を作ることができました。ありがとうございました。

サマースクール


 8月18日(火)、20日(木)はサマースクールの日でした。この日は課題の点検と夏休み明けに行われる実力テストに向けての対策で各教科の授業が行われました。どちらも3時間程度でしたが、どのクラスも集中して取り組んでいました。中には眠たそうにしている生徒もいました。休みが続いて生活リズムが乱れていないか心配です。来週から2学期が始まります。まだまだ暑い中ですが、2学期には体育大会に向けての練習が始まります。生活リズムをしっかりと見直し、体調を整えて2学期登校できるようにしましょう。
3年生は3時間授業の後、弁当を持参していて体育大会で発表するダンスの練習をしていました。また各団のリーダーや団装飾など毎日登校して練習を頑張っています。コロナ禍の中、例年の体育大会通りにはならないかもしれませんが、すばらしい体育大会を作っていきましょう。