2017年11月の記事一覧
今日の西都銀上学園
今日も銀上学園は元気いっぱいです。
まずは午前中の授業から
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5794/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5795/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5796/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5797/medium)
みんな生き生きしています。
午後からは、小学校5・6年生は調理実習でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5798/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5799/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5800/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5801/medium)
一方、中学校2・3年生は保健の授業で養護教諭の先生からけがの治療についての授業をしていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5802/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5803/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5804/medium)
まずは午前中の授業から
みんな生き生きしています。
午後からは、小学校5・6年生は調理実習でした。
一方、中学校2・3年生は保健の授業で養護教諭の先生からけがの治療についての授業をしていただきました。
0
正解は・・・!!
昨日の問題の答えは③のうんていでした。今日から遊べる子どもたちは大喜びです!!
うんていは、先週たくさんの工事をしてくださった西都市の土木関係の皆様に設置していただきました。どうもありがとうございました
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile6.gif)
中学1.2年生は、今日が1129(いい肉)の日ということで肉料理の調理実習です。
銀鏡のゆず、椎茸、ピーマンを使ったバロティーヌと、コーンスープを作っておいしくいただきました。
上手にできていたので、家庭でも作ってくれることでしょう!!
小学生今日の読み聞かせは、「空からのぞいた桃太郎」と「てるちゃんのかお」を読んでいただきました。
かわいい絵と深い話に子ども達はくぎ付けでした。
小学3,4年生の算数は、重さ調べをした後、重さ当てクイズを楽しんでいました。
0
職場体験学習2日目でした
今日も昨日に引き続き良い天気の一日でした。学校でも職場体験でも一生懸命頑張った子どもたちでした。
5・6年生は、朝、忘れ物が多いと担任の先生からお説教があり、問題を解決するための話し合いを行いました。
学習の基本をしっかり足下からつくっていく教育、とても大切なことだと思います!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5766/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5767/medium)
1年生はクリスマスカードを作ったそうです。朝見せてくれました。上手にできましたね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5768/medium)
今日の体育は久しぶりの外!持久走大会に向けて走ってみました。が、・・なんか少しでバテちゃってるように見えるのは気のせいでしょうか(笑)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5769/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5770/medium)
中学2年生は職場体験学習2日目です。場所が変わって昨日とはちがう仕事をしていました。いろんな仕事を経験しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5771/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5772/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5773/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5774/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5775/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5776/medium)
中1は一人です。担任の先生が、宿題のやり直しも丁寧に分かりやすく教えてくださっています。気が抜けないかもしれませんが着実に力は付いていますね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5777/medium)
中3は毎日勉強ばかり!でも担任の先生との語らいはほっとする時間なのでしょう。みんなうれしそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5778/medium)
学校に新しい遊具が加わりました。さて、この遊具は何でしょう?次の中から選んでください。①鉄棒 ②物干し竿 ③うんてい
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5779/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5780/medium)
答えはまた明日。
5・6年生は、朝、忘れ物が多いと担任の先生からお説教があり、問題を解決するための話し合いを行いました。
学習の基本をしっかり足下からつくっていく教育、とても大切なことだと思います!
1年生はクリスマスカードを作ったそうです。朝見せてくれました。上手にできましたね。
今日の体育は久しぶりの外!持久走大会に向けて走ってみました。が、・・なんか少しでバテちゃってるように見えるのは気のせいでしょうか(笑)
中学2年生は職場体験学習2日目です。場所が変わって昨日とはちがう仕事をしていました。いろんな仕事を経験しています。
中1は一人です。担任の先生が、宿題のやり直しも丁寧に分かりやすく教えてくださっています。気が抜けないかもしれませんが着実に力は付いていますね。
中3は毎日勉強ばかり!でも担任の先生との語らいはほっとする時間なのでしょう。みんなうれしそうです。
学校に新しい遊具が加わりました。さて、この遊具は何でしょう?次の中から選んでください。①鉄棒 ②物干し竿 ③うんてい
答えはまた明日。
0
久しぶりのお天気
最近は、なんとなくぐずついた天気が続いていましたが、今日は久しぶりに暖かな陽気がかえってきました。今日から中学2年生が3日間の職場体験学習に出かけています。その様子をご覧ください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5752/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5753/medium)
酪農の様子です。お世話は大変ですが、牛が大好きということもあって一生懸命笑顔で頑張っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5754/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5755/medium)
郵便局では計算したり、はがきを売ったりとお客さんに対応することの楽しさや難しさを経験しています。これはお客さんが校長先生ですが、ちょっと緊張ぎみかな・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5756/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5757/medium)
神楽の里の工場でも、仕事を教わりながら頑張っていました。今日は、まだ見習いの見習いでしょうかね。行ってみて初めて知ったこともたくさんあったようです。
学校でも子どもたち頑張りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5758/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5759/medium)
3年生は社会、農家の仕事の学習で牛の見学をしました。途中、電信柱に大量のテントウムシが・・。学校でも大発生!春と間違えたのかな?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5760/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5761/medium)
中学校3年生はパンジーのお世話をしてくれました。花芽を丁寧に摘んで元気で大きな花を咲かせます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5762/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5763/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5764/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5765/medium)
昨日の山村留学の疲れも見せず、みんな一日元気に頑張りました。
明日も今日ぐらい暖かくなるといいなぁ
酪農の様子です。お世話は大変ですが、牛が大好きということもあって一生懸命笑顔で頑張っていました。
郵便局では計算したり、はがきを売ったりとお客さんに対応することの楽しさや難しさを経験しています。これはお客さんが校長先生ですが、ちょっと緊張ぎみかな・・。
神楽の里の工場でも、仕事を教わりながら頑張っていました。今日は、まだ見習いの見習いでしょうかね。行ってみて初めて知ったこともたくさんあったようです。
学校でも子どもたち頑張りました。
3年生は社会、農家の仕事の学習で牛の見学をしました。途中、電信柱に大量のテントウムシが・・。学校でも大発生!春と間違えたのかな?
中学校3年生はパンジーのお世話をしてくれました。花芽を丁寧に摘んで元気で大きな花を咲かせます。
昨日の山村留学の疲れも見せず、みんな一日元気に頑張りました。
明日も今日ぐらい暖かくなるといいなぁ
0
山村留学一日体験留学
〇 今日は、山村留学一日体験留学。
県内外から、20名近くの児童生徒が西都銀上学園の学校の様子を体験しました。
また、参観日とも重なり実親さんも来校され、大変にぎやかな学校となりました。
学校の概要の説明の後は、自己紹介・レクリエーション・ゲームを通しとみんなすぐに仲良くなりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5736/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5737/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5738/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5739/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5740/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5741/medium)
体験授業もあり、いつもより多くの人数で授業が行われました。どの児童生徒も楽しく参加をしていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5742/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5743/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5744/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5745/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5746/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5747/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5748/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5749/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5750/medium)
今日 山村留学一日体験留学をされた児童生徒のみなさんご参加ありがとうございました。
県内外から、20名近くの児童生徒が西都銀上学園の学校の様子を体験しました。
また、参観日とも重なり実親さんも来校され、大変にぎやかな学校となりました。
学校の概要の説明の後は、自己紹介・レクリエーション・ゲームを通しとみんなすぐに仲良くなりました。
体験授業もあり、いつもより多くの人数で授業が行われました。どの児童生徒も楽しく参加をしていました。
今日 山村留学一日体験留学をされた児童生徒のみなさんご参加ありがとうございました。
0
明後日は、体験留学の日
〇 休みの次の日、児童生徒は疲れも見せず元気に過ごしていました。
明後日の26日が、山村留学一日体験留学の日となっています。
歓迎会の準備、レクリエーションの準備等を全員で頑張っていました。
明後日の日曜日に、多くの留学生が来るのを楽しみにしています。
今日の学校の様子は、授業の様子と準備の様子を掲載しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5722/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5723/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5724/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5725/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5726/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5727/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5728/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5729/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5730/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5731/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5732/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5733/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5734/medium)
明後日の26日が、山村留学一日体験留学の日となっています。
歓迎会の準備、レクリエーションの準備等を全員で頑張っていました。
明後日の日曜日に、多くの留学生が来るのを楽しみにしています。
今日の学校の様子は、授業の様子と準備の様子を掲載しました。
0
雨の恵み
今日は、雨が降り昨日ぐらいの寒さとなりました。
しかし、その雨のおかげでたくさんのしいたけが収穫できました。このしいたけは、来週の調理実習でも使う予定です。
小学校1年生は、ほった芋を使って芋版画をしました。来年干支の犬を彫り、ドキドキしながら紙に写していました。
3.4年生は、集めた枝や葉っぱを使って作品作りをしました。いろんなアイデアを出しながら試行錯誤していました。
5年生の算数は、平均を求める問題に挑戦です。電卓を使って計算し、答えの単位に気を付けていました。
6年生は、算数と社会真剣に取り組んでいますね。
中学1~3年生は、定期テスト2日目でした。みんな日頃の成果を発揮することができたでしょうか。
午後は、いつもの授業にもどります。2年生は、英語でジェスチャーリーディングをしました。言葉とジェスチャーで伝えようとがんばっていました。
3年生は数学で練習問題に取り組み、1年生は社会でオセアニア州について学習しました。
0
郷土学習(はちみつ)がありました
本格的な冬到来。今朝の外の温度は-1度。寒くなりました。初霜が降りて、運動場も真っ白になりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5698/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5699/medium)
そして、午後から郷土学習を行いました。
地域で蜂蜜を採取されている方をお招きして、蜂の習性や蜂蜜の取り方などのお話を聞きました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5700/medium)
後半では、先日収穫した芋とゆず、蜂蜜を使って調理をしました。
スイートポテト、ゆずゼリーを作りましたよ。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5701/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5702/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5703/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5704/big)
銀鏡の自然いっぱい凝縮したはちみつは、某くまの〇ーさんもビックリのあまさでした!!!
どうも、ありがとうございました。
そして、午後から郷土学習を行いました。
地域で蜂蜜を採取されている方をお招きして、蜂の習性や蜂蜜の取り方などのお話を聞きました。
後半では、先日収穫した芋とゆず、蜂蜜を使って調理をしました。
スイートポテト、ゆずゼリーを作りましたよ。
銀鏡の自然いっぱい凝縮したはちみつは、某くまの〇ーさんもビックリのあまさでした!!!
どうも、ありがとうございました。
0
2学期も残り1ヶ月
行事のたくさんある2学期も残り1ヶ月あまりとなりました。12月には総合学力調査もあります。それに向けてしっかりと勉強してこれまでの学習成果をしっかりと発揮してほしいと思います。今日も全員登校、元気に一日過ごしました。
小学1・3・4生はクリスマスの飾りづくりを楽しく行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5682/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5683/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5684/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5685/medium)
5・6年生は道徳の授業で「予約のとれない店」を題材に、信念をもって生きる生き方についての学習をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5686/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5687/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5688/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5689/medium)
中学生も頑張りました。1年生は音楽で伝統芸能の歌舞伎「勧進帳」の学習をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5690/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5691/medium)
2年生は英語で、答え方を聞いてから、その尋ね方を英文にするという逆思考の難しい学習を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5692/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5693/medium)
3年生の国語の授業はテスト勉強でした。思考問題も漢字も難しいものばかりですが、一歩一歩、志望校合格に向けて確実に覚えてほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5694/medium)
小学1・3・4生はクリスマスの飾りづくりを楽しく行いました。
5・6年生は道徳の授業で「予約のとれない店」を題材に、信念をもって生きる生き方についての学習をしました。
中学生も頑張りました。1年生は音楽で伝統芸能の歌舞伎「勧進帳」の学習をしました。
2年生は英語で、答え方を聞いてから、その尋ね方を英文にするという逆思考の難しい学習を行いました。
3年生の国語の授業はテスト勉強でした。思考問題も漢字も難しいものばかりですが、一歩一歩、志望校合格に向けて確実に覚えてほしいと思います。
0
中学校福祉体験活動
今日は朝も寒かったのですが、一日気温が上がらず肌寒い一日となりました。校舎内も体育館も冷蔵庫のように冷たくなりました。
小学生は寒さに負けず体育でマット運動に取り組みました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5648/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5649/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5650/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5651/medium)
小学生は来る山村留学一日体験留学のためのしおり作りをしました。とってもすてきなしおりができあがっていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5652/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5653/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5654/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5655/medium)
中学生は福祉体験活動で憩いの家を訪問してボランティア活動をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5656/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5657/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5658/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5659/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5660/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5661/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5662/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5663/medium)
山村憩いの家をみんなできれいにしました。
その後は、お年寄りの方と校歌や市民歌を歌って交流しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5664/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5665/medium)
お世話になりました。
小学生は寒さに負けず体育でマット運動に取り組みました。
小学生は来る山村留学一日体験留学のためのしおり作りをしました。とってもすてきなしおりができあがっていました。
中学生は福祉体験活動で憩いの家を訪問してボランティア活動をしました。
山村憩いの家をみんなできれいにしました。
その後は、お年寄りの方と校歌や市民歌を歌って交流しました。
お世話になりました。
0
ゆずちぎり体験などなど
今日は、朝から小中合同の全校集会がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5666/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5667/medium)
まずはいろいろな表彰がありました。
校長先生のお話を聞いた後小中学生の代表が意見発表をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5668/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5669/medium)
小学校の午前中の授業は、「土木の日」にちなんだ土木体験学習でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5670/medium)
初めは、教室で土木に関するお話を聞きました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5671/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5672/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5673/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5674/medium)
その後、高所作業車の体験をしたり、校内にコンクリートを貼る体験をしたりしました。
午後からは,地域の方に協力をいただきながら、「ゆずちぎり体験」をしました。
説明を受けた後、みんなでゆずちぎりをし、コンテナ23個分のゆずをちぎりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5675/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5676/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5677/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5678/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5679/medium)
まずはいろいろな表彰がありました。
校長先生のお話を聞いた後小中学生の代表が意見発表をしました。
小学校の午前中の授業は、「土木の日」にちなんだ土木体験学習でした。
初めは、教室で土木に関するお話を聞きました。
その後、高所作業車の体験をしたり、校内にコンクリートを貼る体験をしたりしました。
午後からは,地域の方に協力をいただきながら、「ゆずちぎり体験」をしました。
説明を受けた後、みんなでゆずちぎりをし、コンテナ23個分のゆずをちぎりました。
0
収穫の秋
中学生の読み聞かせがありました。お題は「やまとあな」「小学生のぼくが鬼のようなお母さんになすびを売らされました」どちらもとっても良いお話で中学生も興味深く聞いていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5626/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5627/medium)
昨日雨が降って延期になったいもほり。
今日は曇り空でしたがいもほり開始です!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5628/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5629/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5630/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5631/big)
まず、ネットや芋のつるをきれいにとりました。いよいよ収穫です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5632/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5633/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5634/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5635/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5636/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5637/big)
大きな芋がごろごろ出てきました。大収穫です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5638/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5639/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5640/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5641/big)
掘った後の畑は次の収穫に向けて、またきれいに耕しました。大収穫の芋を使った焼き芋や芋料理が今片楽しみですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5642/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5643/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5644/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5645/medium)
人権教育の研究授業がありました。今年度は中学2年生で子どもの人権条約の9つの権利について考える授業でした。権利について深く考え、互いの意見を参考にしながら、権利の大切さを話し合う授業でした。
昨日雨が降って延期になったいもほり。
今日は曇り空でしたがいもほり開始です!!
まず、ネットや芋のつるをきれいにとりました。いよいよ収穫です。
大きな芋がごろごろ出てきました。大収穫です。
掘った後の畑は次の収穫に向けて、またきれいに耕しました。大収穫の芋を使った焼き芋や芋料理が今片楽しみですね。
人権教育の研究授業がありました。今年度は中学2年生で子どもの人権条約の9つの権利について考える授業でした。権利について深く考え、互いの意見を参考にしながら、権利の大切さを話し合う授業でした。
0
一日曇りの天気でした
今日は朝は暖かかったのですが昼間も気温は上がらず、肌寒い一日になりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5617/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5618/medium)
小学1年生から4年生は外国語の学習で発音を聞いてその発音の使われているスペルの単語を選ぶという難しいカルタ遊びに挑戦しました。ゲームが進むたびに、スペルと発音を結びつけて考えることが素早くできるようになっていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5619/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5620/medium)
5年生は理科は振り子の実験、社会科は「自動車を作る工業」のテストでした。未来の自動車を考えてテストの裏に書くコーナーがあり、寝たまま自動車やいろいろな装備をつけた自動車などアイデアいっぱいの自動車を考え出していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5621/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5622/medium)
6年生は理科の授業で岩石の勉強をしました。泥岩・砂岩・礫岩やチャート、石灰岩などの特徴と名前をしっかり覚えていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5623/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5624/medium)
中学生はバスケットボールを行いました。始めた頃よりも動きやパスがとても良くなりました。ゲームの中ではドリブルやシュートのタイミングなど、まだまだ課題もありますが、自分たちでルールを改善しながら楽しくゲームに取り組んでいます。
今日も一日しっかり頑張った銀上学園の子どもたちでした。
小学1年生から4年生は外国語の学習で発音を聞いてその発音の使われているスペルの単語を選ぶという難しいカルタ遊びに挑戦しました。ゲームが進むたびに、スペルと発音を結びつけて考えることが素早くできるようになっていました。
5年生は理科は振り子の実験、社会科は「自動車を作る工業」のテストでした。未来の自動車を考えてテストの裏に書くコーナーがあり、寝たまま自動車やいろいろな装備をつけた自動車などアイデアいっぱいの自動車を考え出していました。
6年生は理科の授業で岩石の勉強をしました。泥岩・砂岩・礫岩やチャート、石灰岩などの特徴と名前をしっかり覚えていました。
中学生はバスケットボールを行いました。始めた頃よりも動きやパスがとても良くなりました。ゲームの中ではドリブルやシュートのタイミングなど、まだまだ課題もありますが、自分たちでルールを改善しながら楽しくゲームに取り組んでいます。
今日も一日しっかり頑張った銀上学園の子どもたちでした。
0
幼児たちが学校に来ました
今日は中学校3年生の家庭科の授業で、幼児遊びの授業があったため、学校周辺に住んでいる幼児たちが学校へ来ました。中学校3年生が一緒に遊んだりお菓子を作ってごちそうしたりしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5607/medium)
1年生は宝物を入れる宝箱を作りました。とっても上手にできているでしょ。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5608/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5609/medium)
3・4年生は拾ってきた枝や板切れを使って工作。どんなものができるか楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5610/medium)
5年生は理科が「振り子の学習」に入りました。どの条件で振り子の1往復の時間が延びるのか実験します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5611/medium)
6年生は、山村留学のよさについてビデオにまとめる作業をしていました。自分たちの経験を分かりやすく伝えることができるでしょうか。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5612/medium)
中学1年生は数学の学習。マンツーマンで丁寧に教えてもらっていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5613/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5614/medium)
中学2年生は英語の授業。「How did this word change?」の先生の質問を辞書で調べたり発表したりして、原型、現在進行形、過去形などをしっかり覚えていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5615/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5616/medium)
たくさんのかわいい子どもたちを上手に相手して中学校3年生3名が頑張っていました。
小さい子どもたちは大喜びでした。
1年生は宝物を入れる宝箱を作りました。とっても上手にできているでしょ。
3・4年生は拾ってきた枝や板切れを使って工作。どんなものができるか楽しみです。
5年生は理科が「振り子の学習」に入りました。どの条件で振り子の1往復の時間が延びるのか実験します。
6年生は、山村留学のよさについてビデオにまとめる作業をしていました。自分たちの経験を分かりやすく伝えることができるでしょうか。
中学1年生は数学の学習。マンツーマンで丁寧に教えてもらっていました。
中学2年生は英語の授業。「How did this word change?」の先生の質問を辞書で調べたり発表したりして、原型、現在進行形、過去形などをしっかり覚えていました。
たくさんのかわいい子どもたちを上手に相手して中学校3年生3名が頑張っていました。
小さい子どもたちは大喜びでした。
0
小学校 修学旅行 2日目 最終日
〇 小学校 5・6年生の修学旅行 2日目 最終日です。
鹿児島の知覧特攻記念館や平川動物園などに行き、今日の夕方 銀鏡に帰ってきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5591/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5592/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5593/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5594/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5595/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5596/medium)
〇 小学校 1・3・4年生は 遠足で学校の近くの銀鏡神社に行きました。
スケッチなどをしました。天気もよく最高の遠足になりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5597/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5598/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5599/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5600/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5601/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5602/medium)
〇 学校の方は、小学生がいなくてやや寂しい日となりました。
中学生が普段通りの授業でした。定期テスト前で、いつも以上に勉強をがんばっているようでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5603/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5604/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5605/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5606/medium)
鹿児島の知覧特攻記念館や平川動物園などに行き、今日の夕方 銀鏡に帰ってきます。
〇 小学校 1・3・4年生は 遠足で学校の近くの銀鏡神社に行きました。
スケッチなどをしました。天気もよく最高の遠足になりました。
〇 学校の方は、小学生がいなくてやや寂しい日となりました。
中学生が普段通りの授業でした。定期テスト前で、いつも以上に勉強をがんばっているようでした。
0
小学生は修学旅行へ
今日から1泊2日の日程で小学5・6年生が穂北小の6年生と茶臼原小の6年生と合同で鹿児島へ修学旅行に行きました。朝は穂北小に集合して、全員元気に出発しました。良い旅になるように祈っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5565/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5566/medium)
修学旅行の途中経過が入ってきました。天気も快晴でとても楽しそうです。よかった!よかった!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5567/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5568/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5569/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5570/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5571/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5572/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5573/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5574/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5575/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5576/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5577/medium)
学校にのこったみんなも一日充実した日を過ごしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5578/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5579/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5580/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5581/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5582/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5583/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5584/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5585/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5586/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5587/medium)
温かくて良い天気の一日でした。明日も良い天気になるといいですね。5・6年生10名がいない学校でしたが、みんな楽しく過ごしていました。
明日は小学生は遠足があります。
修学旅行の途中経過が入ってきました。天気も快晴でとても楽しそうです。よかった!よかった!
学校にのこったみんなも一日充実した日を過ごしました。
温かくて良い天気の一日でした。明日も良い天気になるといいですね。5・6年生10名がいない学校でしたが、みんな楽しく過ごしていました。
明日は小学生は遠足があります。
0
音楽大会
今日は西都市民会館で行われた音楽大会に全員参加しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5557/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5558/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5559/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5560/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5561/medium)
校長先生の指揮で、「せかいじゅうかいじゅう」と「群青」の2曲を歌いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5562/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5563/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5564/medium)
終了後、みんなでお弁当を食べてから銀上学園に戻りました。
5,6年生は、明日から修学旅行です。気をつけて行ってらっしゃい!
校長先生の指揮で、「せかいじゅうかいじゅう」と「群青」の2曲を歌いました。
終了後、みんなでお弁当を食べてから銀上学園に戻りました。
5,6年生は、明日から修学旅行です。気をつけて行ってらっしゃい!
0
今日の銀上学園
明日は西都市の音楽大会があります。今朝は最後の合同練習でした。体育館で、たくさんの先生が見ている前で、朝からきれいな歌声を響かせようと練習を頑張っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5541/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5542/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5543/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5544/medium)
明日の本番も伴奏堀田先生、指揮校長先生でこれまでの成果を堂々と発表してきます。
【授業】
小学1年生は生活科でドングリを拾いました。松ぼっくりも拾いたかったのですが松の木は近くにないようです。3・4年生は算数の勉強を頑張っていました。5・6年生も理科や社会の勉強をしっかり頑張っていましたよ。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5545/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5546/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5547/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5548/medium)
また、体育ではマット運動も小学生みんなで頑張っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5549/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5550/medium)
中学1年生は国語の漢字の読みや書き、社会でアメリカの企業について学習していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5551/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5552/medium)
中学2年生は英語「I want to be~]のフレーズを覚えたり、新出漢字の学習をしたりしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5553/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5554/medium)
中学3年生は、数学の問題を解いたり、ALTのビーノと一緒に英語の学習をしたりして楽しく学習に取り組みました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5555/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5556/medium)
この他、今日は小学5年生と中学2年生は脊柱モアレ検査がありました。普段からよい姿勢を保ち、健康に過ごしたいものです。
明日の本番も伴奏堀田先生、指揮校長先生でこれまでの成果を堂々と発表してきます。
【授業】
小学1年生は生活科でドングリを拾いました。松ぼっくりも拾いたかったのですが松の木は近くにないようです。3・4年生は算数の勉強を頑張っていました。5・6年生も理科や社会の勉強をしっかり頑張っていましたよ。
また、体育ではマット運動も小学生みんなで頑張っていました。
中学1年生は国語の漢字の読みや書き、社会でアメリカの企業について学習していました。
中学2年生は英語「I want to be~]のフレーズを覚えたり、新出漢字の学習をしたりしました。
中学3年生は、数学の問題を解いたり、ALTのビーノと一緒に英語の学習をしたりして楽しく学習に取り組みました。
この他、今日は小学5年生と中学2年生は脊柱モアレ検査がありました。普段からよい姿勢を保ち、健康に過ごしたいものです。
0
寒くなってきました
いよいよ寒くなってきました。今朝は外の気温は10度を下回っていました。一昨日の登山の疲れもなくみんな元気に学校に来ました。昼間は良い天気で、急激に温かくなります。風邪などひかないように気をつけたいものです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5528/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5529/medium)
小学1年生は形づくりに一生懸命取り組んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5530/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5531/medium)
小学3・4年生は国語の授業で話し合いの仕方の学習に真剣に取り組んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5532/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5533/medium)
小学5・6年生は来る修学旅行に向けて計画を確認したり、準備物を確認したりといろいろな行事が続く中、しっかり旅行のための学習にも取り組んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5534/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5535/medium)
中学1年生は基本図形の書き方について学んでいました。垂線の書き方など丁寧に教えてもらっていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5536/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5537/medium)
中学2年生は英語で「Why dont’s ~」の学習をしました。いろいろなパターンの言い回しをイラストを見ながら上手に表現していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5538/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5539/medium)
中学3年生は社会科で裁判所について学習していました。簡易裁判所・家庭裁判所・地方裁判所・高等裁判所・最高裁判所の場所や数・取り扱う内容等詳しく学習していました。
小学1年生は形づくりに一生懸命取り組んでいました。
小学3・4年生は国語の授業で話し合いの仕方の学習に真剣に取り組んでいました。
小学5・6年生は来る修学旅行に向けて計画を確認したり、準備物を確認したりといろいろな行事が続く中、しっかり旅行のための学習にも取り組んでいました。
中学1年生は基本図形の書き方について学んでいました。垂線の書き方など丁寧に教えてもらっていました。
中学2年生は英語で「Why dont’s ~」の学習をしました。いろいろなパターンの言い回しをイラストを見ながら上手に表現していました。
中学3年生は社会科で裁判所について学習していました。簡易裁判所・家庭裁判所・地方裁判所・高等裁判所・最高裁判所の場所や数・取り扱う内容等詳しく学習していました。
0
11月4日(土)烏帽子岳登山
11月4日(土)
山村留学実行委員会主催で毎年恒例になっている烏帽子岳登山が行われました。山登りには絶好の秋晴れ。すがすがしい行楽日和となり、紅葉を満喫しながら心地よい汗をかいた一日となりました。前日の道きりでご協力いただきました九電の皆様や先生方、通日引率いただいた消防団の皆様に感謝です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5519/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5520/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5521/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5522/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5523/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5524/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5525/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5526/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5527/medium)
山頂からは、遠く霧島山を望むことができました。みんな無事登頂しました。親子の絆を深めた一日となりました。
山村留学実行委員会主催で毎年恒例になっている烏帽子岳登山が行われました。山登りには絶好の秋晴れ。すがすがしい行楽日和となり、紅葉を満喫しながら心地よい汗をかいた一日となりました。前日の道きりでご協力いただきました九電の皆様や先生方、通日引率いただいた消防団の皆様に感謝です。
山頂からは、遠く霧島山を望むことができました。みんな無事登頂しました。親子の絆を深めた一日となりました。
0
小学校5、6年は陸上記録会に参加
〇 朝は、霧がかかり曇っていたのですが、昼前から天気により気温も20度以上と過ごしやすい日となりました。
小学校5・6年生は、西都市陸上記録会に参加しました。昨日の放課後まで練習を頑張っていましたよ。
学校に残っている児童生徒もいつものように真剣に楽しく授業を受けていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5506/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5507/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5508/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5509/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5510/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5511/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5512/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5513/medium)
〇 陸上記録会の様子です。
全員、頑張って走りました。自己記録を更新したことでしょう。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5514/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5515/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5516/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5517/medium)
〇 明後日、11月4日(土)は 烏帽子岳親子登山(山村留学実行委員会主催)となっています。
普段から、毎日坂道を登校し鍛えている元気な子供達は楽々と登山をすることでしょう。
心配なのが、大人かな? 安全第一で登山をしていきます。
当日は、天気もよさそうなので登山が楽しみです。
小学校5・6年生は、西都市陸上記録会に参加しました。昨日の放課後まで練習を頑張っていましたよ。
学校に残っている児童生徒もいつものように真剣に楽しく授業を受けていました。
〇 陸上記録会の様子です。
全員、頑張って走りました。自己記録を更新したことでしょう。
〇 明後日、11月4日(土)は 烏帽子岳親子登山(山村留学実行委員会主催)となっています。
普段から、毎日坂道を登校し鍛えている元気な子供達は楽々と登山をすることでしょう。
心配なのが、大人かな? 安全第一で登山をしていきます。
当日は、天気もよさそうなので登山が楽しみです。
0
職業体験の打ち合わせ
今日から11月、学校の掲示板を子ども達が飾ってくれました。みれいですね![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/4509/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
今朝の気温は8度と寒いですが、子ども達は元気に登校しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5496/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5497/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5498/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5499/big)
中学2年生は、職業体験の打ち合わせ日の確認で電話をしました。
みんなドキドキしながら確認をしていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5500/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5501/big)
中学1年生は、社会福祉のお話を聞き、体験もさせていただきました。
3年生は、英語の授業です。よく集中していますね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5502/big)
小学校5.6年生は修学旅行に向け社会の授業で平和について学習しました。
太平洋戦争の話を聞いたり映像をみて、1人ずつ感じたことを発表していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5503/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5504/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/5505/big)
小学1年生は漢字の練習を一生懸命していました。
3.4年生は、コスモスの絵を描いています。とても繊細な筆遣いに見入ってしまいました。
5.6年生の絵は完成したようです。どれも素敵な世界が表現されていますね☆
今朝の気温は8度と寒いですが、子ども達は元気に登校しています。
中学2年生は、職業体験の打ち合わせ日の確認で電話をしました。
みんなドキドキしながら確認をしていました。
中学1年生は、社会福祉のお話を聞き、体験もさせていただきました。
3年生は、英語の授業です。よく集中していますね。
小学校5.6年生は修学旅行に向け社会の授業で平和について学習しました。
太平洋戦争の話を聞いたり映像をみて、1人ずつ感じたことを発表していました。
小学1年生は漢字の練習を一生懸命していました。
3.4年生は、コスモスの絵を描いています。とても繊細な筆遣いに見入ってしまいました。
5.6年生の絵は完成したようです。どれも素敵な世界が表現されていますね☆
0