今日の西都銀上学園ニュース!

2022年5月の記事一覧

今日の西都銀上学園!

今日は体育の授業の様子を紹介します。本校の体育は、小学生も中学生も全学年一斉に実施しています。小規模校の特性を生かして、異学年交流を図りながら指導を行っています。

 

小学生の体育は跳び箱をしています。

今日は開脚跳びの練習をしました。跳んでいる様子をタブレットで撮影し、フォーム等を確認しました。

 

中学生はミニバレーをしています。

ラリーが続くように工夫してゲームをしています。サーブレシーブはまずボールをキャッチして、3回で相手コートに返す練習をしています。今後はレシーブの練習も入れながら、3段攻撃を最終目標としていきます。

 

明日は中学生の高校説明会が計画されています。今週も頑張りましょう!

0

今日の西都銀上学園!

銀鏡にも紫陽花が咲き始め、梅雨の訪れをすぐそこまで感じる季節となりました。まだ梅雨入りはしていませんが、色とりどりの紫陽花、雨の音や匂いなど、「この時期ならではの楽しみ方」を見つけていきたいですね。

 

 昨日のことですが、美術室を覗いてみると中学1年生が描いた絵を見せてくれました。

キャベツの絵です。上手に描くことができていますね。

 

次は「心の中の内なる炎」を表現するそうです。どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。

 

 

続いて、今日の様子です。 

今日は、2・3校時に体力テストを行いました。縦割り班に分かれて、約7種目測定しました。

 

こちらは上体起こしです。腹筋を使って、30秒間で上半身を起こした回数を測定します。30秒間、時々声が漏れながらも、1回でも多く回数を増やせるようにと頑張っていました。

 

長座体前屈です。柔軟性を評価します。体育の先生に教えてもらったストレッチで記録アップを目指します。

 

立ち幅跳びは、跳躍力を測定します。体全体を上手に使って、飛ぶ力やタイミングを考えながら少しでも距離を伸ばそうと頑張りました。

 

反復横跳びです。すばやく動作を繰り返す「敏捷性」を評価します。素早さやタイミングが求められる種目ですが、上手にステップを踏みながら跳んでいました。

 

写真が上手く撮れていなかったのですが、運動場では50m走やソフトボール投げの測定をしました。お天気も良く、まさにスポーツテスト日和でした。

 

 

さて、西都市の給食では月に1度、「西都の日」のメニューがあります。今月は「スイートコーン」が出る予定でしたが、先日の土砂崩れの影響で献立が変更となり、食べることができませんでした。

しかし、給食室の先生方の「銀鏡の子どもたちにも食べさせてあげたい」という心遣いにより、昨日、ついに本校の子どもたちも食べることができました。「甘い!」「おいしいです!」と思わず笑みがこぼれる子どもたちの姿に、ほっこり心温まる給食となりました。

「当たり前」が「当たり前ではない」ことに気付き、毎日おいしい給食を食べることができる「日常」に感謝する心を持ってくれたら嬉しいです。

0

今日の銀上学園

5月21日(土)が二十四節気の「小満」でした。「小満」とは、山や野に緑が満ちる季節 という意味です。銀鏡の山々にも緑が満ち、とてもきれいです。西都ー銀鏡線は絶好のドライブコースなので、ぜひ銀鏡地区へお越しください。

 新緑がまぶしい中、中学生は体育の授業で体力テストのためにハンドボール投げの練習をしました。今週金曜日はいよいよ体力テスト本番です。記録更新を目指して頑張っています。

 小学1年生から3年生は図工の時間に飛行機を作って飛ばしました。円形にした画用紙とストローで作った飛行機です。どのくらい飛ぶのか、皆で競争をしました。

 小学校5・6年生は英語の時間にALTの先生と一緒に海外との時差について考えたり、一日の生活の流れを英語で表現する練習をしました。

 昨日はプール清掃でした。旧小学校(現東米良仁の里)の横にあるプールまで移動し、縦割り班ごとに分担して掃除をしました。来月13日(月)にプール開きがあります。

0

今日の西都銀上学園!

1週間がスタートしました。今日の銀鏡は曇り空で、朝から少し肌寒さを感じる1日となりました。

 

中学1年生の国語の様子です。説明的文章「ダイコンは大きな根?」という文章で、段落の役割について考えました。

 

中学2年生の英語の様子です。教科書の本文内容を理解する授業でした。問題を解きながら、理解を深めました。

 

中学3年生の数学の様子です。文字式の利用について学習しました。苦手なところですが、みんな質問をしながら粘り強く頑張りました。

 

 

小学生の体育の様子です。2チームに分かれて、ポートボールをしました。どちらのチームも、声を掛け合いながらボールをつなぎ、得点を狙いました。6分間、一生懸命走り回ったあとはみんな汗だくになっていました。

  

 明日は、午後からプール清掃を行う予定です。全校児童生徒で来月からお世話になるプールをピカピカにしたいですね!

0

今日の西都銀上学園!

昨日、今日と多くの行事がありました。

まずは昨日の様子です。小学生がいもの苗植えを行いました。3年生以上の児童は、さいと学でいもの苗の植え方を事前学習していました。今回は、水平植えにすることにしました。苗と苗の間隔に気を付けながら植えました。これからは、どんなお世話が必要になるかを調べながら、みんなで成長を見守っていきます。

 

こちらは、小学3年生が理科の授業で種をまいたヒョウタンとヒマワリとホウセンカです。さて、何が発芽したのでしょうか。こちらもこれからの成長が楽しみですね。

 

 

昨日は、6校時に児童生徒総会も行われました。今年度より、小学生の児童会と中学生の生徒会を合体させた「児童生徒会」として活動していきます。よりよい銀上学園にしていくために、全校児童生徒で考え、自主性・主体性をもって学校生活に関わることを主な目的としています。

 

生徒会長のあいさつです。

 

校長先生のお話です。

 

令和3年度の活動報告、そして今年度の学校スローガンの発表や活動計画等について確認しました。

今年度の学校スローガンは「銀上学園 使命は明確 全心全礼」です。“一人一人が主役となり、すべての人やものに心を込めて感謝する”という想いが込められています。今年度はこのスローガンで銀上学園の一員として一生懸命頑張りましょう!

 

議事で司会進行と書記を務めてくれた2人です。

 

学校への要望に対し、先生方からの回答をいただきました。よりよい銀上学園にしてくために、皆さんが出してくれた貴重な意見を基に、先生たちも一緒に考えていきます。

 

全校討議では、「地域に愛される学校にするためには?」という議題で、先日グループで話し合ったことを発表し合い、具体的な取組について考えました。

 

 

今日の午前中は環境教室が行われました。新型コロナウイルス感染症の影響で中止が続き、2年ぶりの実施となりました。

地域の方に、銀鏡川の生物について話をしていただきました。

 

教頭先生から説明を受け、実際に水質調査を行いました。

 

いよいよ釣竿を持って、皆さんお待ちかね、釣りのスタートです!

 

気付けば、子どもも先生もあんなに遠くまで。魚が釣れそうな場所を探しています。

 

それぞれが思い思いの場所で、釣りをしています。岩の影や瀬尻といった魚を狙うポイントなど、先生方にアドバイスをいただきながら、じっと魚が現われるのを待ちました。

 

それにしても銀鏡川はきれいですね。夏はぜひ保護者の方と一緒に川遊びをしてみてください。

 

1時間も経つと、あちこちで「釣れました!」と元気な声が聞こえてきました。アブラハエやヤマメなどの魚が釣れました。

 

あっという間に時間は過ぎ、今年度の環境教室が終わりました。銀鏡の大自然の中で、ここでしかできないような貴重な経験をさせていただきました。自然環境全てを学習教材として活用できる本校は、恵まれた環境にあるのだと改めて感じた1日でした。これからも様々な自然体験を通して、心も体も大きく成長していけることを願っています。

 

さて、来週はプール清掃や体力テストなどが予定されています。土日はしっかり休んで、また来週から頑張りましょう!

0