2017年5月の記事一覧
今日の出来事
【環境教室~釣り】
今日は子供たちがとっても楽しみにしていた釣り体験の日でした。自然とのふれあいを通して、自然のすばらしさや大切さを感じ取り、自然を大切にしようとする心を育てる活動です。本校の児童生徒はみどりの少年団にも加入しており、その一環からも大切な行事となっています。心配していた天気も快晴で、暑くなく寒くなく、とてもよい天気の中でみんなで楽しく活動をすることができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4121/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4122/medium)
朝は、旧小学校跡地に集合して、環境教室の目的や楽しみ方などを聞きました。校長先生から銀鏡ならではの貴重な体験を感謝を忘れず楽しんでくださいというお話がありました。
いよいよ、釣り開始です!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4123/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4124/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4125/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4126/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4127/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4128/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4129/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4130/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4131/medium)
天気がよい中で、気持ちのよい自然を満喫したひとときでした。中には釣れなかった子供たちもいましたが、「また来年がんばりましょう。」という窪田教頭先生のことばにがっかりした気持ちも吹き飛んだようです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4132/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4133/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4134/medium)
中学校理科の長瀧先生の指導の下、魚釣りの後に銀鏡川の水質調査をしました。透明度も抜群できれいな川にすむ生物がたくさんいることが分かりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4135/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4136/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4137/medium)
釣り名人の濱砂孝義さんが来られて、みんなでウナギの稚魚の放流も行いました。これから、川の豊富な餌を食べて大きく成長してくれることでしょう。
今日はとっても楽しい環境教室の一日でした。
今日は子供たちがとっても楽しみにしていた釣り体験の日でした。自然とのふれあいを通して、自然のすばらしさや大切さを感じ取り、自然を大切にしようとする心を育てる活動です。本校の児童生徒はみどりの少年団にも加入しており、その一環からも大切な行事となっています。心配していた天気も快晴で、暑くなく寒くなく、とてもよい天気の中でみんなで楽しく活動をすることができました。
朝は、旧小学校跡地に集合して、環境教室の目的や楽しみ方などを聞きました。校長先生から銀鏡ならではの貴重な体験を感謝を忘れず楽しんでくださいというお話がありました。
いよいよ、釣り開始です!
天気がよい中で、気持ちのよい自然を満喫したひとときでした。中には釣れなかった子供たちもいましたが、「また来年がんばりましょう。」という窪田教頭先生のことばにがっかりした気持ちも吹き飛んだようです。
中学校理科の長瀧先生の指導の下、魚釣りの後に銀鏡川の水質調査をしました。透明度も抜群できれいな川にすむ生物がたくさんいることが分かりました。
釣り名人の濱砂孝義さんが来られて、みんなでウナギの稚魚の放流も行いました。これから、川の豊富な餌を食べて大きく成長してくれることでしょう。
今日はとっても楽しい環境教室の一日でした。
0