トップページ

学校からのお知らせ

2年生高校学習会

 1月13日(金)に2年生を対象に「高校学習会」を行いました。延岡星雲高校、延岡工業高校、延岡商業高校、門川高校、延岡学園高校の先生方を講師にお招きしました。今回は、各校の説明ではなく、普通科、工業科、商業科、総合学科の内容や県立高校と私立高校の特徴、どのような生徒に入学してほしいのか、どのような力を身に付けておくべきか、などについてお話をしていただきました。2年生にとっては1年後の進路実現に向けて、よい学習会になりました。お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

3学期始業式

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 1月10日(火)に3学期の始業式を行いました。3年生は体育館で、1・2年生は教室でリモートで行いました。4名の生徒代表が3学期の抱負を発表しました。「大きな声であいさつする。時間を有効に使いテスト勉強頑張る。学年としては、5・3・2・1運動に取り組み私語をなくす。」「3学期は次学年の0学期、テストに全力を注ぐ。ドリームノートの活用などで学力向上を図る。学年としては、落ち着いて安全に過ごす。活気のある授業にする。」「悔いを残さない。卒業に向けてすべてにおいて努力する。」「専門委員長として責任をもって活動する。」大変立派な抱負です。あっという間の3学期。今を大切にしながら、大きな飛躍の年になるよう頑張ります。

2学期終業の日

 本日は、2学期の終業の日でした。終業式では4人の代表生徒が2学期を振り返ってくれました。「人前に出るのが苦手だったけどがんばった。これからもクラスのために貢献したい。」「修学旅行で時間を守るよう意識できた。学校生活に生かしていきたい。」「受験に向けて学習の雰囲気がよくなっている。悔いの残らないように努力する。」「生徒会役員として、あいさつへの反応を改善するなど、みんなで協力して活動していく。」とても頼もしいです。2学期、土々呂中生の大きな成長が見られてとても嬉しかったです。冬休みしっかり充電してください。3学期に元気に会いましょう。よいお年を。

講師派遣事業

 本日の午後に、3年3組で講師派遣事業の授業が行われました。AJS株式会社より20名の方々にお越しいただき、プログラミングの基本を学び、今回はドローンを使って演習を行いました。今回の授業を通して、プログラミングの興味関心が高まった生徒も多いと思います。今回も延岡にすばらしい技術をもった方々に出会えて幸せです。AJSの皆様に感謝いたします。

夜間使用団体の皆様へ

(お知らせ) 学校施設夜間使用不能日について

  12月29日(木)~1月3日(火)

※上記期間、学校閉庁のため、使用できません。ご了承ください。

 

     12月16日(金) 学校長

人権学習(一人芝居)

 本日は、人権学習の一環で、福岡県の教育子育て講演家の福永宅司様に一人芝居を上演していただきました。内容は、SNSの危険、グループLINEで注意すること、出会い系、ネット詐欺など、その危険性をとても分かりやすく伝えていただきました。福永様ありがとうございました。

修学旅行:3日目③

 

 

 あそ望の郷くぎので、トイレ休憩後に土々呂中学校に向けて出発しました。到着予定時刻は、18時30分です。最後まで、気を抜かず、全員で帰ってきます。写真は、実行委員の皆さんです。