トップページ

学校からのお知らせ

結団式

 本日は、体育大会に向けての「結団式」がありました。まず実行委員の紹介があり、体育大会スローガンの発表を行いました。今年のスローガンは、「勝敗笑美戦(かっぱえびせん)~勝っても敗れても笑って美しく戦おう~」です。その後、各団長・副団長による団色決めのゲームがあり、赤白青黄団が確定しました。最後に各団ごとに心を一つに固め、いいスタートを切りました。

生徒総会

 4月27日(木)に、生徒総会がありました。この日までに、各学級での討議を熱心に行ってきました。また、生徒会執行部役員、全校専門委員長・副委員長、議長・副議長の皆さんも限られた時間の中で、心を込めて準備してきました。当日の協議では、全校生徒が真剣に協議に参加し、これからの土々呂中生徒会の目標を共有できました。

交通安全教室

 本日は、延岡警察署から講師をお招きして、交通安全教室を行いました。冒頭に「令和5年度自転車盗難防止モデル校」の指定証を全校生活委員長に授与されました。今年の交通安全教室の内容は、主に自転車に乗る際のルールやマナー、気をつけるべきこと、ヘルメット着用の重要性について説明していただきました。自転車に乗る際に気をつけるべきことを含めて、自分の命を守ることの重要性に気づかせていただきました。

新入生歓迎行事

 本日は、新入生歓迎行事を行いました。まず、生徒会から生徒会活動について説明がありました。生徒一人ひとりが生徒会の一員であることが伝わったと思います。その後、部活動紹介がありました。どの部も熱心に紹介しました。すべての部が魅力的でした。1年生にとって先輩たちのすてきな姿を見ることができたひとときでした。

第77回入学式

 本日、土々呂中学校第77回入学式を挙行しました。119名の新入生が仲間に加わりました。新入生誓いの言葉では「新たな仲間と供に、協力して、成長していけるように精一杯努力していきます。」と発表してくれました。この新たな出会いを大切にしていきましょう。「しんゆう」をたくさんつくってほしいです。

始業の日

 4月7日(金)は、始業の日でした。まず、新任式で9名の先生方と新たな出会いがありました。始業式では新2年生、新3年生、生徒会代表の新学期・新年度の抱負の発表がありました。「毎日の学習を充実させ、積み重ねる。学習の質を上げる。部活動は自分のためになるよう練習に励み楽をしない。学級・学年・委員会活動は、当たり前のことを当たり前にできるようにする。毎日を悔いのないように過ごす。」という立派な目標を発表してくれました。新たな出会いを大切にして、本年度も笑顔あふれる土々呂中にしていきましょう。

離任式

 本日は離任式を行いました。13名の大変お世話になった先生方と最後のお別れをしました。お別れはさみしいですが、笑顔でお送りしました。離任される先生方の益々のご健勝とご活躍を心からご祈念申し上げます。

修了の日

 3月24日(金)は修了の日でした。修了式では、1・2年生の代表生徒、生徒会代表生徒の年間反省及び次年度の抱負の発表がありました。「授業中の集中不足を解消する。1年生の手本になる。修学旅行や文化発表会など充実させることができた。あいさつをもっと活発にしたい。最上級生として努力する。この1年間は私の宝物。」と、すばらしい内容でした。この1年間生徒の皆さんの大きな成長を大変嬉しく思います。4月からも笑顔あふれる土々呂中学校にしていきましょう。

遠足

 本日は、遠足でした。1年生は三松緑地公園、名水、鯛名、赤水周辺に5つのチェックポイントを設けたウォークラリーを行いました。2年生は、門川町の心の杜の公園に行きました。クラス対抗ドッジボールなど盛り上がりました。2学年ともがんばって長距離を歩きました。思い出に残る遠足となりました。