トップページ

2017年10月の記事一覧

キラキラ 生徒会認証式

 生徒会役員及び全校専門委員長・副委員長の認証式がありました。

<旧役員に感謝状の授与>



<旧役員整列>


<旧役員代表あいさつ>

 今日をもって生徒会としての役割を2年生にバトンタッチすることになりました。
 私たちは、去年の11月からこのメンバーで、生徒会役員として活動させてもらいました。生徒会活動を行う中で、皆さんにうまく伝わらなかったり、力が足りない点がたくさんあったと思います。しかし、皆さんがこの1年間協力して下さったおかげで、生徒会活動がより良いものになりました。
 私は、1年前、生徒会役員選挙で「望みの花を高く掲げよ」ということばを言いました。そのことば通り「光り輝く学校」をつくってきました。この1年間、自分たちの学校である土々呂中学校をより良くしていこうという全校生徒共通の思いを実現するために、代表として生徒会活動をさせてもらったことはとても貴重な経験でした。
 これからは新役員にバトンタッチをして、2年生を中心として土々呂中学校の未来を託したいと思います。
 1年間ありがとうございました。


<新役員紹介>


<新役員へ任命状授与>


<新役員代表あいさつ>

 皆さんおはようございます。生徒会長になりました西村颯斗です。
 僕は先日行われた生徒会役員選挙で土々呂中学校をもっとより良いものにしたいと話をさせていただきました。その結果、生徒会長という役割をいただいて本当にありがたいです。今日引退される前期役員の方々、また、選挙に出ていた立候補者の仲間、そして今ここに座っている皆さんも土々呂中学校をよい学校にしたいという気持ちは同じだと思います。その熱い思いをしっかりと受け止めてこれから活動していきます。
 自分は、これからの生徒会活動を円滑に進めていくために2つのことを考えています。1つ目は、何事もまずは生徒会役員が実践することです。生徒会役員は生徒の手本にならないといけないと思います。そのために、あいさつ、礼儀、授業態度など一つ一つのことに全力で取り組みます。まず、生徒会役員が実践して、そしてそれを広げていけたらと思います。2つ目は、委員会の枠を越えて7つの専門委員会が協力して活動することです。各委員会の活動が同じ方向を向いて協力し合うことで学校のためにできることも増え、学校をもっと盛り上げることができると考えています。最初のうちは至らない点もあるかもしれませんが、歴代の生徒会の思いを引き継いで1年間の任期を精一杯頑張ります。これからよろしくお願いします。