トップページ

2017年6月の記事一覧

会議・研修 昼休みの数学少人数教室

 中校舎2階の数学少人数教室。いつもの昼休みは誰もいませんが、今日は2年生の「はげましタイム」でした。
 昼休みの「はげましタイム」は、1年生は週2回、2年生は週1回あります。連立方程式の計算問題をはげまし隊の方と一緒に頑張っていました。




キラキラ 修学旅行マナー講座(第2学年)

 本日から、修学旅行に向けたマナー講座の開設が始まりました。
 マナー講座の内容は、①公共交通機関のマナー②ホテルでのマナー及び見学地でのマナー③保健関係のマナー④集団行動でのマナーです。
 全部のマナー講座を受講したらテストが行われます。合格を取らなければ修学旅行には・・・行けません。みんな必死にメモをとって学習していました。一発合格目指してがんばれ!!






キラキラ 7組作業学習(園芸)

 先日、小中合同研修会の時に授業見学があり、その時に植えたマリーゴールドの苗がポットの中で根付いたので、歩道橋下の花壇に移植しました。
 昨年度から園芸の作業学習をしていることもあり、手慣れた様子で植えていきました。




 水をあげたあとに咲いている花を摘みました。株を大きくするためです。そのような知識もちゃんと学習して覚えています。すばらしい子どもたちです。花の成長も子どもたちの成長もきっと大きくなっていくことでしょう。

会議・研修 1年生の様子(はげまし隊)

 1年生の数学ははげまし隊の皆様に来ていただいています。
 今年は一斉授業ですので、1学級に数名の方が入ってくださり助かっているところです。教科の特性上「数学は苦手」という生徒も多いので、身近に質問できる人がいることは生徒にとってありがたいことです。




 美術室では、黒木教諭が誰もいない教室で授業の準備をしていました。
 見本となる絵の横に実際に描くときのポイントをまとめ、視覚的に分かりやすく理解できるように板書をしていました。


7組キャリア教育『買い物代行サービス』

 本日の土曜授業で、7組はキャリア教育の学習をしました。土々呂地区にある3店舗にご協力をいただき、買い物代行サービスをしました。
 まず、インタビューでおすすめ商品などを調査し、独自のメニュー表を作って、先生方に注文を取りに行きました。校長先生にも注文をいただき、緊張の中、コミュニケーションをはかっていました。
 
 今日は、事前に予約しておいた商品の受け取りに行きました。まずは、パンとケーキを売っているKANAYAさんへ!!
 
 そして、お肉を売っている齋藤精肉店さんへ!!
 
 最後に海産物を売っている高橋水産さんへ!!
 
 学校に戻ってきて、それぞれの先生に配るため、袋詰めの作業をしました。
 
 先生方に渡すとき、「ありがとう!!」と、言っていただき、満面の笑顔で「お買い上げありがとうございました」と、言っていました。
 
 仕事の達成感と大変さを味わうことができたようです。この学習をするにあたり、地域の方とも交流ができたり、先生方とのコミュニケーションをはかったり、仕事の大変さを知ることで、お父さんお母さんへの日頃の感謝の気持ちがめばえたり、たくさんの学びがありました。今後の学習につなげていきたいと思います。

資格取得に向けての活動

 第2回目の土曜授業では、資格取得に向けての活動を実施しました。

 大学入試改革で各種検定を活用する動きがあり、重要度も高まってきているようです。資格を取得することによって進学や就職に有利になることもあり、目標をもって学習に取り組むようにします。3年間を見通し、計画的に資格取得を目指していきたいと思います。




会議・研修 学校訪問

 平成29年度の学校訪問が6月1日(木)に行われました。
 延岡市教育委員会から8名、北部教育事務所から2名の先生方を迎え、授業参観や学校の様子を見ていただきました。

 1年生は、伊藤教諭が道徳の研究授業を行いました。主題名「望ましい生活習慣」で、「父の目覚まし時計」(新あすを生きる)を通して、節度と著和のとれた生活について考えました。






 2年生は、今村教諭(本校2年目)が道徳の研究授業を行いました。主題名「勤労、公共の福祉」で、「ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと」(ソフトバンククリエイティブ)を通して、社会貢献と勤労に対する意義について考えました。 






 3年生は、石田教諭(本校2年目)が道徳の研究授業を行いました。主題名「温かい人間愛」で、「あるレストランでのできごと」(新あすを生きる)を通して、他の人に対して思いやりの心をもって行動しようとする心情について考えました。






 はげまし隊の方はほとんど毎日来てくださいます。1年生の数学の授業で子どもたちを見守ってくださいます。


 研究協議会が学年ごとに行われました。
 授業研究会では、授業者の反省の後に、授業についての感想やより良くするための授業の在り方について意見交換がなされました。
 研究協議では、協議題「主体的に学び合い、語り合う道徳の授業づくりはどうあればよいか」について、闊達に意見が出されていました。


キラキラ 生徒集会

 今年度2回目の生徒集会が行われました。
 5月20日(土)の生徒総会を受けて決定した内容について、生徒会執行部が話をしました。また各専門委員会は、6・7月の目標と取組について確認をしました。


〈生徒会執行部より〉
平成29年度生徒会目標
「Shining Future ~時を守り 場を清め 礼を正す そして輝く未来へ~」
生徒会の取組として
①あいさつ運動のさらなる活性化
②TCプロジェクトの継続と進化
③3・2・1運動の徹底




〈各専門委員会の6・7月の目標〉
学習・・・授業に臨む五ヶ条を守ろう。
生活・・・時間厳守を徹底しよう。
文化・・・掲示物を作ろう。
保体・・・梅雨の時期を安全に過ごそう。
図書・・・マナー3ヶ条を守って図書室を利用しよう。
美化・・・清掃用具を大切に扱おう。
給食・・・給食の準備・片付けをしっかりしよう。

生徒会活動を活性化して、より良い土々呂中学校をつくりましょう。