上野小・中学校のようす

学校や児童・生徒の最近の様子を紹介しています。

「おはなしの森」読み聞かせ(小学生)

 上野小学校では、月に1回、ボランティアの読み聞かせグループ「おはなしの森」の皆さんによる読み聞かせを行っています。今回は、小学1・2年生と3・4年生、5・6年児童に分かれての読み聞かせでした。

 季節や学校行事などを考えた絵本や大判サイズの絵本もあり、読む本を選ぶのも毎回一苦労だと思います。今回も子どもたちはよく聞いていました。ありがとうございました。

  

  

  

  

  

PTA家庭教育学級

 7月8日(金曜日)、本校図書館で「第1回家庭教育学級」を開催しました。今回は、高千穂町国民健康保険病院より、感染管理特定看護師の方に、「新型コロナウイルス感染症の現状と家庭内での感染対策」について講話をしていただきました。

 まず、コロナウイルスの特徴や最新の日本国内の感染状況を知ることができました。またブラックライトを使った実験で、私たちが普段の生活において、机や椅子、額、口元などに無意識のうちに触れていることが分かりました。その上で、感染対策の基本は手指の消毒とマスクの着用であり、「3密は絶対に避け、可能な限り0密となるよう環境を作る」ことが大切だと思いました。

 夜間の開催でしたが、多くの保護者が出席し、とても佳い話を聞くことができました。ありがとうございました。

  

  

  

 

今日の上野の天気

 今朝の上野の空は雲が広がっていましたが、時間が経つにつれて青空が見えるようになり、暑くなってきました。屋外では、小学4年生がタブレットをもち、運動場や花壇でいろいろな写真を撮っていました。自分たちが植えたヘチマが育っているのを見て、喜んでいました。

  

  

伝統芸能指導者との打ち合わせ会

 上野小・中学校では、地域の伝統芸能である「棒術(小学3・4年生)」「臼太鼓踊り(中学1・2年生)」「神楽(中学3年生)」を地域の方から指導していただき、受け継いでいます。昨夜(7月7日、木曜日)は、指導者の方にお越しいただき、職員との打ち合わせを行いました。

 夏休みから練習を始め、10月8日(土曜日)の文化発表会で披露します。指導者の皆様、打ち合わせ会へのご出席ありがとうございました。子どもたちの指導をよろしくお願いします。

  

  

薬物乱用防止教室(小学5・6年生、中学生)

 延岡警察署生活安全部少年課の方を講師にお招きして「薬物乱用防止教室」を行い、スライドやDVDを使って、薬物の危険性について話していただきました。

 今日は学校保健委員会も兼ねて行い、出席された保護者の方からは、「とてもためになる話で、来てよかった。」「薬物は他人ごとと思っていたが、気づかないうちに巻き込まれてしまう危険性があることが分かった」などの感想をお聞きしました。

   

  

  

  

 今日の「薬物乱用防止教室」で話をしていただいた延岡警察署生活安全部の方から、不織布マスクと保護者宛のプリントをいただきました。プリントには薬物の種類や特徴、使用するだけなく所持するだけで罰せられることが書いてあります。ご家庭でも「薬物には絶対に手を出さない」ということを、保護者の皆様からも伝えてください。

 いただいたプリントはマスクと一緒に持ち帰らせています。ご覧ください。

 「薬物乱用防止教室」でいただいた保護者宛のプリント.PDF

 

今日は七夕

 今朝の上野は雲の間から青空が見えています。国道の歩道を歩いて登校してきた子どもたちは、学校の入り口からの坂道を上がります。登校してきた児童が途中で見つけた4つ葉のクローバーを見せてくれました。今日は良いことがありそうです。

 今日は7月7日、七夕です。玄関前の掲示板には小学4年生が作った掲示物が掲示してあります。星の形の色紙に、子どもたちの願い事が書いてあります。また、小学生の教室の前には七夕飾りが飾ってあります。今夜は天の川や星が見えるといいですね。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

引き渡し訓練

 今日は急な大雨などの「緊急時における児童生徒引き渡し訓練」を行いました。

 上野小・中学校として初めての訓練であったため、いくつかの反省点がありました。担当職員は、終了後すぐに反省を生かした引き渡しの流れを作成していました。次の職員会で検討し、よりよい、スムーズな引き渡しができるようにしていきたいと思います。

 平日の午後3時以降の訓練でしたので、迎えに来ていただくことも大変だったと思います。保護者の皆様や児童生徒の祖父母の皆様、ご協力ありがとうございました。

  

  

  

小学1年生「生活科 虫探し」

 小学1年生は、生活科の授業で近くの公園へ出かけ「虫探し」をしました。今日は虫かごや虫取り網をもって登校してきたので、出かけるときからとても楽しそうでした。今日は蒸し暑さはありましたが、みんな一生懸命さがしていて、バッタやクワガタを見つけた子どもは大喜びでした。

  

  

  

  

 

「棒術」についての学習(小学4年生)

 小学3年生と4年生は今年の運動会で「棒術」を披露しました。指導してくださった方をお迎えして、小学4年生に「棒術」の由来や歴史について話していただきました。

 今年は、10月に行う文化発表会で「棒術」を披露します。今日の学習は、これからの練習で役に立ちます。ありがとうございました。

  

  

  

朝のようす

 今朝の上野の空は曇っています。小学生5・6年生は花壇や運動場の草取りをしていました。1年生は育てている朝顔の花を数えていました。花が増えていくのが楽しみです。4年生が植えたヘチマも大きくなりました。

  

  

   

 

中学1年生「職場訪問学習」 その2

 中学1年生は町内の6つの事業所や観光地を訪問し、インタビューや体験をさせていただきました。今回の訪問内容や分かったことは、これから授業でまとめ、10月に行います「文化発表会」で発表します。協力していただいた皆様、ありがとうございました。

【高千穂旅館 神仙】

  

  

 

【西臼杵森林組合】

  

  

 

【高千穂神社】

  

  

今朝の登校のようす

 台風4号の接近・上陸の影響もあまりなく、今朝は雨が降っていましたが、通常登校でした。登校途中でやや雨が強く降り、靴下や靴が濡れてしまった子どももいました。早い児童は、6時30分頃には家を出て、歩いて登校しています。子どもたちの頑張りに感心するばかりです。

 台風に備えて花の苗やプランターは先週末から室内に移動させていました。1年生が育てている朝顔の花がきれいに咲き始めました。

  

  

  

中学3年生「職場体験学習」 2日目

 中学3年生が町内の事業所で「職場体験学習」を2日間行い、体験を通して多くのことを学ぶことができました。ご協力いただきました事業所の皆様、ありがとうございました。

【西臼杵消防署】

  

 【ホテルグレートフル高千穂】

  

 【前田菓子店】

  

 【新光石油】

  

 【菓子工房そらいろ】

  

 【ビューティーサロン ユウ】

  

 【中央図書館】

  

 【Aコープ 高千穂店】

  

 【旭ヶ丘保育園】

  

 

中学1年生「職場訪問学習」

 7月1日(金曜日)、中学1年生が「職場訪問学習」を行い、自分が住む地域や事業所を知り、そこで働く人々にインタビューをしたり見学や体験させていただいたりしました。子どもたちは初めて知ったことも多く、貴重な体験になりました。協力していただきました事業所の皆様、ありがとうございました。

【Nikoniko美容室】

  

  

 

【杉本商店】

  

  

 

【高千穂町観光協会(高千穂峡)】

  

  

小学4年生「食育の授業」

 昨日(6月30日、木曜日)、高千穂小学校の栄養教諭の先生にお越しいただき、小学3年生が食育の授業を受けました。テーマは「朝ご飯」でした。

 子どもたちは朝ご飯を食べて登校していますが、全国的な調査では、朝食が「パンだけ」とか、「ご飯とふりかけだけ」といった偏った朝食になりがちです。今回の授業では、バランスよく食べることの大切さも指導していただきました。

  

  

 

中学3年生「職場体験」 1日目

 中学3年生が町内の事業所で、終日、職場体験を行いました。ご協力いただきました事業所の皆様、ありがとうございました。3年生の職場体験は、明日も同じ事業所でお世話になります。

  

  

  

  

  

  

  

   

 

 

 

高千穂高校魅力向上推進委員会

 昨日(6月29日、水曜日)、「高千穂高校魅力向上推進委員会」が開催され、西臼杵郡3町の町長をはじめ、3町の教育長、中学校校長、公民館長、高千穂高校校長、同校PTA会長など多くの委員が出席して今年度の事業計画などを協議しました。

リンク先 高千穂高等学校ホームページ

 

豊見城との交流

 上野小・中学校の校舎前には【沖縄疎開学校組宿泊所跡】と表した掲示板が設置してあり、太平洋戦争中、沖縄県から豊見城村(現在の沖縄県豊見城市)の国民学校の子どもたち75名が戦火を避けるために上野へ疎開してきたことが書いてあります。

 このような縁から、上野小学校では、高千穂町の姉妹都市である豊見城市のジュニアリーダーとの交流を行い、運動会でエイサーを披露しています。