上野小・中学校のようす
2022年2月の記事一覧
1時間目の授業
寒い朝の登校から今週が始まりました。1時間目の玄関内の気温は4℃程度でした。今(12時10分)は風がやや吹き、屋外に出ると寒く感じますが、よく晴れていて、日の当たる室内は暖房がなくても温かく過ごせています。
写真は今日の1時間目の子どもたちのようすです。この時間何をしていたのかはお子様にお聞きください。
中学2年生「立志のつどい」
2月18日(金曜日)、中学2年生が「立志のつどい」を行いました。校長の話に続き、2年生全員で立志の誓いを宣言しました。その後、一人ずつ立志の抱負を発表しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/6620/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/6623/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/6626/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/6632/medium)
学校関係者評価委員会
上野小・中学校では、公民館長や民生・児童委員、高齢者クラブ会長のそれぞれの代表者、PTA会長、PTA顧問の皆様を委員とした「学校関係者評価委員会」を年2回行っています。2月18日(金曜日)に2回目を行い、授業中の子どもたちの様子を参観していただいた後、今年度の学校の取組や子どもたちの状況等について説明し、ご意見をいただきました。いただいたご意見は「令和3年度学校関係者評価書」としてまとめ、今後ホームページに掲載して公表します。お忙しい中にお集まりくださいました評価委員の皆様、ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/6597/medium)
PTA空き瓶回収
上野小・中学校PTAでは奉仕作業を年3回、空き瓶回収を年2回行っています。今日は奉仕作業と空き瓶回収を行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため奉仕作業は中止し、PTA役員による空き瓶回収だけを行いました。
今朝は8時にPTA役員の皆様が集まり作業を始めてくださいました。気温0℃、曇り空で時々雪が舞っていましたが、地域の皆様が持ってこられた空き瓶を車から降ろしたり、瓶を種類ごとに分けたりして作業は手際よく進みました。今回も多くの空き瓶が集まり、益金は子どもたちの校外活動や学校の備品購入に使わせていただきます。協力してくださいました地域の皆様、そして雪の舞う寒い日に作業をしてくださいましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/6588/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/6591/medium)
今朝は8時にPTA役員の皆様が集まり作業を始めてくださいました。気温0℃、曇り空で時々雪が舞っていましたが、地域の皆様が持ってこられた空き瓶を車から降ろしたり、瓶を種類ごとに分けたりして作業は手際よく進みました。今回も多くの空き瓶が集まり、益金は子どもたちの校外活動や学校の備品購入に使わせていただきます。協力してくださいました地域の皆様、そして雪の舞う寒い日に作業をしてくださいましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
全校集会
2月17日(木曜日)、1時間目の授業の前に全校集会を行いました。今日の集会は表彰を中心に行う計画でしたが、校長の話と生活委員会からの連絡も行いました。
表彰は「土砂災害防止」に関する宮崎県の作品募集で優秀賞を受賞した中学2年生の表彰でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/6575/medium)
校長の話は、3年前の冬にアフリカに行ったときのことを写真を使いながら話しました。子どもたちがイメージしているアフリカとは違った景色を見て驚いていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/6578/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/6581/medium)
生活委員会からの連絡は「上野小中礼法7箇条」についてでした。プレゼンテーションを使い、中学校の生活委員長がみんなにわかりやすく話していました。上野小・中学校礼法7箇条.pdf
表彰は「土砂災害防止」に関する宮崎県の作品募集で優秀賞を受賞した中学2年生の表彰でした。
校長の話は、3年前の冬にアフリカに行ったときのことを写真を使いながら話しました。子どもたちがイメージしているアフリカとは違った景色を見て驚いていました。
生活委員会からの連絡は「上野小中礼法7箇条」についてでした。プレゼンテーションを使い、中学校の生活委員長がみんなにわかりやすく話していました。上野小・中学校礼法7箇条.pdf
これまでの訪問者数(平成28年5月より)
1
6
7
3
3
2
0
今年度の訪問者数(令和6年度)
0
4
2
7
7
0
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
外国語教育 「CANーDO LIST」
お知らせ
上のQRコードを読み込むと、スマートフォンでも見ることができます。
高千穂町立上野小・中学校
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野4956番地
電話番号
0982-77-1004
FAX
0982-77-1005
本Webページの著作権は、高千穂町立上野小・中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンクリスト