上野小・中学校のようす

2022年5月の記事一覧

不審者対応の避難訓練

 5月6日(金)、小中合同で「不審者対応の避難訓練」を行いました。今回は、「発見した先生や近くにいた先生たちで不審者を子どもたちがいないところへ追い込む訓練」と「子どもたちの安全を確保し、避難する訓練」とを行いました。不審者役は上野駐在所のおまわりさんです。訓練の後、職員にはさすまたの使い方や実際に対応するときに気をつけることなどを教えていただきました。

  

  

 運動場への「避難」の後は、おまわりさんから、自分の命を守るために気をつけることや、不審な人に声を掛けられたときの「いかのおすし」について話をしていただきました。 

  

  

  

  

  

  

 

「おはなしの森」読み聞かせ(小学校)

 上野小学校では、読み聞かせボランティアグループ「おはなしの森」の皆様に「読み聞かせ」をお願いしています。今朝は小学1・2年生と3・4年生、5・6年生に分かれて絵本の読み聞かせをしていただきました。どの教室も子どもたちは絵本を見ながらよく聞いていました。

 「おはなしの森」の皆様は、仕事前の忙しい時間に学校に来て、子どもたちのために読み聞かせをしてくださいます。ありがとうございます。

  

  

  

  

今朝の子どもたち

 昨日までの3連休と週末の休日の間の授業日です。連休の疲れも見せず、子どもたちは元気に登校してきました。小学校では「おはなしの森」の皆様による読み聞かせがこの後あります。また、小中合同の避難訓練も行います。

  

  

朝のようすと珍しい蛾

  4月28日(木)の朝、いつものように子どもたちが登校してくると玄関に枯れ葉が・・・と思ってよく見ると緑色の羽がある蝶のような昆虫でした。その昆虫を写真に撮り、調べてみるとカレハガ科の「キョクトウスズメ」という蛾(が)でした。登校した子どもたちも興味深そうに見ていました。

  

  

  

閲覧者 3万人突破(令和4年度)

 令和4年5月5日、午前0時過ぎに、今年4月1日からのホームページの閲覧者数が早くも3万人を突破しました。

 4月27日(水)に2万人を超え大喜びでした。それから1週間程度で1万人近くの方が本校のホームページを見てくださったことになります。ありがとうございます。今月末には運動会もあります。練習のようすや授業中のようすを掲載していきます。これからもよろしくお願いします。