上野小・中学校のようす

2022年5月の記事一覧

「気になる先生に会いに行こう」その2

 職員室で教頭先生に会いに行った1年生は、校長室に来て、「どんな仕事をしているか」「どうして先生になったのか」「好きなたべものは何か」など一人ずつ質問をしていました。

 元気な1年生から、私も元気をもらいました。

  

  

気になる先生に会いにいこう(小学1年生)その1

 小学1年生が授業でインタビュー活動を行いました。その名も「きになる せんせいに あいにいこう!」という授業です。自分で聞きたいことを考え、部屋への入り方や挨拶の仕方を練習しての活動です。

 4時間目は、職員室に小学校と中学校の教頭先生のもとへ「会い」に行き、いろいろなことを聞いていました。

  

  

  

運動会に向けた「第1回合同体育」

 今日は1時間目に「小中合同体育」を運動場で行い、開会式やエール交換、ラジオ体操などの練習をしました。半袖で参加していた私もはじめは肌寒さをやや感じましたが、体を動かしていくうちに寒さは感じなくなりました。

 2時間目以降も、学年ごとに体育の授業で運動会の練習を行い、運動場には子どもたちの明るい声が響いていました。

  

  

  

  

  

  

  

週の始まり

 「PTA奉仕作業」できれいになった学校に続く坂道を登って子どもたちが登校してきました。今月末に行う「小中合同運動会」に向けて、全校児童生徒で「合同体育」を行います。この時期としてはやや肌寒さを感じます。

  

  

プール清掃

 PTA奉仕作業を終わった後、残ってくださった保護者と子どもたちとでプール清掃を行いました。

 子どもたちと本校の職員の力だけでは半日以上かかる作業ですが、保護者の皆様のご協力により、プールは見違えるほどきれいになり、また1時間程度で終わることができました。

 小中合同運動会が終わったらすぐにきれいなプールで水泳の授業を始めることができます。早朝実施のPTA奉仕作業で疲れていらっしゃるにもかかわらず、作業に協力してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。