題 字 小学部 亀田 峻也
題 字 小学部 亀田 峻也
中学部デジカメ日記
中学部修学旅行
9月27日(水)から29(金)まで修学旅行に行ってきました。
1日目は鹿児島県上野原縄文の森に行きました。縄文シアターでは、縄文の世界をアニメで観てきました。真っ暗の中、大きな画面に映る映像と、ナレーションを聞いて、思わずニヤッと笑みがこぼれた一夏さん。
2日目は都城イオンにある、ベーカリーキッチンサクラでバイキングを食べた後、霧島ファクトリーガーデンに行きました。お酒を造る工程を見学し、芋の香りや麹の香りを堪能しました。しっかりお土産もゲットしましたよ!
夜はお楽しみタイム。
みんなで、光遊びをしたり、音楽に合わせて合奏をしたりして、時間いっぱい楽しみました。
3日目は高千穂牧場でアイスクリーム作り。
キンキンに冷えたボウルの中で材料をしばらく混ぜ合わせると、あっという間にアイスクリームの完成です!みんな熱中して作っていましたよ!
いろいろな場所で、見たり、触ったり、香りを楽しんだりとみんなと一緒にたくさんの楽しい体験ができた3日間でした。
小さい秋 みつけた!
日中は残暑が厳しく、「秋はまだまだ・・・」という感じでしたが、じっくり見ていくと、赤や黄色に色づき始めた葉がちらほら。そして、秋の七草の一つ、くずの花がきれいでした。また、道路に落ちたイガグリ、緑色のどんぐりの赤ちゃんなども見つけました。
一つ一つ、触ったり、香りをかいだりして、秋を感じていました。気づかないうちに、秋は少しずつ近づいているのがわかりました。
この日みつけた「小さい秋」は、教室に持ち帰り、後日、生活単元学習の中で使いました。
中学部 心のバリアフリー推進事業③
7月14日(金)に本校体育館で宮崎工業高校との心のバリアフリー推進事業で「交流及び共同学習」が行われました。
今日は、ハンドサッカーのゲームをしました。まず、はじめに東京の特別支援学校の先生方からのお話を聞きました。その後パスやシュートの練習をしました。「みんなができることを精一杯やって、プレーする!」を合言葉に楽しみながら交流を深めることができました。
それぞれの課題に沿った支援機器を準備してシュートをしたり、工業高校の生徒が考えてきてくれた残秒が、音や光でわかりやすく示されたタイマーを使用したりして、試合に臨みました。ゲームでは、敵、味方関係なく、両チームがお互いを応援し合い、会場が一体となったとても楽しく、白熱したゲームになりました。子どもたちの目がキラキラと輝く素晴らしい交流になりました。中学部 心のバリアフリー推進事業②
7月13日(木)に本校体育館で清武中学校との心のバリアフリー推進事業で「交流及び共同学習」が行われました。
今回の清武中学校との学校間交流は、一緒にハンドサッカーに挑戦しました。2グループに分かれてパスやシュートの練習をしながら交流を深め、最後に体育館に集まり試合をしました。初めは、探り探りプレーしていましたが、ルールが分かってくると次第に動きが速くなりました。清武中学校の生徒と協力してパスを繋いでゴールすると、歓声が沸きタッチをして喜びを分かち合いました。
中学部 心のバリアフリー推進事業 ①
6月9日(木)に本校体育館で宮崎工業高校との心のバリアフリー推進事業で「交流及び共同学習」が行われました。
今年度、中学部では、新たに『ハンドサッカー』というスポーツにチャレンジしています。『ハンドサッカー』とは、ハンドボールとサッカーを合わせたような障がい者スポーツです。まだまだ、難しい部分はありますが、どのように工夫をしたらゲームに取り組みやすいか、いっしょに考え、練習に取り組みながら、高校生と交流を深めています。
今日は第1回目の交流でした。自己紹介をして、その後に、シュート練習を行って、ゲームに向けての工夫を考えてもらいました。7月には、いっしょにゲームにも取り組みます。楽しみです!
卒業生を送る会
焼き芋会
気温は低めでしたが、風がなく穏やかに晴れていて、焼き芋日和でした。
2学期の収穫祭で収穫した安納芋などを使いました。洗って、新聞紙に包んで水に浸し、さらにアルミ箔で包みました。炭がいっぱいできたたき火の中に、雨樋を滑らせて落としたり、釣りの要領でたこ糸に芋をしばって火の中に入れたりしました。
焼き上がるまで、ギターの演奏を聴いたり、技術の先生のノコギリ引きの実演を見たりしました。
焼き上がったお芋のにおいをみんなでかぎました。「ほくほく」と湯気が上がり、見るからに温かくておいしそうでした。給食の後、試食できる友達は、各クラスで食べやすくして食べました。
「おいしい給食ありがとう」
今月は、毎日美味しい給食を作ってくれる人に感謝する給食感謝月間です。
そこでEクラスは、感謝の意味を込めて、好きなメニューを紙粘土で作って、「リクエストメニュー」を作るということにしました。目玉焼きののったハンバーグやトーストを作ったり、デザートではモンブランやプリン・ア・ラ・モードを作ったりと、豪華なメニューを作品として作りました。林田さんは、粘土を指で押しながらプリンを作り、岩切さんは、トーストを、矢野さんはハンバーグを作りました。
さて、栄養士さん、調理員さん、看護師さん、あらためて毎日の給食ありがとうございます。これからも美味しい給食を作って下さい。
国際交流
校外学習
11月30日(水)宮交ボタニックガーデンに校外学習に行ってきました。天気にも恵まれ、たくさんの花に囲まれてとても気持ちが良かったです。
園内を散策すると、ピンクや黄色のブーゲンビリアの花が色鮮やかに咲いていて、とても綺麗でした。園内の花に大満足し、緑をぬけると一面に海が広がっていました。天気がよかったので、青島もきれいに見えました。
大温室では、シンガポールから認定されたマーライオンがいたり、パイナップルがなっていたりと面白かったです。
最後は、鉢植え体験をしました。これからビオラと金魚草を大事に教室で育てていきます。
せいりゅう祭成功!!
11月5日に、せいりゅう祭が行われました。
午前中がステージ発表の部で、中学部ABクラスは「ひびけ!ぼくらのミュージック!」というタイトルで、音楽の時間に学習してきた3曲を発表しました。
1曲目は「生命(いのち)が羽ばたくとき」を歌と手話で表現し、2曲目は「コンドルは飛んでいく」を、それぞれが得意な楽器(ウクレレ、キーボード、リコーダー)の合奏に挑戦しました。3曲目は、「パッヘルベルのカノン」を各パートが順番に音色を重ね、見事なハーモニーをひびかせました。発表が終わったときのみんなの笑顔に「成功!」が表れていました。
13時30分から30分間、「中・高コラボ作業販売」で、カレンダーやアメリカンフラワー等の商品を販売しました。終了時間直前に、全ての商品が売り切れ、発表・販売ともに達成感を感じる一日になりました。
校外学習
今回のデジカメ日記は、体験学習に行った1人の生徒の校外学習の感想文を載せたいと思います。
今日、校外学習に行きました。ボウリングをしました。
実は朝、誰が点を多く取るかというのを海都さんと話をしていて、
その事ばかり考え過ぎて自分が投げるとき、プレッシャーを感じました。
その話の中で、もしかしたら大斗さんが点を多く取るんじゃない?
というのを話しました。
ボウリングを始めた直後、嫌な予感を感じながらしていたら、結構倒していました。
これはやばい、と思った僕はプレッシャーを感じながら投げました。
ボウリングをした後は、昼食場所であるオルトカフェに行きました。
そして、オルトカフェに着いた後は、葉月さんと大斗さんたちと昼食を食べました。
校外学習が終わって、家に帰って今度はみんなで行きたいね、と話をしたら、
次はみんなで行ってみようか、という話になりました。
藍のたたき染めにチャレンジ
2学期になりずいぶん大きくなったので、みんなで収穫しました。
その藍の葉っぱを使ってたたき染めにチャレンジしました。
木槌でトントンたたいて紙や不織布、ガーゼなどに葉っぱの模様をつけることができました。
できあがった葉っぱの模様を切り取って、せいりゅう祭のポスターに仕上げました。
芸術の秋!
11月5日(土)のせいりゅう祭に向けてステージ発表の練習や作品作りなど、準備も大詰めを迎えました。また、この時期は、たくさんの作品展が控えており、各クラス作品作りに一生懸命取り組んでいます。
中学部Gクラスでは、フィンガーペインティングをしました。自分たちの好きな色のポスターカラーを2種類選び、画用紙の上に大量に出します。指先や手の平を使って、こねたり、擦り付けたりしてオリジナルで個性豊かな作品が完成しました。
秋の味覚 満載!
今日9月21日の5時間目に秋を探しに校内周辺の散策を行いました。
風があってとても涼しく、「もう秋なんだな~」と感じたところです。
校庭の裏山を見ると、グアバの木がたくさん実をつけていました。
まだまだ青いのですが、一つ一つの枝に鈴なりに実をつけていました。
中には赤く熟している実もあったので、ちぎって中の果肉をなめてみました。
甘酸っぱく、とても美味しかったです。
くりをいっぱい拾ったり、かぼすやミカンのにおいを嗅いだりして、
実りの秋を感じられる時間をたっぷりと過ごしました。
教室の前には、これまでに集めた栗の実やかぼすを飾っています。
是非見に来てください。
清武中との交流
2016/07/20 | 清武中との交流会 | | by:職員 |
---|
まずは、お互いに自己紹介をしてから交流スタート!!
『せいりゅう式ジェンガ』で交流を深めました!(^^)!
時間が経つのがとても早くアッという間の1時間でした(^o^)
次回は、2学期の予定です!
どんな交流会になるのか、今から楽しみです(^^)/
七夕飾り
七夕飾り
7月7日の七夕が近づき、飾り作りをしました。
絵の具の付いたビー玉を転がし模様をつけていきます。
縦線や横線、斜め線など重なり合って素敵な模様ができました。
7月1日、中学部のみんなで「七夕会」をしました。
ペープサートでの七夕の話を楽しんだ後、みんなで短冊や飾りをたくさん飾りました。
1年に一度のみんなの願い、叶うといいですね。
作業学習
中学部A組B組は、毎週水曜日に作業学習をしています。今取り組んでいるのは、パルプ加工の作業です。牛乳パックの紙を細かく砕き、水と一緒にミキサーにかけて溶かし、色を加えて新たな紙の原料とします。これを型に流し込み水分を抜いて乾燥させると、手作り感いっぱいの紙に生まれ変わります。せいりゅう祭で販売する製品の材料として、たくさん作らなければなりません。みんなで協力しながら取り組んでいます。
初夏の花
今年度、最初のデジカメ日記です。
新しい教室にも慣れ、季節はもう初夏。
新しい自分達の花壇も花の入れ替えの季節となりました。
たくさん生えていた草や、前の学級が植えていた花の残りを取り除いて、土の整備をするところから始めました。
今回植えたのは、マリーゴールドやペチュニア、サルビアなどの花です。花の種類や数、レイアウトも自分達で決めました。
車椅子からマット上に降りて、穴を掘ったり、ポットから苗を取り出したり、土をかぶせたり、水をやったりしました。色鮮やかな花たちで、花壇がパッと明るくなりました。
これから、観察や水やりをしながら、できるだけ元気に長く咲いてくれるといいなと思います。
光音香の学習
今年度の中学部デジカメ日記の更新はこれで最後です。
ポカポカ陽気にさそわれて♪
3月に入り、一気に春らしくなり、あちらこちらで春の息づかいを感じるようになりました。
この日は、朝から雲一つないいい天気。ポカポカの陽気にさそわれて、戸外散策に出かけ、春を探してきましたよ。
「ほら、水仙のいい匂いがここまでするよ。」
「沈丁花の花、きれいな色だねぇ。でも日陰でかわいそう…。」
「あっ鳥の声が聞こえる。なんていう鳥かなぁ?☆☆先生に聞いてみようか。」
心もウキウキ 体ポカポカ また春探しに出かけようね♪
2月の学習
2月の学習で、まめまきをしました。中学部のお友だちみんなで、自分のやっつけたい鬼を発表したり、新聞紙を丸めた豆を登場した鬼さんに投げたり、鬼さんのピンを倒すボーリングをしたりしました。
鬼さんと一緒に記念撮影をしました。
Fクラスでは校庭に出かけて、梅の花の香りを楽しみました。紅梅と白梅の両方の花を近くでみて楽しみました。
画用紙に、1人一枚ずつ絵の具で梅の花を描きました。それぞれに元気な作品ができあがりました。
焼き芋~やきいも、おなかがグ~♪
1月にも企画していた焼き芋会でしたが、前回は強風のため中止に・・・(>_<)
今回は風も弱く、ポカポカと暖かい太陽の光のもとで焼き芋会を開催することができました♪
先生達と一緒にたき火の中に「えい!」と芋を投げ入れたり、釣り竿形式で芋を投入したり、トイを使ったりと、それぞれの方法で芋をたき火に投げ入れました。
途中、さすらいのギターマンがやってきて、演奏会もしてくれ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
最後に焼き上がった焼き芋は、みんなで美味しくいただきました♪
書き初め、お正月遊び
2016年の目標を書にしました。指にはめて書くことができる指筆を使って、真剣に書いています。
今年も元気に頑張るぞ!
そして、Eクラスと一緒に、福笑いやすごろくなどお正月の遊びをしました。
福笑いでは、それぞれ個性的な面白い顔になっていました。
すごろくでは、さいころを上手に転がしたり、好きな活動が記されたコマにあたり、うれしくてニコニコしたりと盛り上がりました♪
今年も、元気に楽しく色々な活動に取り組みましょうね!
車椅子風船バレー
はじめは、風船が自分の近くへ来るのをじっと待っていた生徒たちが、練習を繰り返すことで、風船の落下地点に合わせ自分で予測や判断をして移動する動きに変わってきました。
寒さが厳しくなってきましたが、授業の途中で「動いたら暑くなってきました」と言って上着を脱いで元気一杯活動しています。
ABCクラス 社会見学
12月には、社会見学で宮崎ブーゲンビリア空港に行きました。空港で働く人に着目し、案内係の方から説明を受けながら、いろいろな職種の方々の働く様子を見学しました。
事前の学習になかった「タクシーコンシェルジュ」という仕事も知ることができました。
また、タクシー乗り場やバス停、空港駅なども見学し、それぞれ自宅までの乗り継ぎについても考えていました。
自分から「車椅子で飛行機に乗れますか?」の質問をするなど、将来の飛行機利用について思いをめぐらせていました。
食欲の秋
先日、栄養士による食育の授業があり、給食で出されている食べ物を「赤・黄・緑」の三色で役割毎に色分けし、それぞれの機能について理解を深めました。その後、給食の時に「パンは何色でしょう?」と聞くと「黄色です」としっかりした答えが生徒から返ってきたり、更に「黄色はどんな役割ですか?」と聞くと「エネルギーになります」と返ってくるようになりました。
秋になり食べ物が美味しい季節になりました。食べ過ぎに注意して、バランス良い食事をしていって欲しいです。
よかよか(余暇)活動
専門家による文化・芸術の指導を受けながら活動を行うことによって、将来の
より豊かな社会生活の実現や新たな才能の開花につながる支援の充実を図る
ことを目的として行っている県の事業です。今年はUMKアナウンサーの柳田哲
志さんをお迎えして、中学部全員で「ボッチャ」に取り組みました。
Hクラスのメンバーも「ランプス」という道具を使って投げてみますがなかなか難しい、、、。
でも柳田さんの生の声を聞いて、触れあって、お話をして、充実した時間になりました。
この活動を機会にたくさん余暇活動を増やしていけたら良いと思います♪
いろいろな秋
涼しい風、心地良い木漏れ日、モズの鳴き声、秋の訪れを感じるようになりました。
G学級のガールズも全身で秋を感じ、めいっぱい秋を楽しんでいます。
まずは、『読書の秋』
午後のひととき、大好きな絵本を読んでもらいました。
先生の声と絵本に目も耳も心も傾けて、しっかり聴いています。
今度は、図書室の新刊絵本も読んでほしいなぁ。
次に、『運動の秋』
ピーナッツボールに座って、ジャンプジャンプ!
楽しく身体を動かします。
トランポリンでの揺れ活動にも毎日取り組んでいますよ。
そして、『音楽の秋』
「おとの時間」、いろいろな曲にあわせて身体を動かしたり、楽器の音を聴いたりするのが大好きです。
このウィンドチャイムの音、心地いいなぁ♪
秋はまだまだこれから。いろいろな活動を通して、『食欲の秋』や『実りの秋』
たくさんの秋を満喫しようね!
修学旅行に行きました
9月30日~10月2日に、中学部2年生は修学旅行で熊本に行きました。
1日目は、みんなで一緒に猿まわし劇場をみました。
2日目は、2つのコースに分かれて、Aコースは、アーケード街の見学や食事、Bコースは、ミルク牧場でアイスクリーム作り体験やカドリードミニオンに行きました。
3日目は、みんなファームランドに行きました。Aコースはその後新幹線に乗り、Bコースはゆっくり見学しました。
ホテルでは、みんなと光遊びや音楽を聴いてレクレーションしたり、温泉に入ったり、一緒に食事したり楽しい思い出がたくさんできました。
途中雨が降り予定変更もありましたが、晴天にも恵まれ、みんな元気に帰ってくることができました。
お世話になりました皆様、ありがとうございました。
残暑になんか負けないぞ~!
七夕
ゼリー作りでは、甘ーい香りに、目がきらきらしている3人♪おいしく頂きました!
光遊びでは、星空の映像を見て、天の川に見立てたイルミネーションの光を感じました。
光の方をじっと見つめていた3人。織り姫、彦星の気持ちになっていたのでしょうか?
みんなの願い事、叶うといいですね…。
星に願いを込めて
6月22日(月)にみんなの時間(総合的な学習の時間)があり、中学部全体で七夕の学習をしました。
はじめに、星空を想像させるような心地よい音楽を聴きながら、大きな画面で七夕の物語を楽しみました。物語を鑑賞していると「おりひめさまだ!」「ひこぼしがでてきた!」など嬉しそうに声を出している生徒もいました。
授業後半は、七夕に向けて笹に飾り付けをしました。みんなで協力して飾り付けをしながら、友だちの願い事を見たり自分の願い事を紹介したり、生徒同士で話をする姿もたくさん見られました。短冊には、自分の目標や夢を書いている生徒もいれば、家族の健康を願いごととして書いている生徒もいました。
授業の最後には、アコーディオンの音色とともに楽しく七夕の歌を歌いました。
七夕の日には、みんなの素敵な想いや願いが天まで届きますように・・・。
中学部ABCクラス夏祭り準備
7月に、中学部ABCクラスが夏祭りを開きます。
話し合い活動で、 出店は、「かき氷」、「パソコン占い」、「ボッチャゲーム(参加景品付き)」に決まりました。必要な材料や用具も話し合って、先生方に依頼しながら、自分達で準備をしています。
6月18日(木)の生活単元学習は、ポスター作りグループ、夏祭りの飾り付けグループ、チケットづくりグループに分かれて準備をしました。
ポスターには、どんな情報を入れたらよいのか話し合い、 「いつ?」、「どこで?」、「どんなことがあるの?」がわかるポスターを、パソコンを使って作成しました。
飾り付けグループは、夏祭りの雰囲気を感じてもらうために、提灯などを準備しました。
チケット係は、夏祭りに来た人が、出店(かき氷、占い、ボッチャ)を1回ずつ体験できるようなチケットを作って、中学部はもちろん小学部、高等部にも配ります。
クラスを超えて、いろいろな友達と交流を深めたいです。
暑くなってきましたね
これから3人で息を合わせてステキな学級をつくっていって下さいね!
風船バレーをしています!
AクラスとBクラス合同で、体育の時間に、風船バレーをしています。
生徒だけでなく、先生もプレーヤーとして一緒に参加して、公式ルールに準じて練習しています。
はじめは、パスがなかなかうまくまわらずに、サーブ権をもったチームが得点を重ねていましたが、少しずつ上手になって、相手コートに返せるようになりました。
得点差も接戦になるようになっています。
みんなで協力してさらに上達できるようがんばっています。
みんなでまめまきしました!
中学部で集まり、みんなでまめまきをしました。
節分というのは、季節の節目というお話を聞いて、グループに分かれて、準備されたいろいろなコーナーをまわりました。
自分の中の追い出したい鬼を紙に書いて豆を投げたり、鬼のピンを倒すボウリングをしたりしました。登場してきた赤鬼さん青鬼さんにまめをあてたり、一緒に記念撮影したり、賑やかなまめまきを楽しみました。
たこあげしました!
ビニールにマジックで絵を描いて、竹ひごと尻尾をつけて、たこをつくりました。
完成して、早速校庭でたこあげをしました。
心地いい風に吹かれて、気持ちいい晴天の空に、ぐんぐん飛んでいき、
とっても小さくなるまであがって、うれしかったです。
自分で糸を緩めたり、引いたり、どんどんあがるたこをみて楽しみました。
またあげよう、とお話しながら帰りました。
書き初め
1月23日にHクラスで書き初めをしました。今回は、巨大書き初めに挑戦!!
大きな筆を使って、大きな紙に、それぞれの今年の目標を漢字一文字で表現しました。迫力のある作品に仕上がっています。
冬のお楽しみ会
来年も良い年になりますように。
ミニ運動会
競技は、新聞綱引き、球ころがし、リレーの3種目です。
せいりゅう祭♪
11月1日「せいりゅう祭」が行われました。
せいりゅう祭に向けて
気持ちいぃ~
ABクラス合同夏祭り
植物を育てています
そばの種まき
きれいだった七夕飾り
楽しかった美術館
5月30日(木)中学部Fクラス |
今日も1歩 元気で1歩
食べるのダ~イスキ
冬のお楽しみ会
頑張ったせいりゅう祭
修学旅行♪
キュウリの漬け物づくり
宮崎県庁だ~!
6月7日(木)中学部Aクラス 宮崎県庁、みやざき物産館へ見学に行きました。 県庁本館は、約80年前に建てられたとても古い建物でした。玄関ロビーの階段に使われている大理石は、五ヶ瀬町から切り出されたものだそうです。また、玄関前に立っているフェニックスの木は、今まで3本ありましたが、1本は病気で伐採(ばっさい)されたそうです。しかし、とても長生きでりっぱだったので表彰され、切り株が展示してありました。とても大きな切り株でした。宮崎県は、しいたけ、杉、日向夏など、全国で有名な特産物がたくさんあることも分かりました。 おいしい食べ物がいっぱい、自然がいっぱいの宮崎県!大好き~!! 次の当番は、中学部Bクラスです |
おわかれ会
卒業式に向けて
読み聞かせの先生
2月9日(木) 中学部Gクラス |
豆遊び
コーヒー染め
書き初めをしました
明けましておめでとうございます。 |
お楽しみ会
学部集会がありました!!
12月2日(金) 中学部 |
焼き芋をしたよ
頑張ったよ、smile発表会
音楽発表の練習
ふれあいハイキング
読書の秋
宮崎もずいぶんと涼しくなり、秋らしくなってきました。Dクラスでは、「秋を感じよう」という題材で授業に取り組んでいます。今週は「読書の秋」にちなんで、絵本の読み聞かせや大型スクリーンで絵本鑑賞(写真)をしました。みんな、迫力のある大画面に吸い寄せられているようでした。学習の中で、自分のお気に入りの絵本が見つかるといいですね。 |
修学旅行に行ってきたよ!
9月28日から30日までの三日間、阿蘇へ修学旅行で行ってきました。 |
2学期の作業学習は、木工です!
毎週水曜日の2~4校時はAクラス、Bクラス、Kクラス合同での作業学習です。2学期は『木工』に取り組んでいます。これから「写真立て」を制作していきます。この学習の時は、「ドリーマーファクトリー」というチーム名で頑張っています。 |
||
席かえをしてみたよ
国際交流を行いました
水泳
ダイラタンシー遊び
アナウンサーによる絵本の読み聞かせ
光で遊ぼう
作業学習は楽しいよ!!
5月25日(水) 中学部Bクラス |
おおきくな~れ!!
5月18日(水) 中学部Aクラス |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
<教育相談>
本校では、肢体不自由児者を中心に相談を受け付けています。
巡回相談の依頼については、巡回相談(依頼)を読んでいただき申し込みのをお願いします。
・巡回相談依頼(手順).pdf
<宮崎地区特別支援学校教育相談利用の手引きはこちらです>
・利用の手引き.pdf
<学校見学ついて>
本校では、学校見学を随時受け付けております。
学校見学は予約制となっております。次の流れに従って、手続きをお願いいたします。
① まず、本校教頭又は教務主任に連絡し、学校見学希望の旨をお伝えください。
日程を調整し、期日を決定させていただきます。
② 期日が決定しましたら、「学校見学申込書」に必要事項を御記入の上、本校宛て
に郵送してください。
・学校見学について 説明.pdf
・学校見学申込書.docx
電話番号
0985-85-6641
FAX
0985-85-6640
本Webページの著作権は、清武せいりゅう支援学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。