トップページ

学校の様子

昨日の給食

昨日の給食をアップしていませんでしたので御覧ください。メニューは、コッペパン、チリコンカン、アスパラサラダ、牛乳でした。チリコンカンは、トマト味のスープです。名前はあまり聞きませんが、味は割と慣れた味です。

七夕飾り

5年生が七夕飾りを廊下に飾ってくれました。それぞれの思いや願いが短冊に記されていました。写真の飾りは5年1組のものです。

給食

赤飯、七夕汁、牛肉のピリ辛炒め、七夕ゼリー
七夕ゼリーは星形のゼリーでグレープ味でした。

給食

麦ご飯、牛乳、けんちん汁、おび天、きゅうり

すみません、写真は撮るのを忘れてしまいました。

いのちの本

担当が玄関に設置してくれました。「いのちの本コーナー」、当然のことながら、命がないと次はありません。いのちがあるからこそ、遊ぶことも学校に来ることも出来るんです。ですから、機会あるごとに、まずは「自分の命は自分で守る」ことを児童に伝えています。
大雨、コロナウィルス等、大切な命を脅かすものはいくつもありますが、命を守るための基本的な一つ一つのことを行うことが「自分の命を自分で守る」ことにつながります。今後も、いのちの大切さを感じ、いのちを守るための行動を行う児童を、いろんな方法で育てていかなければなりません。

雨の日の図書室

普段は雨の日は図書室は児童でいっぱいなのですが、コロナウィルス感染防止のため、入場制限をしています。そのため、写真のような感じです。東京は昨日に続き感染者が100人超え、また、隣の鹿児島県でもクラスター発生か?という状況です。油断は出来ませんね。新しい生活様式を意識した行動がとれるようまずは私たち大人から広げていかなければなりません。

給食

ナポリタンスパゲッティ、海藻サラダ、ミルクパン、牛乳
ナポリタンは、昔ながらのナポリタンです。味は少し甘くていいと思いました。麺類なのでパンは小さめです。

明日も大雨予報

明日も大雨の予報です。くれぐれも児童の安全を最優先に登校をさせてください。先日も配付しましたが、本日あらためて下の文書を配付しました。よろしくお願いします。

給食

麦ご飯、赤だし味噌汁、ぶりフライ、キャベツ、ソース、牛乳

ソテツ

玄関前にソテツ等を飾りました。プランターに植えた夏の花も、少しずつ花を咲かせてきています。松葉ボタンがもう少しで咲き誇ります。きれいだと思います。