トップページ

2024年6月の記事一覧

グループ 国語の研究授業

3年生でも、国語の研究授業を行いました。

1

文章を読んで、登場人物の性格や気持ちを読み取る授業でした。

151

タブレットの中の文章に自分で線を引いた部分から、読み取っていました。

1479

しっかり考えて、まとめていました。

グループ 国語の研究授業

6年生の国語の研究授業をしました。

151

個人で考えた後は班で話し合い、課題を解決していきました。

1579

他の班の意見も、大事に受けとめて、学習のめあてを達成していました。

642

小雨 大雨の際の集団下校の練習

大雨が降った際に、集団で下校することがあります。

まずは、防災についての学習を教室で行いました。1312

次に、同じ地区で集まり、安全に帰るための学習をしました。

14321

      368

最後に、実際に集団下校をしました。

579

     579

練習当日は、晴れていましたが、大雨に備えての学習でした。

ハート 手話と点字を学びました

3年生は福祉に関する学習をしています。

この日は、手話と点字を学びました。

555

   257

484

   678

皆さんがくらしやすくなるために、今日の学びをどう使っていくかを考えていました。講師の先生方、ありがとうございました。

給食・食事 おび天づくり

6年生が郷土料理の「おび天」づくりに挑戦しました。

すり身をすり鉢でこねて

1123

形をととのえて

1134

揚げていきました。

1145

試食すると、とても美味しかったという感想でした。

1156

     1167

たくさんの保護者の皆様も参加していただき、助かりました。

ありがとうございました。

虫眼鏡 学校のまわりの探検

1年生が、学校のまわりの探検をしました。

141

131

212

あらためて、ていねいに観察して、たくさんの発見をしていました。

音楽 緊張していますか

音楽のテスト中の5年生です。

4321

しっかり練習していたことがわかる出来映えでした。

次の人達は、ちょっと緊張していますか。

46

余裕で順番を待っている人もいます。

479

体育・スポーツ ミニバレーでリフレッシュ

保護者の皆様と、職員が一緒にミニバレーをする時間があります。

ご自分の自由のきく時間に、ふらっと来ていただいて、ミニバレーに参加されても、おしゃべりだけでの参加でも構わないスタイルで行っています。

41412

   41232

        5432

楽しい時間になっています。

注意 大切な学び

4141

情報モラルについての学習をしました。

警察の方が、講師を務めてくださいました。

680

5年生の様子です。普段の生活の中でタブレット、スマートフォンなどを使用するので、とても積極的に学んでいました。

579

星 時の記念日

文化財愛護少年団の結団式と、時の記念日の行事に6年生が参加しました。たくさんの取材がありました。

14321

代表児童は、立派にその役を果たしました。

1432 525

鐘を撞く時は、協力して仲良くできました。

   14123

この行事の意味をしっかり考えていた6年生です。

グループ 学校運営協議会

本年度初めての学校運営協議会を開催しました。

辞令の交付や、学校経営方針の協議をしました。

57  64

tq

1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

鉛筆 水辺の調査のまとめ

373

4年生が水辺の調査をした後に、班で協力してまとめています。

まとめかたにも、講師の先生が熱心にご指導くださいました。

468

班のみんなで、楽しくまとめられました。

470

朝 水辺の調査

4年生が、水辺の調査の学習をしました。

4321

講師の先生方の丁寧なご指導で、安全に楽しく学べました。

424

   545

お祝い 小村寿太郎国際塾 開塾式

本年度も飫肥小学校の児童が、小村寿太郎国際塾に入りました。

他の小学校の児童といい出会いをして、英語をどんどん好きになっていってほしいです。

教育長先生のあいさつです。

4123

講師の先生方の自己紹介です。

45

晴れ プール開き

3年生のプール開きも、取材がありました。

1313

      1431

4331

それぞれの目標に向かって、がんばります。

?! たまごの中から・・・

1

2年生の図工です。たまごの中から、何が生まれたらいいか、考えて作品にします。

3

      432

たまごの割れる様子も、いろいろ考えていました。

晴れ プール開き

5年生が晴天の日に、プール開きをしました。

テレビの取材がありました。

363

269

花丸 アガパンサスの花

今年も、きれいに咲きそろいました。

141

アガパンサスの花です。飫肥小のこの時期の恒例の風景のひとつです。

45

視聴覚 鑑賞教室

酒谷小学校と合同で、鑑賞教室を行いました。

1412

演技のすばらしさに、感動した子ども達です。

567

代表児童も、しっかりその感動を伝えられました。

2678

本 振徳堂で読書

今年も、振徳堂で読書を行います。

6年生の様子は、テレビや新聞で紹介されました。

4142 51

1313 4321

     468