トップページ

2020年10月の記事一覧

エプロン作り

5年生が家庭科の学習でエプロンを作っていました。自分の好きなデザインの布を買い、ミシンで縫っていました。今回もボランティアで子どもたちの支援に来てくださった方もいらっしゃいました。ありがたいことです。子どもたちは、お手伝い和していただきながら、男女ともに熱心に活動していました。


体育

今日は、日南市・串間市に一人いらっしゃる体育指導振興教員に来てもらい、3年生のマット運動の指導をしていただきました。これは、主に望ましい体育の授業の在り方を振興教員にしていただき、自校の教員が参考にして以後に活かすことを目的としています。今後も数回来ていただき、体育授業の参考にしていきます。

量の調整

給食では、始めに量の調整をしています。例えば、パンを減らすとか、おかずを増やすとかです。減らすのは、当然のことながら食べる前にします。

給食

二日間、アップしていませんでした。
昨日と今日、二日分の給食をご紹介します。
昨日は 白ご飯、中華スープ、青椒肉絲、牛乳
本日は コッペパン、マカロニのクリーム煮、りっちゃんのサラダ、牛乳
でした。

運動会終了

今日は特別な運動会でした。各学年部50分の時間内に終えられるか?保護者の皆様の受付や入れ替えはスムーズに行えるか?片付けは時間がかかるのではないか?等の心配がありましたが、特に問題は無く終えられたように感じています。特に、保護者受付、片付けは保護者の皆様の多大なるご協力のお陰で無事に、そして思っていた以上に短時間で終えられました。ありがとうございました。。また、制限のある中で、特に6年児童は、精一杯自分の役に取り組んでくれました。終了間際には涙する児童も数名いたことからも、その気持ちの一端が垣間見られたような気がします。


弥五郎様

今、大手門入って石垣の前に弥五郎様が立っています。昨夕、数名の職員で見に行きました。弥五郎様のいる運動会も風情があっていいですね。

俳句コンクール入賞

おびすぎが まっすぐきれい のびている
これは先日行われました油津キャナルマルシェ作品展で入賞した児童の俳句です。賞状等が届きましたのでご紹介します。

人気者

ALT(外国語指導の先生)のD先生は、児童から人気があります。授業も熱心にしていただき、昼休み時間にも外で遊んでくださいます。今日も帰られるときには、低学年児童が囲んで話をしていました。そして、英語で「さようなら」「またあいましょう」の挨拶をしていました。

給食

ミルクパン、大根スープ、鶏肉と野菜のカレー炒め、みかん、牛乳
カレー炒めは、ほのかにカレーの味がして食べやすいと思いました。農家さんのご厚意でみかんが児童数よりも少し多く入っていたようです。ですから、2個食べた児童もます。私が食べたミカンは味、よかったです。

5年生のもち米

今年5年生が収穫したもち米です。今年は、コロナウイルスの影響で、田植えは職員とJA青年部の方とで行い、稲刈りは児童、職員とJA青年部の方とで行いました。天候も良かったからか、これだけの量が収穫できました。JA青年部の方には、本当にお世話になりました。おかげさまで、これだけの収穫がありました。感謝です。

家庭科

6年生は、今、家庭科で布製のリュックのような袋を作っています。教材として買った自分の好みの布を切り、ミシンで縫って仕上げます。ミシン縫いは児童にとって大変難しい作業で、今回もボランティアの方に来てご支援をいただきました。児童は、ボランティアの方にしていただいたり、縫い方を教えていただいたりしながら、袋を完成させていました。ありがたいことです。

給食

コッペパン、牛乳、雑穀入りミネストローネ、菠薐草オムレツ、ブロッコリー、ケチャップ

今日は、食缶等に入っている状態での給食を紹介します。



運動会プログラム

本日配付しました。プログラムです。各家庭2名の参観、問診票の提出、参観者の入れ替わり等、ご協力をいただきます。よろしくお願いします。

ミツバチ文庫

この度、油津在住の方のお申し込みにより、本校にミツバチ文庫から8冊の絵本が寄贈されました。ミツバチ文庫とは、岡山県にある山田養蜂場が全国の小学校対象に行っている
寄贈本のことです。全国から応募されたたくさんの小学校の中から毎年、抽選で何校かが当選し、今回のように絵本をいただくというものです。油津在住の方が本校名で応募してくださり、見事に当選したと言うことです。ありがたく図書室に置かせていただきます。

運動会マスコットキャラクター

児童の選挙で選ばれた運動会のキャラクター、あらためて紹介します。
白団のは 6年 御園生 愛羽さん、赤団のは6年生 山口 梨織さんの作品です。

給食

ポークカレー、麦ご飯、海藻サラダ、牛乳
今日はポークカレーの写真をどうぞ。じゃがいも、にんじん、肉、結構入っています。

100冊達成

日南市立図書館の「旅する読書100冊」達成者がまたまた出ました。2年生です。「子ども新聞」の所でも記しましたが、読むことは学力の基盤となります。読む時間を生み出す難しさもあるかもしれませんが、自分の向上のために親子で読書をよろしくお願いします。

子ども新聞

本日、保護者で新聞販売店を経営されている方から、「子ども新聞」配付についての相談がありました。無料でいただけるとのことでしたので、4~6年生の児童一人に一部ずついただくことにしました。「子ども新聞」は、毎週土曜日に宮日新聞から発行される新聞で、漢字にはふりがなが打ってあります。社会情勢のこと、児童生徒に知ってほしいこと、児童生徒の作品等が掲載されている、児童にとっても分かりやすい新聞です。本や新聞を「読む」時間は、調査の結果、年々少なくなっています。しかし、本や新聞を読むことは学力の基盤であり、集中力の育成にもなると思っています。先週の土曜日の分を本日配付しました。これから毎週いただきますので、ご家庭でも「読む」ようにお声かけをよろしくお願いします。