2024年10月の記事一覧
串間市5年生☆キャリア教育
今日の午後は、串間市の5年生が福島高校に集まって、串間市内の企業10社の方々と福島高校の生徒さんのお話を聞きました。これは、様々な企業のことについて知ることを通して、将来の自分の姿について考えるキャリア学習です。串間市の5年生みんなが、とても真剣にお話を聞いたり、質問したりしていました。
企業の皆様、福島高校の生徒さん、串間市の5年生のために、お話をしていただきありがとうございました。今後は各学校に戻り、今日学んだことをもとに、振り返りをしていきたいと思います♪
お世話になりました。ありがとうございました。
おいもっておいしいね♪
今日は、1・2年生が生活科の学習で、自分たちが育てたおいもでクッキングにチャレンジしました。
それぞれ自分の役割をめあてをもって取り組むことができました。切ったおいもをレンジに運ぶ人、輪切りのおいもの水をふき取る人、使った道具を洗う人、オーブントースターに入れる人、電子レンジのスイッチを入れる人・・・色々な仕事をしながら進めました。
とってもおいしいおいもスティックが出来上がりました。みんなで協力して、作りましたね! ごちそうさまでした♪
走り高跳びに挑戦!
今日の3時間目に4年生は、体育の学習で走り高跳びをしました。今日は、各自今どれくらいの高さを跳ぶことができるのか、記録をとっていきました。
最初は低い高さから始まり、5cmずつバーを高くしていきました。お互いに安全確認の声をかけながら記録に挑戦していきます!跳ぶ前は「こわいな~」と言っていた子も、挑戦し始めると集中してバーに向かって走っていきます。3回失敗してしまうと、とっても悔しそうな様子でしたが、心の切り替えをして友達を応援していました。
授業後に、「失敗した時は、くやしくて涙がでそうでした。でも我慢しました。」「次はもっと跳べるようにがんばります!」と話していました。目標をもち、最後までがんばることができる金谷っ子です♪
地震津波の避難訓練
今日は、地震による津波が起きた時の避難訓練が行われました。今回で2回目の訓練となります。
前回と違う場面設定で実施しました。今回は、清掃中に地震が起きて津波が起きた場合の避難訓練でした。
各掃除場所で、まずは頭を守る。ゆれがおさまったら、津波の確認をします。津波が来ることがわかったらすぐにライフジャケットを着て望洋の郷へ走って避難します。
避難場所の望洋の郷まで、避難のためにかかった時間は、5分28秒でした。
もしも、学校ではなく家にいるとき、下校中だったら、どうするか?このことについてもしっかりと考え、行動できるよう、訓練の積み重ねが大切です。これからも一つしかない命を守っていくために避難訓練をしっかりと取り組んでいきます!
音楽に親しむ、音楽で想像する
本日は、宮﨑県立芸術劇場主催の「音楽アウトリーチ事業」が金谷小体育館で行われました。金谷小児童・職員だけでなく、参加を希望された保護者、地域福祉作業所の方々をお招きして実施しました。“劇場での経験を金谷でも”ということで、子ども達は入り口でチケットの半券を切り取られてから、席につきました。
「愛の挨拶」からはじまり、「エリーゼのために」、「子犬のワルツ」と聞きなじみにある曲の演奏が続きました。途中、ピアノのハンマーアクションについて紹介していただき、実際に演奏の中でハンマーが動く様子を見せていただきました。
音楽を楽しむことも目的のひとつ。続く「トルコ行進曲」では、芸術劇場の方の模範を見ながら、4つのリズムで体を動かしました。
後半は、曲から想像することを、地元の火祭りが想像される「真夜中の火祭り」、子どもが大好きなお菓子をテーマにした「バウムクーヘン」「金平糖」の演奏を通して、体験しました。
最後は、ピアニストの藤崎さんが小さいころにあこがれて、一生懸命練習された「即興曲 Op.90‐2」の演奏を聞きました。
アンコールとして、金谷っ子が11月8日の串間市音楽大会にむけて練習に取り組んでいる、ミュージカルアニーの主題歌「トゥモロー」を藤崎さんの演奏で、全校児童と合唱しました。
音楽鑑賞会後の子ども達の感想です。
〇 はじめてピアニストの演奏を目の前で見て、感動しました。
〇 最後の「即興曲Op.90-2」の指の動きの速さに驚きました。
〇 リズムにのったり、ピアノの不思議を見ることができたりして、音楽は楽しいと感じました。
〇 一緒に歌った「トゥモロー」を、もっと練習して素敵な曲に仕上げたいです。
貴重な体験をさせていただいた、県立芸術劇場の皆さま、ピアニストの藤崎美優さんに感謝の1日でした。
ひとつのハーモニーをめざして
朝の活動の時間に全校音楽を実施しました。明日、本校で行われる「音楽アウトリーチ事業」で披露する「トゥモロー」を練習しました。二部合唱の曲で、これまでにそれぞれのパートが練習してきた成果が表れ始めています。少しずつハーモニーの美しさが聴かれるようになっています。
今年の金谷小合唱テーマは「ひとつのハーモニーをめざして」です。ひとりひとりが自分の表現に自信をもち、互いの音を意識し、素敵なハーモニーを紡げるよう、がんばっていきます。
SDGsについて学ぼう!
今日の2時間目に、SDGs教室がありました。学習したのは5・6年生です。
宮崎日日新聞社の黒木友貴先生が来校くださり、子どもたちに新聞を通してSDGsのことを分かりやすく教えてくださいました。子どもたちは、初めSDGsのことがよく分からない様子でしたが、タブレットを使って新聞記事を読みながら、SDGsに関する記事を集める活動を通して、自分の身の回りにはたくさんのSDGsがあることに気付くことができました。
これからも新聞やニュースを通して、また日常生活の中でSDGsについて考える機会をもっていきたいと思います。
タブレットを使ったテストの練習
12月に宮崎県内の4年生はタブレットを使ってテストを実施します。
今日は金谷小ICTデーでしたので、品衞先生にアドバイスをもらいながら4年生はタブレットを使ったテストの練習をしました。
これまで、タブレットの使い方について練習をしてきましたが、紙ではないので少々戸惑っている様子でした。12月のテストに向けてがんばります!
充実した1泊2日のふれあい体験活動
10月16、17日に、5年生は青島青少年自然の家にふれあい体験活動に行ってきました。
1日目≪昼食・レクリエーション・学校紹介・記念撮影・野外炊飯・就寝≫
串間市の5年生128名で、まずレクリエーションを通して交流を深めました。野外炊飯では、それぞれの持ち場をしっかりとやっていました。そして、できあがったカレーライスをモリモリ食べていました。「たのしいです!先生」と子どもたち(^^♪ 学校ではできない体験ができて興奮気味の子どもたちでした。
2日目≪室内追跡ハイキング・食事・写真撮影・退所式≫
2日目は、活動班の友達と一緒に室内追跡ハイキングをしました。声を掛け合って様々なコーナーでクイズに答えたり動いたりしました。退所式では、本校の河野らるさんが128名を代表してあいさつをしました。立派な態度で発表することができました。発表後、らるさんは「ドキドキしました。」と話してくれました。とてもかっこよかったです!
この2日間で、交流を深め、「規律・協同・友愛・奉仕」を学び、大きく成長することができました。
校外学習 ・・・1~4年生串間をめぐる
本日は、1~4年生の児童が串間市の校外学習に出かけました。活動のねらいは次の通りです。
1・2年 生活科「あきみつけ」「動物とのふれあい」
3・4年 総合的な学習の時間「くしまの自まんを見つけよう」
4年 社会科「地域の伝統や文化と先人のはたらき」
【1・2年の活動の様子】
はじめにおにつか農園を訪問し、動物とふれあいました。
その後、市中央公民館近くの串間第7児童公園に移動し、秋を見つける活動を行いました。
活動を終えての1・2年生の感想は次の通りです。
1年「秋をみつけてでは、いろいろな色の花や葉をたくさんひろえたのでうれしかった。」
2年「動物とのふれあいでは、クジャクを見ていたらはねをひろげだしたのがこわくてにげてしまった。今度は、しっかり見ていたい。」
【3・4年の活動の様子】
市役所の駐車場に到着後、駐車場端にある大木が気になった3・4年生。「これって、何だろう?」困ったら、質問だ!急遽、市役所の方に突撃インタビューをしました。市役所の職員の方々から、ていねいな説明をいただきました。ありがとうございました。
謎が解明して、はじめの見学地旧吉松邸に移動しました。案内の方から、ていねいな説明を受けました。特に、金谷の歴史について興味深い話をいただきました。
最後に、道の駅くしまへ移動し、陳列されている商品から串間の特産物について調査しました。
活動を終えての4年生の感想は、次の通りです。
4年「吉松邸は、たてものがとてもじょうぶにつくられていることがわかった。」
4年「吉松邸のたてものは、くぎもふくめてすべて木でつくられていることにすごいなぁと思った。」
串間市を知り、串間を愛し、串間に貢献できる子ども達に育って欲しいと感じた1日でした。
第2回目の全校音楽♪
今日は2回目の全校音楽がありました。
今日は、ピアノ伴奏者の塩見さやさんと塩見きいさんが伴奏をしました。初めて歌と合わせるのでドキドキしたと思いますが、二人ともとても上手でした。頑張って家でも練習したことが伝わってきました。
歌を歌う子どもたちも伴奏と一緒に一生懸命歌っていました。まだまだ練習しなければならない課題がいっぱいありますが、一人一人がめあてをもち取り組めば、きっと素敵なハーモニーが生まれると思います。がんばっていきましょう!
串間市音楽大会に向けて全体練習スタート!
今日から串間市音楽大会に向けて、全体練習がスタートしました♪
今年は合唱です。「虹」「Tomorrow」の2曲を歌います。今日は、初めの心構えと並び方、試しの合唱をやりました。
串間市音楽大会は11月8日(金)です。今日から学校全体で合唱の練習を頑張っていきます!運動会で学んだ一致団結の心を合唱にも生かし、音楽大会も成功させていきましょう♪がんばります。
エンジョイ!おいもほり
今日の2時間目に、1・2年生は生活科の学習で「おいもほり」をしました。これまで見守ってきたおいもさんたちに会える子どもたちのワクワク感が、朝から伝わってきました。
はじめは、服が汚れるのを躊躇したり、おいもさんがちぎれてしまったりしないかと、遠慮しながらほっていました。時間とともに、慣れてきて、慣れてしまえば本領発揮とばかりに、無心になってほり進めていました。
おいもほりのあとにみんなではいチーズ(^^♪
次はお餅つき大会のときにおいもさんの出番がやってきます。今から楽しみですね!
人権カルタで学ぶ
本日のクラブ活動(3~6年生)は『人権カルタ』に挑戦しました。日南串間法人会からお二人の人権擁護委員を講師におむかえして、カルタ大会がはじまりました。
カルタを取る前の姿勢が少しずつ難しくなっていきます。はじめは、頭に両手を置いて待つ。次に上を向いて目をつぶって待つ。難易度が上がるたび、子ども達が真剣にカルタに向き合っていきました。
読み札のことばや取り札の絵を通して、人権感覚を磨くことが目的の人権カルタでした。終わった後の子ども達の感想です。
6年「人権にとって大切な言葉を覚えることができたので、これからの生活で活かしていきたい。」
4年「今日習ったことを思い出して、友達と仲よくすごしたい。」
最後まで協力し、絆で勝ち取った完全燃焼の運動会!
心配された天気でしたが、素晴らしい運動日和となりました。
150年目の金谷小学校の運動会を、秋空の下開催することができました。お忙しい中、来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様が金谷小学校においでくださいました。子どもたちは、たくさんの温かいまなざしに見守られながら、最後まで絆を信じ、完全燃焼することができました!応援ありがとうございました。
運動会後の金谷っ子「がんばった運動会!」
今日の運動会を振り返ってみます(^^♪
1 開会式前の各団と先生方「がんばるぞ~!お~!」
2 開会式終了後~エール交換
3 かけっこ(保護者によるアナウンス)
4 来賓・地域の皆様による「ねらってねらって(びんたおし)」
5 全校玉入れ & PTA玉入れ
6 親子団技(1~5年生)
7 親子団技(6年生)
8 PTAリレー
9 ソーラン節
10 全員リレー
11 応援
12 閉会式
☆最後に6年生は先生・おうちの人と一緒に記念撮影をしました☆
今日の運動会は全体優勝は赤団。応援優勝は白団という結果となりました。
1年生にとっては小学校初めての運動会、そして、6年生にとっては最後の運動会でした。一人一人が目標をもちがんばりぬいた結果、すばらしい運動会になりました。今日のがんばりを、今後の生活・学習にいかしていってもらいたいと思います。
≪お礼≫
*地域の皆様、運動会へのご参加そして応援をいただき誠にありがとうございました。今後も金谷小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
*保護者の皆様、そして、卒業生の皆さん(串間中生徒)が運動会の片付けを手伝ってくださいました。笑顔で手伝う姿に感動しました。大変助かりました。ありがとうございました。
親子で運動会の前日準備♪
心配されたお天気でしたが、今日は青空の下、運動会の前日準備を親子で行いました。
テントをたてたり、机や椅子を運んだり、装飾をしたり・・・。子どもたちは、明日の運動会のことを楽しみにしながら、協力して前日準備を終えました。
いよいよ明日は運動会本番です!!天気予報も大丈夫のようです(^^♪
明日は、かけっこ、全員リレー、玉入れ、ソーラン節、応援など様々なプログラムが予定されています。運動会のスローガン「最後まで協力し、絆で勝ち取れ!完全燃焼」を目指して、一人一人が悔いが残らぬよう精一杯自分の力を出し切ってほしいと思います。そして、心の宝箱に、がんばったことや思い出を入れてもらえたらと思います!
150年目の金谷小学校の運動会!子どもたちの頑張る姿が今から楽しみです♪ がんばるぞー!オーッ!
≪地域の皆様へ≫
明日は金谷小学校の運動会が実施されます。プログラム3番に地域の方も参加できる「ねらってねらって(ビンたおし)」があります。ぜひご参加ください。(8:40過ぎに案内の放送を入れる予定です)また、金谷っ子の頑張りを応援いただけますと大変ありがたいです。お待ちしております。
健康に過ごすための食事♪
今日は、串間中学校の栄養教諭の村橋先生が来校されて、家庭科の授業を行ってくださいました。
学習のめあて「健康に過ごすための食事はどのようなものだろう」
授業では、給食の献立メニューをもとに食品の分類をみんなで行いました。そして、和食の基本は、ご飯とみそ汁であることを知り、自分だけの最高のみそ汁を考えました。どの子も、バランスを考えながら楽しんで学習を進めていました。
学習を通して、健康に過ごすためには、基本の食事である「ご飯とみそ汁」を軸に考えることが大切であると学びました。村橋先生、金谷小に来てくださってありがとうございました!これからもよろしくお願いします♪
運動会本番に向けて
本日の全校体育は雨で屋内練習かなぁ…と心配していたのですが、金谷っ子の願いが通じ、屋外での練習を行うことができました。本日は、これまでの練習で、もう少し頑張って欲しいことについてのふりかえり練習でした。
はじめに校歌練習を行いました。朝一番なので、なかなか声が出ません。声を出しましょうと音楽科担当教師、各団の団長、副団長から声掛けがあり、2度目の挑戦!口を大きく開いて、全員の合唱を運動場に響かせることができました。
その後、徒走・親子団技の入退場を中心に練習を行いました。高学年児童が低・中学年児童に「ここは大きな声を出すんだよ。」「大丈夫?」など細かい声かけが印象的でした。これまでの練習を通して団員の絆も深まっています。
最後にソーラン節を踊りました。新たなフォーメーションもしっかり覚え、最後のポーズもばっちりです。全校児童のすてきなパフォーマンスをご披露できると思います。
最後の全校体育が5日(土)、その翌日が本番です。すべての児童が練習の成果を目一杯発揮した素晴らしい運動会になることと思います。
委員会活動
今日の6時間目は、委員会活動がありました。
今日は、各委員会で10・11月の活動計画を立てたり、活動内容を確認したりしました。
≪金谷小の委員会紹介≫
①放送委員会
②保健・給食委員会
③図書委員会
④運営・体育委員会
3~6年生の児童が、4つの委員会に分かれて活動しています。話し合う内容は委員会によって色々です・・・全校ボランティアのこと、歳末助け合いのこと、全校ビブリオバトルのこと、毎日の活動の反省点などなど・・・。
これからも積極的な姿勢で委員会活動に取り組むことにより、自分たちの力で楽しみながら学校を創っていってほしいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 2 |
宮崎県串間市大字南方4438番地
【電話番号】
0987-72-0071
【FAX】
0987-72-0073
本Webページの著作権は、金谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。