元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子
本をたくさん読もう
11月の児童目標は、「本をたくさん読もう」です。
11月15日(金)、児童集会にて図書委員会の皆さんが、図書室での本の借り方・返し方を分かりやすく丁寧に説明してくれました。おかげでその日の昼休みの図書室は、大盛況。多くの児童が、正しい方法で本を借りたり返したりしていました。
たくさん本を読んで、心豊かな大束小児童に育ってほしいと思います。
避難訓練・消火訓練
11月14日(木)、火災を想定した避難訓練を行いました。命を守る訓練の4回目です。全員、担任の先生の指示や放送にしたがって、速やかに避難することができました。
その後、消防署の方々から、いざという時の対応についてお話いただいたり、防災業者の方から消火器の取り扱い方について教えていただいたりしました。
代表児童と先生が実際に消火器を使っての消火訓練を行い、命を守る方法をまた一つ学ぶことができました。
講師の皆様には、本校児童及び職員のために大切なことを教えていただき、本当にありがとうございました。
ざっくばらん会
11月13日(水)、家庭教育学級を開催しました。今回は、「親子でヨガ」。講師の先生をお招きし、じっくりと体をほぐし、親子でゆったりとした時間を過ごすことができました。
講師の先生、大束小PTAのためにご来校いただき、ありがとうございました。
スイートポテト作り
11月13日(水)、3・4年生が調理実習を行いました。学校の畑で収穫した甘藷を使ってのスイートポテト作りです。
大量の甘藷をゆでて、つぶして、形を整えて…グループで協力して楽しく作ることができました。もちろん、味は最高!あっという間に平らげました。
3・4年生 ALT来校
ALTの先生が来校された日の3・4年生の様子です。英語の音楽に合わせてダンスをしたり、フルーツゲームをしたりするなど、楽しく活動することができました。最後には自分の好きなフルーツを英語で言えるようになり、うれしそうな3・4年生児童でした。Good Job!