明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

甘藷の出荷作業

 いつもは1 1月に入ってから行われていた出荷作業を
 今年は1か月前倒しで実施しました。
 甘藷の状態があまりよくないため
 早目に出荷した方がよいというアドバイスを受けての実施です。
 急な変更で、PTA環境整備部の方々には
 大変ご迷惑をおかけしましたが
 何とか無事に作業は終了しました。
 PTA三役の方に「焼芋」までしていただき
 子ともたちはとても満足していたようです。

 
 
 

甘藷の収穫

 5月13日にみんなで植えたサツマイモの苗が育ち
 10月4日に無事収穫できました。
 毎年恒例の行事なのですが
 子どもたちはとても楽しみにしています。
 今年は天候不良などにより
 例年より収穫量が少なかったようです。
 それでも、子どもたちは一生懸命「芋掘り」を楽しんでいました。
 
 
 
  

1年生の算数の授業

 5校時に1年生の算数の授業を参観しました。
 たくさんの先生方が見に来られていたこともあり
 みんないつも以上に頑張っていました。
 減って増えるという「3つの数の計算」の学習でしたが
 よく理解できていたようです。
 この調子でしっかり学んでほしいと思います。

 
 

BBT開始!

 BBT(バウンスバックタイム)の全校一斉の取組が
 今朝から始まりました。
 これは、子どもたちの集中力を高めるために
 朝の10分程度の時間を使って
 音読と百ます計算を徹底して行うという取組です。
 今後、週に3回は実施していく予定です。
 この取組を通して
 子どもたちが大きく成長してくれることを願っています。
 
 
 

みんな精一杯頑張った運動会

 昨日までの天気が嘘のように
 朝から晴れ渡る運動会日和りになりました。
 あまりにも天気が良すぎて
 熱中症が心配なほどでした。
 そんな暑い中でしたが
 子どもたちは競技に、応援に
 一生懸命取り組んでくれました。
 結果は白団のダブル優勝でしたが
 みんな本当によく頑張ってくれたと思います。