明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

応援練習

 運動会まであと10日余りとなりました。
 各団とも昼休み時間を使って
 応援練習を始めました。
 団長・副団長・リーダーを中心に
 どちらの団も工夫した応援を練習していました。
 本番の応援合戦が楽しみです。
 
 
 

秋の贈り物?

 今朝、子どもたちが登校すると
 西の空に丸い月が顔をのぞかせていました。
 正門前階段を上っていくと表札の左下あたりです。
 そう言えば、中秋の名月は先週の金曜日でした。
 今朝、集めた落ち葉の中に
 右側と左側で色が異なる葉っぱがまぎれていました。
 これは秋の贈り物なのでしょうか??
 
 
 
 
 

2学期最初の参観日

 2学期最初の参観日が行われました。
 昨日までと比べると
 少し風があって過ごしやすく感じましたが
 それでも厳しい残暑が続く中
 子どもたちは、しっかりと勉強に集中していました。
 暑い中、足を運んでくださった保護者の方々
 ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 

全校体育③

 3回目の運動会全体練習がありました。
 今回は、全校団技(大玉送り)と
 ファミリー班対抗競技の練習でした。
 大玉送りは、大玉をかごに入れるのが難しく
 6年生がかなり苦戦していました。
 今日は赤団が勝ちましたが
 本番はどうなるか楽しみです。
 
 
 
 
 

4年生社会科の授業風景

 2校時に4年生の研究授業がありました。
 社会科の「安全なくらしを守る」という単元で
 消防署の設備やそこで働く人の仕事について学びました。
 写真などの資料をきちんと読み取り
 しっかりと理解していました。
 いつもより緊張していたようですが
 学習態度がとてもよく、成長の跡が見られました。
 これからも多くのことを学んでほしいと思います。