明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

アサガオの花

 1年生が愛情を込めて育てているアサガオが
 教室横のベランダに並べられています。
 今朝、ようやく全員のアサガオの花が咲きました。
 子どもたちの顔も担任の先生の顔も
 みんな笑顔になりました。

 
 
 

保育園の夏祭り

 13日の夜に校区内にある保育園の
 夏祭りがありました。
 組ごとに、お遊戯や和太鼓などの発表をしたり
 卒園生(本校児童)や地域の方々も一緒になって
 盆踊りを踊ったりしていました。
 大束小の子どもたちもたくさん来ていて
 とても盛り上がっていました。

 
 
 
 

夜の図書館

 12日の午後7時半から
 4棟ホールで毎年恒例になっている
 「夜の図書館」が行われました。
 第1部は、5・6年生による読み聞かせ
 第2部は、ボランティアサークルの皆さんによる
 怖い話と朗読劇でした。
 暑い夜でしたが
 少し涼しく感じたのではないでしょうか。

 
 
 

 

夏の水分補給に注意!

 「暑い夏は、冷たいジュースや炭酸飲料などの
 清涼飲料水を飲む機会が多くなります。
 清涼飲料水には多くの糖分が含まれていて
 飲むことが習慣になると
 むし歯や肥満、糖尿病などの生活習慣病を
 招くことになります。」
 と、保健室の掲示資料に書いてありました。
 急に暑くなってきました。
 糖分の取り過ぎには十分ご注意ください。

 
 

今年もお目見えしました!

 去年と同じように
 2年生が育てているオジギソウのプランターが
 正門前階段に並べられました。
 早速気付いた子どもたちが
 指や傘の先でつついていました。
 どんな色の花が咲くか尋ねてみましたが
 ほとんど答えが返ってきませんでした。
 これから花が咲くまで
 しっかりと観察してほしいと思います。