明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

学校たんけん

 低学年の生活科の時間を使って
 1・2年生合同の「学校たんけん」が行われました。
 学校のあちこちに2年生が散らばり
 やって来た1年生にその場所の説明をしていました。
 1年生の鋭い質問に上手く答えられず
 困り顔の2年生もいたようですが
 みんなとても楽しそうに
 校内にある教室や施設について学んでいたようです。

  
 
 

 

 
 

交通安全教室

 学年部(低・中・高)ごとに、交通安全教室が行われました。
 昨夜までの雨の影響で、室内での実施になりました。
 交通ルールに関するビデオを見て
 指導員の方や警察署の方の話を聞きました。
 自転車を運転するときの注意点や点検・整備の必要性、
 最近起こった交通事故などについての話でした。
 早速、今日から気をつけてほしいと思います。
 
 
 

 
 

修学旅行2日目

 昨夜、体調不良の子どもが数名いましたが
 今朝はみんな元気に起床しました。
 2日目は、午前中に平川動物公園
 午後からは知覧特攻平和会館に行きました。
 強風に少し悩まされましたが
 心配された雨も旅行中は全く降らず
 予定通り全行程を終えることができました。
 たくさんの思い出ができたことと思います。
  「絆を深める」「自信を高める」という所期の目的も
 ほぼ達成できたのではないでしょうか。

 
 
 

修学旅行1日目

 小学校生活の「心に残る行事」で
 常に上位にある修学旅行が始まりました。
 午前中は、桜島(有村溶岩展望所)、かごしま水族館に行き
 午後からは、維新ふるさと館に行った後
 班別自主学習を行いました。
 天気も良く、予定通りに進んでいます。
 ホテルでも楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

連休明けもみんな元気です!

 10日間の長い休みが終わり
 欠席する子どもが多いのではないかと心配していましたが
 それも杞憂に終わりました。
 94名の児童全員が元気に登校してくれました。
 これまでと同じように
 シューズ入れはきちんと整頓され
 授業中も集中して取り組んでいました。
 さすが大束っ子です。