明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

お別れ遠足

 3月8日(金)はお別れ遠足でした。
 6年生との思い出づくりを目的に行われました。
 5年生がみんなでできるレクリエーションを考え
 楽しいひとときを過ごしました。
 お弁当もとてもおいしそうでした。
 会場の大平小学校まで片道5㎞もあり
 行き帰りの道のりが大変そうでしたが
 とてもよい思い出になったようです。

 
 
 
 
 

 

本年度最後の参観日

 平成30年度の最後の参観日が行われました。
 本年度のまとめということで
 これまで学習してきたことの
 成果発表会を実施していた学級が多かったようです。
 どの学級の参観授業も盛り上がっていました。
 いよいよ明日から3月です。
 しっかりと1年間のまとめをしてほしいと思います。

 
 
 
 
 
 
 

 
 

全校音楽

 卒業式に向けて、合唱の練習が始まりました。
 雨が降って肌寒い中
 体育館に子どもたちの声が響き渡りました。
 初日だったので、少し元気がありませんでしたが
 卒業式が近づくにつれて変化することでしょう。
 これからに期待したいと思います。

 
 
 

 

新入児体験学習

 4月から入学予定の9名の子どもたちに
 早く学校生活に慣れてもらえることを目的に
 体験学習を実施しました。
 1年教室で、1年生といっしょに
 言葉集めや線を引く勉強をしたり
 ジャンケンをして遊んだりしました。
 とてもかわいいお客さんに
 1年生は喜び
 進んでお世話をしていたようです。
 入学式が楽しみです。

 
 
 

 
 

避難訓練(不審者対応)

 朝の時間を使って
 抜き打ちの避難訓練(不審者対応)を実施しました。
 子どもたちに訓練のことは一切知らせず
 突然、不審者が校内に侵入したという想定で行いました。
 ざわついたり、ふざけたりする子どもがいるのではないかと
 心配していましたが
 とても静かに、素早く避難することができました。
 これまでの訓練の成果を感じました。