明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

結団式

 今年の運動会の行方を占う結団式が行われました。
 スローガンの発表の後
 ユニークな演出で赤団、白団が決まりました。
 各団とも団長を中心に
 あいさつをしたり、かけ声をかけたりして
 団の結束を固めていたようです。
 さあ、いよいよ運動会に向けてアクセル全開です。

 
 
 
 
 
 
 

校内がスッキリしました!

 9月2日(日)は
 今年度2回目のPTA奉仕作業でした。
 夏休み中に伸びた雑草等を
 きれいに刈っていただきました。
 運動場だけでなく
 校内全体がきれいになり
 とても気持ちよくなりました。
 子どもたちの勉強もはかどりそうです。
 ありがとうございました。m(_ _)m
 
 
 
 
 

運動会に向けて

 今年は9月30日に運動会が予定されています。
 練習期間が短いため
 児童役員の分担やリレー選手の選考など
 どんどん準備が進んでいるようです。
 昼休みには、クーラーのある教室で
 応援の練習をする子どもたちの姿が見られました。
 残暑に負けず、頑張ってください!

 
 
 
 

2学期の始業式

 1校時に始業式が行われました。
 病気等の理由で、100名全員はそろいませんでしたが
 みんな元気な顔を見せてくれました。
 2学期の抱負の発表では
 4年生代表の3名が大きな声で堂々と発表してくれました。
 校歌も元気よくしっかり歌ってくれました。
 先生方の話もみんな真剣に聞いていました。
 素晴らしいスタートが切れたと思います。
 これからがとても楽しみです。

 
 
 
 

避難訓練(地震・津波)

 3校時に避難訓練が行われました。
 避難のポイントは
 落ち着いて、何が起きているのかを見極め
 危険から遠ざかることです。
 遠ざかり方は「お・は・し・も・ち」です。
 どんな意味なのかは
 ぜひお子さんに聞いてみてください。