明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

1年生&2年生 秋祭りパレードに参加

11月3日(金)串間市秋祭りパレードが行われました。

大束小学校の1年生と2年生が参加しました。

「大束よかよか音頭」を踊りました。

はっぴを着て、手描きのうちわを持って、元気にかけ声をかけながら踊りました。

たくさんの観客がいて、恥ずかしい気持ちもあったそうですが、練習の成果を発揮しようとがんばっていました。

シェイクアウト訓練

 11月6日(月)に、シェイクアウト(地震避難)訓練を実施しました。事前予告なしでの実施でしたが、児童は冷静に自分の命を守る行動をとることができていました。

 自然災害はいつ起こるか分かりません。ご家庭でもお子さんと一緒に、避難経路や防災グッズの確認等をしておくとよいですね。

英語の研究授業

 11月2日(木)、英語の研究授業が行われ、多くの英語の先生方に6年生の授業を見ていただきました。

 児童は大変緊張し、いつもの元気はどこへ…?といった様子でしたが、会話の中で相手の言葉に反応してコミュニケーションを楽しむことは、いつも通りばっちりできました。今日も会話をenjoyしましたね!

 本校へお越しの先生方、本校児童の様子を見ていただき、またご助言等をいただき、ありがとうございました。

 

11月の児童集会

 11月2日(木)の児童集会では、3・4年生による合唱と図書委員会による発表が行われました。

 3・4年生は、串間市小・中学校音楽会出場を前に、全校生徒の前で演奏を披露しました。緊張が伝わってきましたが、一生懸命歌う姿がとてもかっこよかったです。当日も練習の成果を発揮してくれることでしょう。期待しています。

 図書委員会は、自分たちで作ったクイズを通して、図書館利用のために大切なことを、全校児童に伝えてくれました。プレゼンテーションも時間を見つけて自力で作ったと聞いています。みんなのために活動してくれて、ありがとう。

 

2年生 おもちゃまつり

2年生は、生活科でおもちゃを作りました。

1年生を招待して「おもちゃまつり」を開催しました。

1年生におもちゃの遊び方を説明し、賞品も作って準備しました。

【ゴルフ】

 

【ボウリング】

  

 

【くじびき】

  

【紙コップロケット】

  

【魚つり】

  

 

1年生が「楽しかった」と感想を言ってくれたので、2年生もうれしそうでした。