明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

感動の鑑賞教室

 10/11(水)、東京より劇団の方々をお招きして、鑑賞教室を実施しました。

 はじめに、ワークショップで手話歌を練習しました。本番中に全員で行うタイミングを教えていただき、いざ演劇鑑賞へ。児童たちは、バリアフリー演劇「ヘレン・ケラー」を、食い入るようなまなざしで観ていました。

 そして、いよいよ手話歌を一緒に行う場面に!教えられたタイミングで自ら立ち上がり、体を揺らしながら楽しむことができました。

 演劇はもちろん舞台装置のすばらしさ、バリアフリーの心地よさなど、多くのことを学ぶことができました。遠くから来てくださった劇団員の皆様、大束小学校児童のために、ありがとうございました。

  

朝食について考えました

 10月10日(火)、栄養教諭の先生が来校され、授業をしてくださいました。児童は、脳・体・おなかのスイッチになる食べ物について学び、どんな朝ごはんを食べるとよいかを考えて発表しました。

 活動する力をつけてくれる朝ごはん、しっかり食べて、元気な学校生活を!

 

 

 

 

大成功の運動会!

 10月2日(日)、ほどよい曇り空のもと、運動会が行われました。

 今年度も半日開催でしたが、児童の皆さんは、練習してきた以上に一生懸命走り、応援し、演技し、たくさんの感動を巻き起こしてくれました。団長・副団長・リーダーの皆さん、そして団員の皆さん、よく頑張りました。笑顔を咲かせ、チームで輝く、すばらしい2023年度の運動会でした!

 PTA役員・保体安全部員の皆様、準備から後片付けまでご協力いただき、大変助かりました。また、多数の保護者の皆様にPTA競技へご参加いただき、大変盛り上がりました。ありがとうございました。

 ご来賓の皆様、ご家族の皆様、ご声援が児童の力になりました。ありがとうございました。

 今後とも大束小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

           

リレーの練習も頑張っています

 いよいよ運動会が近づいてきました。昼休みの体育館や校舎から、応援練習の声が響きいてきます。運動場では、全校リレーの練習です。バトンパスがずいぶん上手になりました!なかなかいい勝負です。

 

運動会の一方で…

 運動会の練習が進む中、3・4年生は串間市音楽会に向けても活動しています。

 今年度は歌に振りを付けて合唱します。音楽の授業も楽しそうです。