明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

児童集会

 6月14日(金)、環境美化委員会による児童集会を実施しました。

 ファミリー班による清掃活動が始まって約2ヶ月。正しい清掃のしかたについて、全校児童に再確認してもらうために、環境美化委員会の皆さんは、動画をまじえ、分かりやすく説明してくれました。

 みんなで大束小をピカピカにして、気持ちよく学校生活を送れるようにしていきましょう!

 

デジタル集会

 6月12日(水)、今年度初のデジタル集会を、オンラインで開催しました。4年生以上の児童は昨年度に引き続き、3年生児童は初めて参加しました。

 写真や動画を投稿するときには、個人情報をしっかりと守ることを前提に、責任もって行動しなければならないことを学ぶことができました。

 デジタル通信も配付しております。保護者の皆様、どうぞご覧ください。

  

 

1年生 ちょきちょきかざり

図画工作科で「ちょきちょきかざり」の学習をしました。

折り紙を折り、はさみで切って飾りを作る学習です。

折り方や切り方を変えることで、模様が変わります。

子どもたちは、思い思いに飾りを作っていました。

 

できあがった飾りをつなげて飾りました。

1年生・2年生 プール開き

6月18日(火)、プール開きを行いました。

雨が心配されるなかでのプール開きとなりましたが、1年生・2年生全員、元気に活動できました。

これから、もぐったり、浮かんだり、たくさんのことに取り組んでいきたいと思います。

  

5年生 「整える」

 ある日の放課後の5年生教室です。整っているものは何だと思いますか?

それは、全員『椅子を入れている』ことです。早く帰りたい!という気持ちが強い帰り際に、

きちんと椅子を入れることができるのは、心が落ち着いている証拠です。

 まだ、100点満点ではありませんが、意識が高まっています!