明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

運動会練習③

 運動会練習が、どんどん進んでいます。

 下学年は、団技&表現の練習や徒競走の練習を行いました。初めて本格的にコースを走る1年生も、一緒に走る友だちに負けまいと、全力で頑張っています。

 ダンスは、流行りの曲に乗って、とても楽しそうです。

 当日も、一致団結した姿を見せてくれることでしょう。

   

運動会練習②

 5月14日(火)、2回目の運動会全体練習を実施しました。

 今日は主に全校団技「綱引き」の練習です。初めての取組なのに、終わった後、「手が痛くなりました~!」と言うほど、懸命に綱を引く姿が見られました。まさしく、『一致団結 大束っ子』です!

 

2年生 花壇にお花を植えました。

初夏のいちにち、花壇にお花を植えました。

教室のすぐ隣にある花壇です。クラスまでぱっと明るい雰囲気になりました。

「お花にお水あげたーい!」という声も聞かれました。

1年生 ねんどでごちそう

図画工作科「ねんどでごちそう なにつくろう?」の学習をしました。

ねんどをちぎったり、ころがしたり、丸めたりして、ごちそうを作っていきました。

いろいろなごちそうが、次から次にできあがりました!

とてもおいしそうでした。

  

租税教室

 5月9日(木)、6年生で租税教室が行われました。税金にも多くの種類があることや使い道も様々であること等を、クイズに答えながら楽しく学びました。

 児童の代表が、お礼の言葉の中で、「税金がないと、信号機や公園、消防署などがなくなってしまうことを知りました。だから税には感謝したいです。」と述べ、税金の大切さを実感していました。

 講師の方には大束小児童のために遠方よりお越しいただき、貴重なお話をありがとうございました。