明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

5年生 「整える」

 ある日の放課後の5年生教室です。整っているものは何だと思いますか?

それは、全員『椅子を入れている』ことです。早く帰りたい!という気持ちが強い帰り際に、

きちんと椅子を入れることができるのは、心が落ち着いている証拠です。

 まだ、100点満点ではありませんが、意識が高まっています!

150周年記念式典に向けて

 6月10日(月)、創立150周年記念誌づくりのために、記念誌部の皆さんが活動しました。これまでの卒業アルバムからいろいろな情報を収集し、整理していました。きっと、児童にも保護者にも地域の方々にも喜んでいただける記念誌になることでしょう。ご苦労様です。

 

1年生・2年生 読み聞かせ

串間市立図書館の方に読み聞かせをしていただきました。

朝の短い時間でしたが、学年に合わせた本を選んでくださっており、

みんなとても楽しむことができました。

  

修学旅行報告 最終回

 ついに、バスが串間市内にたどり着きました。4校合同の最後の活動、解散式です。あっという間の2日間でした。

 児童は、大きなけがや事故なく、時間をきちんと守って行動することができました。また、水族館や動物園で楽しむ時間と、知覧平和会館での講話にじっくりと耳を傾ける時間など、めりはりをつけて活動できました。6年生として立派な姿でした!今回の旅行で学んだことを、今後の学習や生活に生かしていきましょう。

 保護者の皆様には、初の合同修学旅行にご理解、ご協力くださいまして、誠にありがとうございました。児童の成長を感じていただけたなら、嬉しく思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 今回の旅行のお世話をてくださった旅行業者の添乗員さん、バスガイドさん、運転手さん、おかげ様で安心・安全で思い出深い旅行となりました。心より感謝申し上げます。

  

修学旅行 報告⑥

 修学旅行、いよいよ最後の見学地です。広い平川動物公園を児童は元気に歩き回り、たくさんの動物を見ることができました。

 昼間は眠っているはずのコアラも、この日は数頭は起きていて、ユーカリの葉を食べたり、枝の上を歩いたりする姿を見ることができ、感動的でした。

 おみやげも迷いながらたくさん買い、帰る準備もばっちりです。