南郷小ブログ

各学年の様子

登校の様子

今日は昨日から一転、良い天気でした。子どもたちの登校も、昨日より元気な様子でした。みんな、元気にがんばって!

大雨

 今日の午前中は大雨でした。昨日、線状降水帯が発生する可能性があるとメールをしましたが、朝の登校時間は雨より風が強くて大変でした。雨は、9時~10時くらいが一番激しく降る時間帯でした。これから雨があがる予報です。子どもたちが下校する時間帯が激しい雨にならないようで、ほっとしています。

【11:30小降りになりましたが、運動場は「沼」のようです。】

PTA奉仕作業

26日(日)にPTA奉仕作業がありました。日曜日でしたが、たくさんの保護者の方と子どもたちが集まってくださいました。

主に、教室エアコンのフィルター掃除、窓拭きをしていただき、今回はプール掃除もしていただきました。

【プール掃除:していただいたおかげで、子どもたちのプール清掃がぐんと楽になります。】

【室内の作業:普段なかなか手が回らないところをしていただき、とっても助かります。】

参加してくださった保護者の皆様、一緒に作業をしてくれた子どもたち、ありがとうございました。とてもきれいになりました。明日から、子どもたちが気持ちよく学習に向かえます。

授業風景

3年生が、外国語の勉強をしていました。ALTと外国語専科の先生と一緒に行っていました。1~10までの数字カードを、1枚を抜いて黒板に貼り、その抜いてあるカードの数字を英語で答えるものでした。元気に発表していました。

5年生は、算数の勉強をしていました。立体の学習でした。5年生は、算数の時間は2クラスを3クラス分けて勉強しています。より少人数で学んでいます。(3・4・6年も同様です。)算数の力を伸ばしてほしいです。みんな、がんばって!

 

授業風景

1年生が算数の勉強をしていました。10の分解でした。10は2といくつ?を、黒板のおはじきを見たり、自分のおはじきを操作したりして、「8!」と元気に答えていました。10の分解の理解・・・とっても大切です。見る、聞く、やってみることをとおして、学んでくださいね。