南郷小ブログ

各学年の様子

委員会活動

6校時に委員会活動がありました。5・6年生が活動します。本校には、8つの委員会があります。

今日は今年度最初なので、目標を立てたり活動内容を確認したりしていました。

高学年の皆さん、全校のみんなのため、南郷小のために、がんばってください。

【放送委員会】

【保健体育委員会】

【環境美化委員会】

【栽培委員会】

【運営委員会】

【図書委員会】

【掲示委員会】

【給食委員会】

 

 

歩道のライン

春休みに、校門から学校に向かう道に歩道のラインを引いていただきました。PTAの方のお仕事関係で、学校に協力してくださいました。大変ありがたいです。子どもたちは、歩道を通って登下校しています。

今日は、ピンクの桜と白いラインと青空が映えます。

体育

3年生が体育をしていました。

今日はよい天気です。桜も満開は過ぎていますが、きれいです。青空と桜のピンクが映えます。

そんな中、子どもたちは元気に運動をしていました。サーキットトレーニングをしていました。タイヤ跳びがとっても上手でした。

地震

本日、10:25に震度5弱の地震がありました。結構揺れました。(縦揺れ)

地震がおさまって、ニュースでは津波は来ないということでしたが、余震に備えて全員運動場に避難しました。運動場で余震を警戒しながら情報を収集し、校舎内の安全を確認した後、全員教室に戻しました。

久しぶりの大きな地震でびっくりしました。でも、またいつ起こるか分からないので、しっかりと備えておかなければと思います。子どもたちも「備える」心の準備ができたと思います。

学級開き

担任の先生の発表の後、新しい学年の教室に行って、「学級開き」がありました。担任の先生のお話や教科書配布等しました。来週から本格的に1学期が始まります。目標をもって進んでいきましょう。

【1年生だった子たちが2年生になりました。春休みの間にちょっと大きくなった気が・・・。】

【新しい教科書をもらいました。早速、教科書に名前を書いていました。】