南郷小ブログ

各学年の様子

合同音楽♪

5年生は合同音楽で、卒業する6年生に向けて歌の練習をしています。

今回、体育館で初めて練習をしました。

6年生へ感謝の気持ちをもって歌やメッセージの贈り物をします。

6年生のかっこいい姿を目に焼き付け、次は自分たちの番だという気持ちをつくっていきたいですね♪

かつお料理5年①

5年生が、かつお料理を作りました。今日は、「かつお一本釣り応援団」の方や市役所水産課の方が13名来てくださいました。

最初に、かつお漁についてお話をしていただきました。子どもたちの質問にも答えていただきました。その後、日南市が作った動画を観ました。動画を観て「漁師になりたい!」と手を挙げた子も!!

次に、かつおの捌き方を見せていただきました。

さあ、いよいよ自分たちで捌く番です。応援団の方に教えていただきながら、三枚におろしました。班で1匹ずつ捌きました。

かつおのづけ丼の完成!あら汁とあら煮も付きました。

みんな、おいしそうに食べていました。おかわりしてい子もいたので、給食はあまり食べられなかっただろうなぁ。

南郷獲れのかつおを自分たちで捌いて食べました。南郷や日南のよさを存分に味わえたと思います。

もう1クラスは、8日(金)に行います。

図工 4年生

今、4年生の図工の時間は製作を行っています。

いろんな形を作ってみたり友達に教えてもらったり

それぞれ工夫をしながら作っています。

 

できあがりが楽しみです。

授業風景

6年生が卒業制作をしていました。タブレットスタンドを作るようです。思い思いの色や絵をつけていました。完成が楽しみです。よい思い出のひとつにしてね。

5年生が、理科の電磁石の勉強をしていました。キット(教材セット)を使って実験をしていました。勉強をして、最終的には電磁石カーになるようです。うまく走るといいですね。

桜のつぼみ

校門前の桜のつぼみが大きくなっています。あと2週間くらいすると咲くのかなぁ。卒業式の頃、満開になっているといいなぁ。植物も人も、春を待っています。

2年生が育てた大根が、体育館に行く通路に干してあります。再来週、2年生が漬物を作ります。きっとおいしいだろうなぁ。