南郷小ブログ

各学年の様子

芋掘りをしたよ(11月5日)

5月21日にサツマイモの苗を植え、子ども達がこれまで一生懸命世話をしてきて、すくすく育ったサツマイモがやっと収穫の時期となりました。「大きなサツマイモを掘るぞー!」とやる気満々で取り組んだ芋掘りの様子です。大小様々なサツマイモが収穫できました。



 【 ツルからつながっているサツマイモの様子を観察 】


           【 芋掘りの様子① 】


           【 芋掘りの様子② 】


         【 サツマイモがとれたー! 】


          【 1クラス分の収穫! 】

きまりよい ろうか歩行

 今月の生活目標は、「きまりよいろうか歩行をしよう」です。全学年、生活目標に向かってがんばっています。全校のみんながろうかを走らずに、静かに歩いています。歩くだけではなく、教室の出入り口には、「止まれ」と書いたカードがはってあります。それを見て、走ったり、とび出したりしないように心がけています。これからも生活目標にむかって、がんばっていこうと思っています。(5年1組 図書・広報委員会児童)

生活科「シューズ洗いをしたよ」

 11月7日金曜日に、生活科の学習でシューズ洗いをしました。
 「みんなみんなだいすきだよ」の学習の中で、おうちで自分ができることに挑戦します。
 1年生はシューズ洗い名人を目指してがんばりました。初めてシューズを洗う子どもたちもブラシを握って、顔に洗剤をとばしながら、最後まで上手に磨くことができました。
 今度から自分で洗うぞ!と自信満々の1年生でした。

すごいなあ!表現集会

 11月1日(土)のオープンスクールで表現集会がありました。表現集会とは、学年毎に勉強してきた歌や合奏、音読、調べ学習などを発表する集会です。どの学年もすばらしい発表でした。特に4年生の合唱「明けない夜はないから」と合奏「アニメソングメドレー」もすばらしかったです。保護者の方々が、思わず「すごい」と拍手してくださるほどすばらしかったです。また、3年生の「目井津子守舟歌」の合唱も、息が合っていて心に残りました。(6年2組 図書・広報委員会児童)

がんばった 陸上教室!

 10月28日(火)、日南市の陸上教室がありました。ぼくたち6年生は、この日に向けてせいいっぱい練習してきました。毎朝、朝練をしました。がんばりすぎて、練習でけがをした友達もいました。そして、本番では、みんな練習の成果を出せていました。負けてしまった競技もありましたが、応援や態度面は、どの学校にも負けていなかったと思います。とてもよい体験ができました。来年の6年生にも、ぼくたちのようにがんばってほしいと思います。(6年1組 図書・広報委員会児童)

ミシンの学習

5年生では、家庭科においてミシンを使った学習を行いました。
ミシンの学習は、使用するまでの用意や修理、使い方など、細かな準備や指導が必要になります。そこで本校では、指導を充実させるために学校支援地域本部の御協力を得ています。
事前のミシンの点検や修理、実際の指導におけるサポートなど、有り難い限りです。
子どもたちの実習時間を確保することにもつながり、めきめき上達しました。

コンピュータ室で勉強②

10月22日(水)の4時間目、3年1組はコンピュータ室で勉強をしました。図工「虫さんランド」のリーフレットを印刷しました。すてきなできばえに、みんな大喜びでした。11月1日(土)のオープンスクールで、保護者の皆さんにも見ていただきたいと思っています。(3年担任)

育てるぞ!!ジャガイモ その2

5年生の学年園のジャガイモが芽を出しました。その芽はどんどん生長し、くきが太くなっています。葉っぱもどんどん大きくなり、色も濃くなっています。もっと生長するのが楽しみです。(5年2組図書・広報委員会児童)

コンピュータ室で勉強!

10月21日(火)の5時間目、3年1組はコンピュータ室で勉強をしました。総合的な学習の時間で、図工の時間に作った「虫さんランド」を紹介するリーフレット作りをしました。リーフレットに画像をドロップしたり、文字を入力したりしました。みんな熱心に取り組んでいました。(3年担任)


大根のたねまきをしたよ。

 15日(水)、3年生が総合的な学習の時間の出来事です。3年生では、3学期に大根を使った郷土料理について学習します。この日は、郷土料理に使う大根のたねまきを行いました。4名のボランティアの方の力を借りて、畑作りから始めました。大根の世話の仕方やたねのまき方、うね作りまでていねいに教えてもらいました。うね作りの時は、くわを持つ手がおぼつかない児童もいましたが、全員で協力しながら、きれいなうねを作ることができました。うねができたらたねまきです。小さな大根のたねを大事そうににぎりしめながら、やさしくまいていきました。1月にりっぱな大根が収穫できることを、楽しみにしています。

勉強になりました! 交通安全教室

 10月14日(火)、交通安全教室がありました。安全な自転車の乗り方を勉強しました。自転車に乗っての実技練習など、みんな真剣に取り組んでいました。特に6年生は、中学生になったら自転車通学をするみなさんも多いので、安全な自転車の乗り方をしっかり身に付けてほしいと思います。(5年1組 図書・広報委員会児童)

めざせ きれいな歌声!

 6年生の学級では、11月1日に行われる表現集会に向けての練習が始まりました。今年の6年生は、合唱「変わらないもの」と合奏「八木節」を発表します。表現集会では、自分たちの成長をお父さんやお母さん、地域の皆さんに見てもらうため、きれいな歌声を響かせたいです。完璧な発表ができるよう、がんばって練習していきたいと思います。(6年2組 図書・広報委員会児童)

全校ダンスの練習

全校ダンスの記事を委員会児童が紹介しています。下の写真のように、1年生の教室には、高学年児童が指導に来てくれています。1年生は、お兄さん、お姉さんの振りを見て、それをまねしながら練習を続けています。

朝のダンス 南郷音頭

10月5日、秋季大運動会が行われます。南郷小では、秋季大運動会に向けて毎朝、南郷音頭の練習をしています。朝の7時50分に、全校放送で南郷音頭の曲が放送されます。その曲に合わせて、全校の児童が自分たちの教室で踊ります。学校に来るのが遅れると踊れないので、いつもより少し早く登校します。みんな笑顔で踊っています。運動会では、南郷音頭を上手に踊りたいと思っています。(6年1組 図書・広報委員会児童)

ソーラン節の練習、がんばっています

 5年生は、運動会の表現で、6年生と一緒にソーラン節を踊ります。
 6年生に教えてもらいながら、6年生を追い越そうとがんばって練習に励んでいます。
 いよいよ来週が運動会です。当日は、大漁旗で手作りされたはっぴや鉢巻を使って踊ります。
 ご期待ください。


玉入れの練習

運動会の1年生団技は玉入れです。
1年生は、楽しそうに元気いっぱいがんばっています。しかし、なかなか玉が入りません。
そこで今日は、玉を入れるための練習も行いました。練習の成果を期待しています。

ボランティアの輪

下校後の児童用下足室で清掃をしている6年生がいました。
その理由を聞いてみると、友だちと相談して、自主的に自分たちが使うところをきれいにしているとのことでした。6年担任として、とても頼もしく感じました。これからもこのような活動が広がることを期待しています。

2学期はじゃがいも

5年生は学年園で野菜を育てています。1学期は、きゅうりを育てました。2学期は、じゃがいもを育てます。じゃがいもは、スープやサラダなどいろいろな調理法があります。収穫したじゃがいもをみんなで食べることができたらいいなあと思っています。みんなで力を合わせて水やりをして、立派なじゃがいもを育てたいです。(5年2組 図書・広報委員会)

3年生のスーパーマーケット見学

9月22日、3年生は社会科の学習でスーパーマーケット見学に行きました。太陽スーパー戸村駅前店に行きました。スーパーマーケット見学では、品物を売るための工夫をたくさん見つけることができました。とてもよい見学ができました。(3年担任)



毎日がんばるリーダーたち

運動会が近づいてきました。運動会のリーダーのみなさんは、朝も昼休み時間も放課後も、応援の練習をがんばっています。必死にがんばる姿を見ると、私たちもリーダーについていこうという気持ちになります。団長やリーダーのみなさんと一緒に、運動会を大成功させたいと思います。(5年1組 図書・広報委員会)