学校日誌

学校からいろいろなことをお伝えします

入学式の準備~高学年が心を込めて~

 10日(月)、入学式の準備を5年生と6年生が行ってくれました。

 最初に体育館に集まって、先生から説明があった後、準備に取りかかりました。

 体育館では、シートを敷き、1年生と保護者が座る椅子を、巻き尺を使って真っ直ぐならべたり、ステージなどに花を飾ったりしました。

 体育館の外や通路の落ち葉もていねいに掃き、1年生の教室や廊下にもかわいいイラストや花が飾り付けられました。

  

  

  

    

 いよいよ明日、1年生が入学してきます。2年生から6年生のお兄さん、お姉さんたち、先生たちもみんな1年生が入学してくるのを楽しみにしています。

令和5年度スタート

 7日(金)に令和5年度の新任式、始業式が行われました。新型コロナウイルス感染防止対策として職員室からオンラインによる式となりましたが、各教室から「おはようございます」という元気な声が職員室まで届き、とても嬉しくなりました。式では、6年生代表の児童が、心温まる「歓迎の言葉」や「作文発表」で最上級生としての立派な決意をみんなに伝えてくれました。

  

 その後、新しい担任の先生やクラスメイトも決まり、学級開きでは、担任の先生やお友達から自己紹介があり、子どもたちにとってわくわくの一日となったことと思います。

  

  

  

 来週からの新しい学年での学校生活が楽しみです。

卒業式~修了式NO2 ありがとう

昨日は、卒業式でした。式にのぞむ6年生の姿は、大変立派でした。来賓の方々も口をそろえて言われるほどでした。式辞では、親への感謝と輝いた幸せな人生をおくってほしいという趣旨の話をしました。また、卒業証書をもらう子どもたちの後ろには、バックスクリーンに、桜の花を散らし続け、別スクリーンには証書をもらう子どもたちの顔も映すなどの演出を行いました。とてもよい卒業式ができました。終わった後は、都城市教育委員の宮田若奈さんの紹介で2名の方が来られてチンドンで盛り上げていただきました。

 さて、今日は、修了式でした。令和4年度も終わりを告げて、令和5年度を待つばかりです。五十市小に来て、早2年、毎朝、どんな時も子どもたちの登校の様子を見守ってきました。とても輝いた子どもたち、五十市小でした。ありがとう、五十市小学校。

卒業式~修了式

 いよいよ明日は、卒業式です。127名の卒業生が巣立っていきます。コロナ禍の中でがんばった子どもたちです。今日は、5年生と先生方の手で立派な会場設営ができました。感動的な卒業式を行う準備ができました。そして、あさっては、修了式です。平成4年度も終わりです。

 本年度もたくさんの方々にこのホームページを見ていただきました。本年度は、403382件からスタートしました。本日で638502件となり、本年度だけで延べ235120の閲覧件数となりました。本当にありがとうございました。

五小っ子の輝き

 「五十市地区まちづくり協議会」からの依頼で制作した、創作看板がまちに色を染めてます。大変にぎやかに飾られていて、楽しませてくれます。ぜひご覧になってください。

五小っ子の輝き

 明日は、早いもので卒業式予行練習となります。今日は、5年生が体育館でその準備をしてくれました。2年生が運動場で元気よくサッカーの授業を行っていました。6年生の音楽の授業の様子です。これまでの出来を担任の先生に鑑賞してもらう時間だったようです。同じく6年生では、グループ発表を行っていました。また、英語活動では、ゲームをしながら楽しく活動していました。5年生の模造紙にまとめられているのは、世界の米に関してまとめたものです。見出しやグラフがあり見やすく、事実に対しての自分たちの意見や感想がきちんと書かれていました。1年生の音楽の様子。カスタネットやトライアングルを用いて、互いの楽器を聞き合いながら楽しく活動していました。

五小っ子の輝き

    6年生が本格的に卒業式の練習を始めています。出席日数:卒業式まで10日間、そして本年度も11日間となりました。そんな中で、今日は、多くの学級で学期末にふさわしい「学びの確認」がいたるところで目にしました。単元テストの補説と補充問題、プリント等の自己評価と補説及び補充問題。次の学年に進むためにしっかり基礎学力を高めてほしいです。 2年生が体育館と運動場に分かれてボール運動をしていました。みんな元気がいいです。5年生の国語の授業、みんな先生の問いに真剣に答えていました。音楽の授業も楽器の練習をしっかり頑張っています。

楽しかったよ お別れ遠足

 好天気に恵まれて、風もなく遠足日和でした。青空の下、子どもたちは大はしゃぎでした。どの子もどの子も笑顔に包まれていました。今日は、「弁当の日」でしたが、お家の方といっしょに作ったり、おにぎりだけ作ったり、すべて自分で作ったり、いろいろでしたがとてもおいしそうに食べていました。先生達もみなさん自分で作り、私も自分で早起きして作りました。(ちなみに最後の弁当)

五小っ子の輝き

土曜日の新聞に4年生の「都城大弓体験学習」の様子が掲載されました。また今日(3月1日)のMRT、18:55~19:00の「幸せ上々みやこのじょう」でも放送されます。ぜひご覧ください。

今日は、保健の先生が2年生の別クラスで「男の子 女の子」の授業をしていただきました。授業後の子どもたちの感想に、「あっぱれ」いろんな気づきがあったようです。大きな拍手をしてあげました。1年生の算数の授業。「大きさくらべ」広さの概念を学習する時間です。2人組でマスに色をぬり、どちらが大きいか(広いか)を競っていました。大事なことは、「なぜ〇〇の色が大きいと言えるのか」です。1年生もしっかり授業に向かえるようになりました。変わって、4年生の算数の授業です。直方体・立方体の面や頂点の学習です。こちらも集中しています。3年生がクラスごとに、運動場で走り幅跳びとサッカーをしていました。5年生の外国語活動の様子です。最後は、6年生が2人組で調べた世界の国々について、違った国の子同士で、タブレットを見ながら発表していました。

 

うれしいお知らせ(五小っ子の輝き)

 今日は、とてもうれしいお知らせがあります。
 地域の人からの電話で、「地域でボランティア活動をしている者ですが、ボランティア活動をしている時に、通りがかった五十市小の子どもたちのあいさつがとてもすばらしかった。元気をもらいました。普段からとてもよいあいさつをしてくれます。」とのことでした。うれしいニュースとして、早速、昼の放送で、子どもたちを誉めたところでした。
 本当に、学校中がますます元気になります。

授業:保健の先生が2年生に学級活動で学習する「男の子 女の子」の学習をしてもらいました。子どもたちは集中して授業を受けていました。低学年には、「からだをせいけつに」とともにとても大事な学習の一つです。4年生のクラスでは、習字を書いていました。「手話」です。縦画・横画・はね・はらい・とめ・間隔などに気をつけて書いていました。また理科では、これまでの実験結果を堂々と発表している姿がありました。さらに、学級会活動では、クラス最後のお楽しみ会の内容についてああじゃない・こうじゃないと話し合いをしていました。2年生が図書室利用をしていました。借りた本を待ちきれず、すぐに読む子どもたちもいましたよ。

五小っ子の輝き

 4年生の工作です。もう少しでできあがりかな?かなづちも上手になりました。1年生が2クラスずつ外に出て、ボールけりの運動です。雲一つない青空の下で、元気に動き回っていました。素早く動いて、上手にボールをける学習です。6年生が世界の国々について調べ学習をしてまとめをしていました。この子は、アメリカ合衆国のようです。音楽の時間も姿勢良く楽器を使っていました。3年生も友だちと相談しながら調べ学習のようです。また、友だちに伝えるための練習を2~3組でも行っていました。2年生が先生の話をしっかり聞いています。2年生も大きく成長しました。

本年度最後の参観日ありがとう

 本年度最後の参観日・懇談会ありがとうございました。子どもの成長に涙ぐんだり、精一杯の拍手をおくる保護者の方々をお見かけし、校長としてもとてもうれしく思いました。先生達も、あれこれとクラスの子達の伸びが分るように見えるように工夫された授業を展開されていました。
 子どもたちは、日に日に成長の一コマを積み重ねていきます。一つ一つの授業中で、子ども同士のかかわり合いの中で・・・。
     その成長の瞬間こそが「五小っ子の輝き」です
 ホームページも今年度だけで総閲覧件数22万人を越えました。感謝です。ありがとうございました。

五小っ子の輝き

  •  4年生、算数科「立体」の学習です。同じく4年生、工作の時間、かなづち・のこぎりを使用しての学習です。安全指導も適宜行われていました。音楽の時間です。みんな集中してしています。同じ旋律を繰り返し、鍵盤ハーモニカ・キーボード等を使って学習していました。6年生の英語学習もタブレットを活用して集中して取り組んでいました。5年生の算数「速さの問題」自分なりの考えを黒板に書いて説明の準備をしていました。同じく5年生で、「世界の米」について、同じ課題の友だちと模造紙にまとめていました。2年生が発表会の練習していました。私が(校長)が保護者になって、いっとき参観しました。うれしそうでした。かわいい五小っ子たちです。

五小っ子の輝き

 昨日、6年生で総合的な学習の時間の研究授業が実施されました。「未来の自分を描こう」という題材です。20時間の学習内容で、「夢への計画表」づくりの授業でした。自分が目指す職業に就くために、今の自分に必要なことを書き、グループで発表し、友だちからのコメントをもらい、キャリアデザインを描くことへの意欲を喚起する授業でした。友だちからのコメントをもらって、とてもよい雰囲気の中で行われた授業でした。
 掲示物も習字等が飾られ、華やかになりました。ぜひ、参観日にご覧ください。
  同じく6年生家庭科の授業。4年生の音楽の授業。先生と一緒に旋律を覚えています。 1年生の図画工作。家から箱を持ち寄り、工夫しながら自分の宝箱を作っていました。

五小っ子の輝き

 3年生がクラス体育で走り幅跳びを学習していました。透き通る朝の時間に頑張っている子どもたちの姿を見て、すがすがしく思えました。踏み切りと着地、少しずつ上手になっていきました。4年生の外国語学習です。意欲的に頑張っていました。6年生が目標を書き、裏にコメントを書いていました。(参観日で使うのかな?)5年生の音楽の時間では、音楽づくりの振り返りカードをそれぞれタブレットでまとめていました。全体の集約や個人の自己評価として残っていくのでとても効果的です。5年生の算数です。速さの問題ですね。集中して授業に取り組んでいました。

給食と五小っ子の輝き

 今日の給食はなんと、宮崎県産牛サイコロステーキでした。とてもやわらかくごちそうでした。また、県産野菜和え、チンゲンサイスープでした。どれもおいしかったです。   
  5年生が天気の中、障害走の学習を行っていました。「調子よく」がポイントです。
  4年生が野菜について、あれこれと調べていました。また理科では、実験を行っていました。2年生の棚には、参観日に見てもらおうと、図工で作った作品がきれいに並べられていました。ぜひ、ご覧ください。

給食他・・・

 今日の給食を載せます。今日は、こめこぱん、ポークビーンズ、切り干し大根サラダでした。味もよく、特にサラダは、歯ごたえもありとてもおいしかったです。

参観日も近づいて、階段や教室、他の掲示板にも子どもたちの作品が飾られています。ぜひ、ご覧ください。今日は、総合的な学習の時間の研究班の研究授業(初期研修も含む)が実施されました。4年生の授業で「食について考える」授業でした。

五小っ子の輝き

 五十市地区まちづくり協議会からの依頼「イルミ&アートフェスタ」で6年生が制作した作品ができあがりました。ご紹介します・・・・
 また、久しぶりに給食を載せます。今日は、チキン南蛮でした。昨日は牛丼、お腹いっぱいになりました。とてもおいしかったです。 
  5年生の外国語活動と算数の授業です。算数では、立体づくりでした。先生の丁寧な説明後に、円柱や六角柱などを作っていました。・・・作ることで、いろんな気づきがあります。

国際交流員へ質問

 昨日、5年生が発展的学習として(世界の「米」事情)ということで、都城市の国際交流員へ依頼して、学習会を行いました。中国・オーストラリア・モンゴル出身の3名の交流員の方に、多くの質問をして、深まりのある学習を行いました。3名とも日本語がとてもお上手でした。にこにこしながら子どもたちの質問に丁寧に答えられていました。お礼に五小田で作ったお米のプレゼントを渡しました。大変喜ばれていました。

五小っ子の輝き

 今日は、本校の道徳科研究班の研究授業が行われました。2年生の授業でした。子どもたちは、資料を通して「正直な気持ち」について、自分の考えを堂々と発表していました。4年生が「冬のいきもの」について、自分が撮ってきた写真をもとにまとめ・発表していました。5年生では、ALTの先生に、デンマークの米事情について質問していました。3年生の国語の授業では、これまでの自分の図工の作品を国語科の内容と結びつけて、紹介する学習を行っていました。