学校の様子

学校の様子

元気いっぱい走っています!

さて、この集合写真は何をしているのでしょう?

 場所は運動場です。遠目ですが体育着を着ています。つまり体育の時間です。

 すごい勢いでスタートしています。かけっこの様子です。それも、ただのかけっこではありません。5月末に開催予定のスポーツフェスタの練習の様子なのです。走っているのは、つい最近入学した1年生です。1か月でこんなにたくましい走りを見せるんですね。保護者の皆様へのお披露目が楽しみです。

 当日、晴れを祈るのみです。

0

租税教室を実施しました!

 6年生の社会の勉強の一環として都城税務署より講師を招いて租税教室を実施しました。

 都城税務署の方がイラストなどで分かりやすく税の仕組みを教えてくださいました。

 ちょっと写真では分かりづらいですが、「もし税金がなくなったらどんな社会になるのか」をテーマにしたアニメを視聴しました。税金が何に使われていているのか、税金がないと失われるものは何か、とても分かりやすいアニメで、子どもたちも「なるほど」と、納得しながら視聴していました。税金の仕組み、大切さについて考える良い機会になっていたようでした。

 都城税務署の椎木さん、ありがとうございました。

0

1年生が入学しました

本日新1年生が入学しました。

新しい仲間141名が加わりました。1日も早く学校生活に慣れて楽しい学校生活を送れるように、上級生の子どもたちとともに支援していきたいと思います。

 

  

 

0

新任式、1学期始業式を行いました

本日、新任式と始業式を行いました。

本年度は、17名の先生方が新しく着任しました。

新しい学級の担任の先生の紹介もあり、子どもたちは目をキラキラさせながら話を聞いていました。

どんな1年間になるのか楽しみです。1年間よろしくお願いします。

 

  

 

0

学級づくりについて研修しました!

新年度を迎えるにあたって、校内の先生方を対象に本校の指導教諭の先生が学級づくりについて之研修を行いました。

子ども一人一人の願いや思いをどのようにして学級目標として設定していくのかを、経験に基づきながら話をしていただきました。

 

 

0

卒業式を行いました。

本日、卒業式を行いました。今年は156名が卒業しました。

今年は、PTAで卒業式に使える記念パネルを体育入口に掲示しました。

卒業式後は、親子で記念撮影をする長蛇の列ができていました。

    

 

0

感謝の気持ちを込めて

この写真は、学校に掲示している6年生への感謝の気持ちを込めた各学年からのメッセージカードです。学年毎に、掲示スペースを設けて掲示しています。休み時間等にもうすぐ卒業する6年生が足を止めて、メッセージを読んでいる姿を見かけます。

0

お別れ集会をしました

もうすぐ卒業知る6年生への感謝の気持ちを伝えるために、お別れ集会を実施しました。集会委員会が中心となり、オンラインで行いました。学年毎に、代表児童や複数の児童で各学年趣向を凝らしたあいさつをしていました。

 

  

0

第4回学校運営協議会を行いました

本年度最後でしたが、4回目の学校運営協議会がありました。授業参観、1年間の教育活動の説明、学校評価結果についての説明、来年度の主な教育活動についての説明、新校舎建設等の計画についての説明を行いました。質疑等の時間では、学校評価結果を受けての学校の取組についての質問など意見交換・情報共有を行いました。

  

0

5年生が調理実習をしました!

新型コロナウイルス感染症対策のため、これまで出来なかった調理実習が、国レベル1になったことで、ようやく実施できるようになりました。この写真は、調理実習の様子です。ご飯と味噌汁の調理、お茶の入れ方について実習しました。グループ毎に協力しながら取り組みました。料理後は試食もしました。

  

 

0

見守り隊感謝の式を行いました

毎日の子どもたちの登下校を見守っていただいている「見守り隊」の方に感謝の気持ちを込めて感謝の式を行いました。

4年生以上の子どもたち全員が手紙を書き、見守り隊会長にお越しいただき、代表児童がお手紙を渡しました。

学校の周辺は、登校時間帯とても交通量が多く、危険を感じる場面も見受けられます。

見守り隊の方々の協力が子どもたちの安全・安心な生活ができるの一助になっています。

 

 

 

0

市の精励賞を受賞しました!

市の精励賞の授賞式が行われ、本校からは個人の部、団体の部で2組の受賞がありました。個人の部では、朝の立番活動など元気よく取り組んでいた児童について表彰があり、団体では朝のボランティア活動を自主的に行っていた4年2組に表彰がありました。

 

0

1年生がごちそうを作りました!

1年生が図画工作の時間に、「ごちそうパーティーをしよう」という学習を粘土を使って学習しました。パーティーにあったらいい食べ物を考え、その後、粘土を丸めたり、つまみ出したり、伸ばしたり、ねじったりしながら工夫してごちそうを作っていました。

  

 

0