菓子野っ子ダイアリー

菓子野っ子ダイアリー

インターネット上のトラブル未然防止のための啓発リーフレット

県・人権同和教育課より「みやざきの子どもを守る総合支援事業」の一環として啓発リーフレットの提供がありました。

以下に児童生徒用と保護者用を添付します。ご覧ください。

 

児童生徒ver【啓発リーフレット(インターネットトラブル)】7・8月(県・人権同和教育課).pdf

保護者ver【啓発リーフレット(インターネットトラブル)】7・8月(県・人権同和教育課).pdf

かしのっ子はすばらしい!

13日(木)に5・6年生が水泳記録会を行いました。自分が選んだ種目に挑戦しました。

目標に向かって全力を出す友達に対して全力で応援する5・6年生。自然と発せられる「がんばれ!」の声援と泳ぎ終わった後の子どもたちの表情に心を打たれました。

かしのっ子は、すばらしい!

5年生外国語

5年生の外国語の学習の様子です。今回は、「何を勉強したいですか(教科)」「何になりたいですか(職業)」の会話を通して質問の仕方や答え方、教科や職業の英語での言い方を学んでいました。

3年生校外学習

3年生が社会科の学習で菓子野町を調べています。今日は宮島地区に出かけ調べ学習を行いました。

珍客?!

今日、図書館と理科室等の裏にあなぐまが現れました。写真では1頭ですが、あと2頭(子ども?)いました。人間には見向きもせずうろうろして裏のトウモロコシ畑に入っていきました。

教育総務課に相談したところ人には危害は加えることはないということでした。子どもたちには、むやみに近づかないように話をしました。

図書委員会の読み聞かせ

7日(金)に図書委員会による読み聞かせが開かれました。今、人気の絵本の読み聞かせでした。子どもたちも図書委員の上手な読み方に引き込まれていました。

図書委員会は、交代で図書の貸し出しのお手伝いもしています。

卒業アルバム

今日は、卒業アルバムの撮影がありました。

6年生の個人写真と職員集合写真の撮影でした。卒業までに、授業風景やクラブ活動などの撮影が続きます。6年生は、卒業に向けて一歩一歩進んでいます。

今週の学校の様子

今週の菓子野小学校の授業中の様子です。

1年生は、みんなの前で発表、そして、聞き取ったことから質問、質問に答えるという学習をしていました。

2年生は、かさの学習で、ペットボトルに入れた水を1リットルマスに入れてペアでかさを読み取る学習でした。

3・4年生は、全員がクロールのバタ足の段階に進んでいました。

5年生は、テストが終わり、残りの時間を使ってICTのスキルアップに励んでいました。

6年生は、国語のまとめをグーグルアプリのスライドを使ってまとめプレゼン発表でした。

どの学年も子どもが主役の学習に向けていろいろな手立てを打ちながら学習を進めています。

セクシャル・ハラスメントに関する調査について

 7月10日(月)から14日(金)にかけて、都城市では児童生徒が安心して学校生活を送ることができる環境を整備するために、「教職員による児童生徒へのセクハラ防止のためのアンケート」を実施します。

 詳しい内容については、保護者向けの依頼文書・アンケート用紙を封筒に入れて7月10日(月)に配付しますのでご覧ください。

 アンケートは、7月14日(金)までに配付しました封筒に入れて学級担任に手渡しで提出してください。よろしくお願いします。

 

 セクハラとは、相手を不快にさせる性的な言動のことをいいます。不快と感じるかどうかは人によって違うので、親しみのつもりで行ったことでも、相手が不快と感じれば、セクハラになります。

 

都城市立菓子野小学校 校長 岩切 基伸

菓子野小図書館

菓子野小の図書館は、円筒の形をした図書館です。館内には子どもたちの読書意欲を高める工夫がたくさんあります。図書委員会と図書館サポーターの先生が考えたイベントのお知らせや夏休みに読んでほしい本の展示などがありました。若松先生、いつもありがとうございます。