菓子野小学校のWebページにようこそ 今年は、創立74周年!
菓子野っ子ダイアリー
4月11日(金) 笑顔、きらめく入学式 〜みんなで迎える希望の芽生え〜
4月10日(木)、本校に元気いっぱいの可愛らしい新1年生15名が仲間入りしました。来賓の皆様、そして保護者の皆様に見守られ、全校児童一同で温かい入学式を執り行うことができました。式典では、校長先生から新1年生に向けて、安全な登下校と、小学校生活への楽しい挑戦についてのお話がありました。さらに、絵本「11ぴきのねこ」の読み聞かせも行われ、11匹のねこたちがまるで新1年生のように様々なことに挑戦する姿に、子どもたちは目を輝かせていました。
また、昨日ご紹介したように、本校の最高学年である6年生12名が、新1年生を温かく迎えようと、心を込めた歓迎の言葉を贈りました。小学校への期待と少しの緊張を胸に抱く小さな1年生たちの姿を思い浮かべながら、「小学校は楽しいよ」「困ったことがあったら、いつでも私たちを頼ってください」といった優しい言葉を選び、堂々と発表する6年生の姿は、在校生にとっても頼もしいものでした。新1年生の瞳は希望に満ち溢れ、その小さな一歩を、学校全体で祝福する温かい入学式となりました。これから始まる小学校生活が、笑顔と喜びに満ちた日々となるよう、教職員一同、精一杯努めてまいります。
4月10日(木) 5・6年生の優しい気持ちが輝く!心を込めた1年生を迎える準備
いよいよ10日(木)は入学式。9日は新1年生を温かく迎えようと、5・6年生が中心となって準備に取り組みました。最高学年の6年生12名は、入学式で1年生に向けて歓迎の言葉を贈ります。小さな1年生たちが、ドキドキしながらも希望に胸を膨らませて入学してくる姿を想像しながら、「小学校って楽しいよ」「困ったことがあったら、いつでも頼ってね」といった優しい言葉を選び、心を込めて発表練習に励んでいました。その眼差しは、頼れるお兄さんお姉さんのように、優しさと期待に満ち溢れていました。
午後の準備では、5・6年生全員で力を合わせ、体育館の式場設営や1年生の教室の飾り付けを行いました。一つ一つの椅子を丁寧に並べ、壁には可愛らしい飾り付けを施していく姿からは、「早く1年生に喜んでもらいたいな」という温かい気持ちが伝わってきます。初めて小学校の教室に入る1年生が、少しでも安心して、そしてわくわくした気持ちになれるようにと、心を込めて準備する姿は、まさに優しいお兄さんお姉さんのようでした。5・6年生の優しい思いが詰まった準備は、着々と進んでいます。あす、希望に満ちた1年生を迎えるのが、今からとても楽しみです。
4月9日(水) 中学校入学おめでとう!! ~優しい先輩の笑顔が咲きました~
本日、庄内中学校の入学式を終えたばかりの、本校の卒業生たちが、嬉しい報告とともに制服姿を見せに小学校へ来てくれました。真新しい制服に身を包んだ先輩たちの姿に、まず目を輝かせたのは、昨年度、給食当番や集団登校などでお世話になった1年生(現2年生)です。「わー、かっこいい!」「似合ってるね!」と、憧れの眼差しを送っていました。先輩たちも、少し照れながらも嬉しそうな笑顔で、一人ひとりに優しく話しかけていました。久しぶりの再会に、懐かしさと温かい気持ちが2年教室いっぱいに広がりました。
また、4月から最高学年となる現6年生も、中学校の先輩たちの登場に興味津々!入学式の様子について、先輩たちに積極的に質問する姿が見られました。「中学校ってどんな感じですか?」「入学式は緊張しましたか?」~先輩たちは、自身の経験を交えながら、丁寧に、そして楽しそうに答えていました。未来の自分たちの姿を重ね合わせ、期待と少しの緊張感を抱いているようでした。後輩たちのために、わざわざ小学校に足を運んでくれた卒業生の皆さん。その優しい気持ちと、ちょっぴり大人になった凛々しい姿は、在校生たちの心に温かい光を灯してくれました。明日から始まる中学校生活、頑張ってください!菓子野小学校の先生たち、そして後輩たちは、皆さんの活躍を心から応援しています。いつでも小学校に顔を見せに来てくださいね!
4月8日(火) 新しい出会いと希望に胸躍る!令和7年度 新任式・始業式
4月8日(火)、待ちに待った令和7年度がスタートしました!朝、校門をくぐると、久しぶりに会う友達との笑顔が咲き、元気いっぱいの声が菓子野小学校に戻ってきました。体育館で行われた新任式では、ドキドキしながら新しい仲間となる転入生と、3名の新しい先生方が紹介されました。温かい拍手で迎えられる中、6年生の代表児童からは、菓子野小学校の自慢がたくさん詰まった紹介と、歓迎の言葉が送られました。頼もしいお兄さん、お姉さんの言葉に、新しく仲間入りした子どもたちは、これから始まる学校生活への期待を膨らませたことでしょう。
続く始業式では、新5年生の代表児童が、新学期への熱い思いを発表しました。「算数の難しい問題も、諦めずに最後まで考えたい」「友達が困っていたら、優しく声をかけて助けたい」~ 一人ひとりの言葉には、これまでの自分を振り返り、新たな一歩を踏み出そうとする力強い決意が感じられました。校長先生からは、今年度かしのっ子が目指す目標として『自分のことが好きと思える子ども』という温かいメッセージが送られました。自分の良いところを見つけ、自信をもって様々なことに挑戦していくことの大切さを、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
いよいよ学級担任の発表!先生の名前が呼ばれるたびに、子どもたちの間からは、歓声にも似たドキドキした息遣いが聞こえてきました。新しい担任の先生はどんな先生だろう?どんな一年になるんだろう?期待に胸を膨らませ、キラキラと目を輝かせている子どもたちの表情が、何よりも印象的でした。今日、かしのっ子たちは、新しい先生という心強い仲間と共に、また一つ大きく成長していくことでしょう。たくさんの笑顔と学びがあふれる一年になることを、先生たちみんなが楽しみにしています!
4月1日(火) 令和7年度 スタート!!
雨交じりの天候ですが、新しく3名の先生方を迎えて令和7年度がスタートしました。これから新学期の準備がスタートします。かしのっ子のみなさん、8日(火)は元気に登校してきてください。新1年生14名を在校生みんなで迎えましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 3 | 10 2 | 11 2 | 12 |
13 | 14 1 | 15 3 | 16 3 | 17 3 | 18 3 | 19 |
20 1 | 21 2 | 22 1 | 23 2 | 24 2 | 25 2 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 1 | 2 1 | 3 |
菓子野小保護者の皆様へ
年度末・年度初めの主な行事
令和6年度~令和7年度にかけての主な行事予定についてお知らせします。
◇卒業式 3月25日(火)
◇修了式 3月26日(水)
◇離任式 3月28日(金)
★☆★春休み 3月27日~4月7日★☆★
◇始業式 4月 8日(火)
◇入学式 4月10日(木)【15名入学予定】
◇参観日、PTA総会 4月20日(日)
◇振替休業日 4月22日(火)
宮崎県都城市菓子野町9555番地
0986-37-0527
FAX
0986-37-0591
本Webページの著作権は、菓子野小学校が有します。