菓子野っ子ダイアリー

菓子野っ子ダイアリー

味の決め手

 1年生教室から、「先生、来て。」と突然呼ばれました。なにやら粘土で作っています。よく見てみると、細かいパーツをいくつも作っています。何を作っているのかを聞くと、オムライスやポテト、お好み焼きを作っている途中でした。どの料理も、とてもおいしそうです。

 ここで、子どもからクイズが出されました。「この3つは仲間です。さて、なんの仲間でしょう?」うーん、悩みます。答えは分かりませんでした。正解は、全てなにかをかけて食べる物だそうです。答えを聞いて、なるほどです。

 オムライスにはケチャップ、ポテトには塩、お好み焼きにはソースです。そこまで考えて作っていることに、驚きました。

  

どの本読もうかな

 今日、都城図書館からくれよん号が来てくれました。子ども達にとって、待ちに待った日です。「早く昼休みになり、本を借りたい。」という思いが学校中にあふれていました。

 昼休みになると、たくさんの子ども達が来ました。思い思いに好きな本を手に取ります。一度に借りられる本は8冊までですが、8冊ぎりぎりまで借りる子どももいました。重そうにブックバックを持っていましたが、後ろ姿はどこかうれしそうでした。

 これから天気の悪い日が続きそうなので、昼休みにじっくり本と向き合う時間がとれそうですね。  

KSN48

 菓子野小学校にはアイドルがいます。とてもかわいいです。

 好きなことは、お日様の光に当たること。特技は、泳ぐことです。手足を引っ込めたり出したりすることもできます。人が近づくと恥ずかしいのか、すぐに水に逃げます。

 そんなお茶目なアイドルの正体は・・・カメです。 理科室前の池に4匹仲良く住んでいます。ブロックの上で日向ぼっこをする姿が、かわいくてしょうがありません。 

  

短く切ってすっきり!

 今日は、環境美化作業の方々に来ていただき、運動場周辺の草を刈り取っていただきました。校舎前や運動場付近がとてもすっきりとしました。菓子野小学校は、草の生えている箇所が多いので、全て刈り終えるのは大変です。

 いつも子ども達のために、敷地内をきれいにしてくださり、ありがとうございます。

  

アマリリス

 図書館に向かう途中、ひときわ目を引く花が咲いていました。とても大きな花です。一番大きい花びらは、直径20cmほどありました。白い花びらに、赤やピンクの縦線が入った色です。花の名前を知っている人に聞くと、「アマリリス」という名前の花でした。春から初夏にかけて咲く花だそうです。

  こんなにすてきな花が咲いていると、図書室に行くのが、さらに楽しみになりそうですね。

  

十人十色

 今日の昼休みは、雨でした。雨の日は、クラスで絵を描く児童が多いです。

 一枚目は、低学年が描いた絵です。丸い線や、ぴょんととがった耳など、上手に描けています。

 二枚目は、中学年が描いた絵です。飛行機の細かい部分まで描かれていて、今にも飛び立ちそうです。

 三枚目は、高学年が描いた絵です。実はこれ、タブレットで絵を描いていました。大人顔負けのうまさです。

 一人一人に個性があるように、絵にも描き手によっていろいろな個性が出るのが、面白いですよね。

  

集中

 6年生「図工」の学習では、学校の中で自分の好きな場所を描いています。タブレットで撮った写真を見ながら、細かい部分まで描きました。数人の子が、職員室前の石畳を描きました。ここは、毎朝先生方と子ども達が挨拶をする場所です。なんだか、温かい気持ちになりました。子ども達も、好きな場所だと思ってくれていたのが、うれしいです。

 5年生「家庭科」の学習では、お茶の入れ方について学びました。本来なら、ティースプーン1杯分の茶葉を取り、お茶を入れる練習を行います。しかし、今は食材を扱えないので、全て水で行いました。それでも、子ども達は集中してお茶入れの仕方に取り組みました。少しでも早く、実際に調理したり飲んだりできる日がきてほしいですね。

   

大切な命

 昼休み、子ども達が職員室にやってきました。なにやら手に持っています。近づいて見てみると、緑色のものがもぞもぞ動いています。なんと、モンシロチョウの幼虫でした。

 幼虫がおいしそうにキャベツを食べるのを、子ども達はうれしそうにのぞいてます。これから成長して、モンシロチョウの成虫になるのが楽しみですね。

 体育館の方へ行くと、6年生が枯れた花を採っていました。話を聞くと、今日は委員会活動日ではないけど、花の様子が気になったので来たということでした。6年生のこういう姿には、本当に頭が下がります。

  

時代の流れ

 1年生教室から、カタカタと音がします。それも、たくさんのカタカタ音です。いったい何の音だろうと思い様子をみると、わたしたちが小学生の時には考えられない光景が広がっていました。なんと、1年生がタブレットPCを使い、ログインの練習をしていたのです。一文字ずつ文字を探しながら、ログインできていました。

 2年生は、生活科の授業で撮った写真に対して、感想交流をしました。ここでも、タブレットPCの登場です。自分の感想を、慣れた手つきでキーボードに打ちこみました。

 6年生は、家庭科の授業で、平日や休日の時間の過ごし方を写真に撮り、それを電子黒板に映して一人ずつ発表をしました。当たり前のようにタブレットPCを使う姿、かっこいいです。

   

凡事徹底

 今日、感心したことがあります。それは、傘立てと靴箱です。

 傘は、自分の番号のところにきちんとかけられていました。靴は、かかとをきちんと揃えて置かれていました。「そんなのは当たり前のこと。」と言われたらそうなのですが、当たり前のことを当たり前にできることが素晴らしいと思います。

 一人一人の当たり前のおかげで、みんなが今日も気持ちよく学校を過ごすことができます。