長田小アルバム
2学期終業式
12/24(火)に2学期の終業式がありました。2年生と6年生の代表児童が2学期をふり返り、発表しました。2年生はあいさつや運動会の徒走、かけ算をがんばったことを発表しました。6年生は修学旅行の思い出や運動会で副団長として大きな声を出して応援したこと、算数や持久走をがんばったことを発表しました。校長先生からは2学期にあきらめない心と思いやり、助け合う子どもたちの姿がたくさん見られたことを褒めていただきました。冬休みも命を守り、家族の一員としてできることに取り組んでほしいというお話もしていただきました。2学期は表彰される児童も多く、全校の前で表彰状を授与してもらいました。2025年も元気で笑顔あふれる長田っ子の成長が楽しみです。
園児との交流(5年)
12/17(火)に5年生が長田小に隣接するひまわり保育園長田分園へ出かけて、園児と交流しました。はじめに園児へ読み聞かせをしました。その後に折り紙を使ってキツネやどんぐりの折り方を教えました。続いて本校の体育館へ移動して、いっしょに「だるまさんが転んだ」を楽しみました。園児から「楽しかった!また遊びたい!!」という声があがりました。5年生は、園児といっしょに楽しい時間を過ごすことで、いろいろな人へ優しく接することや思いやりの心が大切だということを再認識できたようです。
「限りある人生を限りなく楽しむために~人生はUP to ME~」家庭教育学級
12/13(金)の5校時にシンガーソングライター、ラジオパーソナリティ、講師など多彩な活躍をされている「真北 聖子」さんを講師に迎えて、人権に関する講話をしていただきました。タイトルは「限りある人生を限りなく楽しむために~人生はUP to ME(自分次第)~」です。車椅子での生活の実際の様子や障がいを持つ人へどんな言葉かけや思いやりをしてあげればよいかなど、いろいろな話をしていただきました。最後に自ら作詞・作曲された歌を三曲(タイトルは「Calling」「MIYAZAKI」「GIFT」)も披露してくださいました。長田小の体育館に真北さんの美しい声が響き渡ると、子ども達は自然とリズムを取り、手をたたいていました。5年生の代表児童がお礼の言葉を発表した後、長田小児童も「虹」の合唱を披露しました。講演の最後には真北さんへサインをおねがいするたくさんの子ども達の姿も見られました。
児童集会
12/13(金)の1校時に児童集会をしました。今回は2年生と3年生が全校のみんなで遊ぶおにごっこについてアイディアを出し、4~6年生の代表委員会で話し合って、計画を立てました。ルールを工夫したおにごっこだったので、1年生から6年生がみんなで仲良く楽しむことができました。どの児童も大きく息を弾ませて、輝くような笑顔で「楽しかった!!」と言っていました。
2学期最後の読み聞かせ
12/11(水)に2学期最後の読み聞かせがありました。1年生は「てんてんきょうだい」「サンタはどうやってえんとつをおりるの?」2年生は「はじめてのクリスマス」「いちにちだじゃれ」「おまかせツアー」3・4年生は「しりとりのだいすきなおうさま」「となりのたぬき」5・6年生は「たいのおかしら」を読み聞かせしてもらいました。すっかり恒例の朝の活動になりました。読み聞かせスタッフの皆様、ご多忙な中ありがとうございます。3学期もよろしくお願いします。
オンライン学習(放送局のお仕事)
12/5(木)に5年生が高千穂町の上野小学校といっしょに、UMKのオンライン学習「放送局のお仕事」を体験しました。長田小と上野小がお互いに学校紹介をした後、放送局のお仕事についてのVTRを見たり、UMKアナウンサー「オカファーエニス豪」さんへ質問したりしました。5年生はオカファーアナウンサーの話を熱心に聞いて、たくさんメモを取りました。最後に手を振ってお別れしました。どの児童からも「とても楽しかった!!」という声が聞かれました。
持久走記録会
11/24(日)の参観日に持久走記録会を開催しました。今年は設定時間内で自分のペースを守ってどれだけ走ることができるかに挑戦しました。保護者の方には運動場のフィールドから応援していただきました。応援を受けて一生懸命に走り抜くことができました。
しゃくなげの森での体験学習(5年)
11/21(木)に5年生がしゃくなげの森で命について学ぶ体験学習をしました。長田小の5年生は、毎年、この学習に取り組んでいます。美しい渓流に生きる生物を観察して、自然界の生命の神秘や生命のつながりについて学んだり、ヤマメの人工授精を見学して、生命の始まりと命の時間について考えたりしました。各テレビ局や新聞、町の広報の方からも取材していただきました。子どもたちにとって貴重な経験になっています。
小・中・高生意見発表大会
11/19(火)に都城市総合文化ホールで小・中・高生意見発表大会が開催され、本校の6年生が代表として発表しました。小規模校だから体験できることや保護者や地域の方との交流、恵まれた環境など長田小の魅力を堂々と発表することができました。参観された方からも称賛の声をいただきました。
長田峡散策
11/19に1,2年生が生活科の学習で長田峡の散策に出かけました。美しい川の流れを見たり、色づいた葉やどんぐりを集めたりしました。秋の深まりを体感する機会になりました。
長田小米贈呈式
今年もたくさんの長田小米を収穫することができました。そこで、収穫したお米を三股町長様、副町長様、教育長様へ贈呈しました。長田小6年児童が代表でしっかりと手わたすことができました。
交流学習(4年)
11/15(金)の2~3校時にかけて、宮村小・梶山小の4年生が長田小に来て、いっしょに交流学習をしました。5つのグループに分かれて、自己紹介をした後、両足でジャンプしたり、カニ歩きしたり、手をつないだりするおにごっこをしました。レクリエーションではなぞ解きをした後に宝探しをするゲームを楽しみました。休憩の後にみんなで風船を使った体育学習に取り組みました。いろいろな活動をとおして、お互いの名前を覚えることができました。どの児童からも目を輝かせて「楽しかった!!」「またやりたい!会いたい!!」といった声が聞かれました。
鑑賞教室
11/13(水)の3,4校時に鑑賞教室が開催され、アンサンブルグループ「るふる」の方々に来ていただきました。児童の知っている曲やオペラ曲など、さまざまな曲を歌っていただきました。特に児童が盛り上がったのが「スーホの白い馬」と「スイミー」でした。国語の教科書にも登場するおなじみの話を音楽劇で演じていただきました。また86歳の歌い手の方から実際に戦争で体験したことも話をしていただきました。感動的で実りある時間を過ごすことができました。
食育授業(4年)
11/12(火)の4校時に、食育授業で栄養教諭の方に来ていただき、4年生が学習しました。「よりよく成長するには、食事でどんなことに気をつければよいのだろうか。」ということについて考えました。カルシウムやたんぱく質、ビタミンをバランスよく摂取することが大切であることに気付くことができました。
持久走練習
11/12(火)の業間に持久走の練習を本格的に開始しました。雨天等のため運動場で練習するのは今日が初めてでした。走る力を高めていけるようにどの児童も自分のペースで走りぬく努力をしています。11/24(日)の参観日に記録会へ向けて頑張ってくれることでしょう。
グラウンドゴルフ~地域との交流~
11/8(金)に長田小の4~6年生と地域の「サンサンクラブ」がいっしょにグラウンドゴルフを楽しみました。児童一人一人が自己紹介をした後、8つのチームに分かれて競い合いました。サンサンクラブの方からも児童からも「やったね!」「惜しい!」などお互いのプレーを励まし合う姿が見られました。地域の皆さんと素敵な交流の時間になりました。
非行防止教室
11/7(木)の3校時に都城警察署の方に講師として来ていただいて、非行防止教室を開催しました。1~3年生はプライベートゾーンについて学びました。4~6年生はインターネットやゲームを楽しむ時のルールの大切さについて学びました。自分や他の人を大切にするにはどんなことに気を付けないといけないのか、インターネットの危険から身を守るにはルールを守ることが大切であることなどについて考える機会になりました。
生楽陶苑で陶芸体験
11/1(金)に4年生が長田小近くにある「生楽陶苑」へ出かけました。4年生は総合的な学習の時間に日本の陶芸について調べる学習をしています。今日は実際に生楽陶苑へ出かけて知りたいことや疑問に思っていることについて質問しました。実際に陶芸にも挑戦しました。地域の伝統工芸からいろいろなことを学ぶ機会になりました。
三股町小・中学校音楽大会
10/31(木)は三股町小・中学校合同音楽大会です。朝に入退場も含めて体育館で練習した後、会場である三股町文化会館へ向けて出発しました。合奏「ハイサイ!沖縄」を多くの観客の前で披露しました。演奏後には会場から大きな拍手が沸き起こりました!!涙ぐみながら「元気をもらいました!!」とおっしゃる保護者の方も・・・今年も長田小の全校児童による最高のパフォーマンスに感動しました。
全校音楽
10/30(水)の業間から3校時にかけて全校音楽に取り組みました。一生懸命踊ったり、演奏したり、歌ったりする姿が見られました。日頃の練習の成果が発揮されているので、素晴らしい歌と演奏になっています。明日10/31(木)は、いよいよ「三股町小・中学校合同音楽会」が開催されます。長田小全校児童の最高のパフォ―マンスが楽しみです。
修学旅行in鹿児島
10月24日、25日は6年生全員で修学旅行に行きました。
1日目の桜島についたときは雨が降っており、雨が降る中での見学でしたが、桜島を間近で感じることができました。フェリーに乗った後は、楽しみにしていた昼食。とんかつをおなかいっぱい食べていたようです。午後は班別自主研修でした。このときも雨が降っていましたが、梶山小、宮村小とグループを組んで、時間を守って見学をすることができました。その後は、路面電車で移動し、最後に維新ふるさと館を見学するなど、盛りだくさんの1日目となりました。ホテルでもみんな楽しくすごしていました。
2日目は知覧特攻平和会館に向かいました。そこでは、バスガイドや語り部の方からの貴重なお話を聞くことができ、平和についてしっかりと考える機会となりました。ここでは昼食に鶏飯を食べ、おみやげを買いました。自分の予算の中でどのような買いものをするかについて考えながら買い物をしていました。平川動物公園でも4人全員で移動し、さまざまな動物を見て楽しんでいました。乗り物にも乗り、大満足の修学旅行になったと思います。
秋の遠足
10/25(金)に秋の遠足へ出かけました。行先は御池青少年自然の家です。まずフォトアドベンチャーに取り組みました。自然の家の施設を回りながらいろいろなゲームに取り組む活動です。みんなで協力して活動して、笑顔いっぱいになりました。昼食の後、1~3年生はキーホルダーづくり、4・5年生は火起こしを体験しました。様々な活動に取り組むことができて、充実した秋の遠足になりました。
サツマイモの収穫
10/23(水)に全校児童でサツマイモの収穫をしました。今年は大変大きく育っていて、採れたばかりのサツマイモの大きさにみんな驚いていました。今年の収穫量は何と333kgピッタリでした。児童のみなさん、家に持って帰ってサツマイモを楽しんくださいね。
三股町教育の日記念イベント
10/19(土)に文化会館で「三股町教育の日記念イベント」が開催され、本校の6年児童が代表として意見発表をしました。将来の夢である「トリマー」について紹介した後、自分が今後がんばることについて発表しました。とても緊張していましたが、立派に発表する姿は感動的でした。
全校音楽
10/18(金)に全校児童で音楽の学習をしました。今年もいよいよ10月31日(木)に開催予定の「三股町音楽大会」へ向けて練習が始まりました。今年は「ハイサイ!!沖縄」を演奏したり、合唱したりします。本番へ向けて今年も頑張ります!!
オープンスクール
10/17(木)に令和7年度の新入学児童と保護者で、長田小への入学について関心がある方を対象にオープンスクールを開催しました。学校説明の後、各学級の様子や学校施設を見学してもらいました。その後、1年生と5年生の教室で交流学習を体験してもらいました。来年の4月に入学してくれる期待が高まる素敵な笑顔あふれるオープンスクールになりました。
稲刈り
10/11(金)の午後に全校児童で稲刈りに取り組みました。1年生は初めての稲刈り体験です。高学年の児童は低学年の児童に鎌の使い方を教えながら、米を収穫しました。晴天に恵まれて、保護者の方の協力のもと、清々しい気分で収穫を終えることができました。いよいよ今年も「長田小米」ができあがります。
読み聞かせ
10/9(水)に恒例になった読み聞かせをしていただきました。1年生は「バルバルさん」「きょだいな きょだいな」「トマトさん」2年生は「ばんごはんえき」「たぬきのおまじない」「まっくろちゃん」3・4年生は「花さき山」5・6年生は「一年一組 先生あのね」の話を聞きました。児童に感想を聞くと「読み聞かせがとても楽しい!」と言っています。素敵な時間をありがとうございます。
秋季合同運動会
10/6(日)に長田分園と合同で運動会を実施しました。午後から雨が降る予報だったので、心配でしたが、晴天に恵まれて暑いぐらいでした。伝統の棒踊りから始まり、徒走や団技、リレー、ダンスなどに全力で取り組む姿が見られました。応援も力いっぱい取り組んでいて、6年生の団長やリーダーを中心に赤団も白団も盛り上がっていました。今年のスローガン「自分を信じ みんなで協力 笑顔いっぱい 長田っ子」を具現化できた運動会になりました!!
運動会全体練習⑥
10/3(木)の1校時に最後の運動会全体練習をしました。予行練習をふりかえって、閉会式や全校団技の動きについて確認して練習しました。全校団技の玉入れで勝つために、それぞれの団で作戦について話し合いをし、実際に玉入れをしてみました。その後、応援練習にも取り組みました。赤団も白団も団長が中心になって、大きな声で応援を練習しました。動きもきびきびとしています!日曜日はいよいよ本番です。長田小全員一丸となって盛り上がっています!!
食育授業(1年)
10/1(火)の3校時に1年生が食育の授業を受けました。「野菜となかよし」になって、好き嫌いをせずに食べると体が元気になることについて学習しました。ペアになって野菜が苦手な場合でも食べることができる方法について話し合いもしました。好き嫌いを少なくして、元気いっぱいに成長してくれることでしょう。
運動会全体練習⑤
運動会まで1週間を切り、今日は全体練習の5回目を行いました。今日は予行練習の反省を受けて、開会式の確認、全校リレー、応援発表の確認を行いました。暑い中ではありましたが、がんばって練習に取り組みました。
予行練習
9月26日(木)の午前中、ひまわり保育園分園の園児も一緒に運動会の予行練習をしました。プログラム1番の「長田棒踊り」から始まり、徒走や団技、全校リレーに加えて、開会式や閉会式も練習しました。エール交換や応援にも力が入りました。一生懸命に頑張る児童が多く、予行練習終了時には、児童もかなり疲れを感じたようです。がんばる姿が印象的だった予行練習になりました。いよいよ本番が10月6日(日)に行われます。
運動会全体練習④
9/20(金)に4回目の運動会全体練習に取り組みました。練習内容はラジオ体操、エール交換、全校団技です。話を聞く時の姿勢やきびきびと動く姿、大きな声で応援することがどんどん上達しています。応援の練習では、赤団、白団ともに工夫して応援することができました。次回はいよいよ予行練習です!!
運動会全体練習③
9/18(水)に3回目の運動会全体練習に取り組みました。今回は全校リレーを中心に練習しました。バトンパスの仕方について確認した後、実際に走ってみました。1年生から6年生までバトンを落とさずにリレーすることができました。小優勝旗授与の練習では、どの児童もしっかりと「気を付け」を続ける姿に感心しました。その後は、応援の練習にも取り組みました。団長、副団長を中心に大きな声を出しながら、元気よく応援していました。運動会へ向けて雰囲気が盛り上がってきました!
運動会全体練習②
9/12(木)に2回目の運動会全体練習に取り組みました。ひまわり保育園分園の園児のみなさんも参加しました。閉会式と開会式の練習をしましたが、前回以上にきびきびと行動しています。「気を付け」も背筋が伸びています。暑い中でしたが、水分補給をしながら、みんなしっかりとがんばりぬく姿に感心しました。今年の合同運動会のスローガンは「自分を信じ みんなで協力 笑顔いっぱい 長田っ子」に決定しました。運動会当日が今から楽しみです。
2学期の読み聞かせ
9/11(水)に朝の読み聞かせがありました。2学期に入って初めての読み聞かせです。どの児童も読み聞かせを大変楽しみにしています。感想を聞くと「楽しい!」「また聞きたい!」といった言葉が聞かれました。保護者の方、読み聞かせグループの方、ご多忙の中、本校児童のために読み聞かせに来ていただいてありがとうございます。
運動会全体練習
9/10(火)の1校時に運動会の全体練習に取り組みました。今年は暑さ対策のため1校時に全体練習を計画してみました。「気を付け」「休め」「礼」の練習をした後、開会式の練習をしました。本日はあいにくの雨だったので体育館で練習しました。どの児童も緊張感をもってきびきびと行動する姿が見られました。10/6(日)の運動会へ向けて、頑張る姿が見られることでしょう。
運動会結団式
今週の火曜日は結団式がありました。いよいよ運動会に向けてスタートです。
結団式では、A団、B団の2つが赤と白どちらになるのか、リーダーがじゃんけん勝ちぬき戦を行いました。体育館も盛り上がり、勝ちぬいた団の団長が箱の中から選んだ団の旗で、それぞれの団が決定しました。それぞれの団の団長がそれぞれ決意表明し、いよいよ運動会がスタートするという実感もわいてきたようです。
これから約1か月、両団とも、切磋琢磨してがんばっていってほしいです。
避難訓練(地震)
9/2(月)に地震の避難訓練に取り組みました。今年は、子どもたちには事前に伝えずに避難することにしました。それでも子どもたちは、素早く避難行動を取ることができました。避難開始から2分以内に全児童が運動場まで避難することができました。その後、校長先生から「頭を守ること」「いつでもどこでも避難できるように行動すること」「関東大震災という大きな地震がきっかけになり、防災の日が設定されたこと」などについて話をしていただきました。訓練終了後に教室へ戻って自分の行動をふりかえりました。
2学期始業式
8/26(月)の1校時に2学期の始業式を行いました。1年生と3年生の代表児童が1学期を振り返りながら2学期にがんばりたいことについて発表してくれました。校長先生から「命を大切にすること」「やり遂げること」そして何よりも「学校に来ること」について話をしていただきました。子どもたちは「一人一人が大切」であることをあらためて実感したようです。ピアノを頑張った1年生の表彰もありました。いよいよ2学期のスタートです。いろいろな行事や学習を通して、より大きな成長につながる2学期になることを期待しています。
ふれあい いきいきサロン きゃんせ轟木
7月25日(木)に、「ふれあい いきいきサロン きゃんせ轟木」が轟木集落センターで開催されました。昨年に引き続き今年も、轟木地区の地域の方と長田小の児童が交流をしました。歌をうたったり、七夕づくりをしたり、食事をしたりして世代間交流を楽しみました。
1学期終業式
7/22(月)に1学期の終業式を実施しました。2年生と4年生の代表児童が、1学期にがんばったことを発表しました。校長先生からは「一人一人が大切」であることについて話をしていただきました。その後に宮崎県総合博物館の方に来ていただいて、今年の夏に博物館で実施される「毒モンスター水族館」の展示物や観察できる珍しい生き物たちなどについて楽しく紹介していただきました。どの児童もすてきな夏休みを過ごすことでしょう。2学期にみんな元気に登校してきて、いろいろな体験を話してくれるのが楽しみです。
命を守る学習
オンラインによる全校集会では、「大切な命を守ること」について校長先生から話をしていただきました。最後の水泳学習では、顔を水から上げていることが命を守ることになることについて学びました。ペットボトルを使って浮いたり、着衣して水に入ったりして、水の事故から身を守ることについて体験しました。命を大切にすることについて再確認する機会になりました。
1学期最後の読み聞かせ
7/10(水)の朝の時間に、5回目の読み聞かせをしていただきました。今回は1年生へは「あかい さんりんしゃ」「かぶとむしは どこ?」、2年生へは「わゴムはどのくらいのびるのかしら?」「ええところ」、3・4年生へは「いいわけサウルス」「まっくろ まっくら」「サク もぐ ごくん」、5・6年生へは「勇気の花がひらくとき」「チリンのすず」を読み聞かせしていただきました。どの児童も食い入るように読み聞かせを聞いていました。今回で1学期の読み聞かせは最後になりました。また2学期からの読み聞かせをしていただけるとのこと、まことにありがとうございます。
長田峡散策
7/4(木)に2年生が生活科の学習で、長田峡へ出かけました。美しい自然と透き通った清水が流れる長田峡を見学しながら、美しい長田の自然を実感することができました。
三校合同宿泊学習
6/27(木)から28(金)にかけて、5年生が長田小・宮村小・梶山小の三校合同で宿泊学習に出かけました。場所は、青島青少年自然の家です。1日目はあいにくの雨だったため、室内オリンピックを体験しました。夕食の後、キャンドルファイヤーを楽しみました。2日目は天気が回復したので、フィールドアスレチックに取り組むことができました。他の学校の友達と協力して活動する楽しさや喜びを体験することができました。
6年生家庭科~手あらい洗たくの実習~
今週の木曜日は、家庭科の学習で手洗いでの洗たくを行いました。学習する中で、ふだん使っている洗たく機がどうやってよごれを落としているのかを考えながら、洗ざいを使った洗たく、すすぎ、脱水(ねじりしぼり)、しわをのばして干す、というところまで順序を考えながら体験しました。子どもたちからは、1枚1枚手洗いをするのは大変だという感想が出てきて、普段使っている洗たく機のありがたみも分かったようでした。みんなががんばって手洗いをすることができました。
読み聞かせ(4回目)
6/26(水)に恒例になった朝の読み聞かせがありました。今回は低学年には『タヌキのキヌコ』と『おにぎりに はいりたいやつ よっといで』、中学年には『ちゅー ちゅー』、高学年には『てんしき』を読んでいただきました。読み聞かせの本が重複しないよう本を選んでいただいています。ご多忙の中、いろいろな配慮をしていただき、まことにありがとうございます。
社会科見学(3年)
6/25(火)に3年生が三股駅や町役場、梶山橋(通称めがね橋)へ社会科の見学に出かけました。駅周辺や役場の様子、古くから伝わる史跡を実際に見学することで、教室では味わえない貴重な体験をすることができました。
食育の学習(2年)
6/20(木)に2年生が食育の学習に取り組みました。講師は前回に引き続き、三股中の栄養教諭「石井先生」に教えていただきました。めあては「毎日、元気なうんちをするにはどうしたらいいのだろうか」です。排便と食事の関係や食物繊維の大切さについて学ぶことができました。
プール開き
晴天に恵まれた6/19(水)に今年もプール開きをしました。今年度から水道水によるプール給水になりました。昨年度までは地下水だったので、水温が低かったのですが、今年は例年に比べてやや水温が高めなようです。それでも、まだまだプールに入ると水を冷たく感じます。低学年、中学年、高学年に分かれて、水に慣れる学習に取り組みました。キラキラと輝く透明な水の中で、水の感触を楽しむ児童の姿を見ることができました。
田植え
6/14(金)に毎年の恒例行事になっている、「田植え」に全校児童が参加しました。初めに保護者の方から、熱中症に注意することや苗の植え方などについて話をしていただきました。6年生の代表児童が田植えができることへの喜びと、お世話をしてくれる保護者の方へ感謝する挨拶をしました。その後、学校の近くにある「学校水田」へ出かけ田植えをしました。児童は泥の感触を感じ取りながら、楽しんで苗を植えました。
読み聞かせ(3回目)
6/12(水)の朝の時間に恒例になっている読み聞かせをしていただきました。選んでいただいている本はどれも子どもがワクワクする本です。いろいろな工夫(英語の読み聞かせもありました!!)もしていただいています。本を読む楽しみを伝えていただく貴重な体験になっています。子どもたちもとても楽しみにしています。また読み聞かせに来ていただく日を心待ちにしています。
歯科保健指導(3・4年)
6/11(火)に歯科衛生士の方に来校していただき、3年生と4年生に歯科保健指導をしていただきました。歯の仕組みやそれぞれの名称、虫歯を治療しないとどのようになるのかといったことについて学びました。更に4年生は「歯周病」についても学習しました。その後、「歯垢染め出し液」を使って、自分の歯に磨き残しがないか確認しました。歯の役割や大切さについて実感することができたようです。
ヨットカーづくり(1・2年の生活科)
6/10(月)に1・2年生が合同で生活科でヨットカーづくりの学習に取り組みました。ヨットカーとは、ダンボールに竹ひごを通して、ペットボトルのふたを車輪として取り付けて、トレーを帆にして風の力で前進するおもちゃです。2年生が1年生へ優しく教えながら、協力しておもちゃ作りをしました。完成したヨットカーをうちわであおいで走らせました。色塗りもそれぞれ工夫していました。その後は、外へ出てシャボン玉を飛ばしました。楽しみながら学ぶ体験活動になりました。
プール清掃
6/7(金)にプール清掃をしました。5/18(日)におやじの会(草刈りをするゆかいな仲間たち)がプールの周辺を清掃してくれていたおかげで、児童はプールの内部や更衣室などを清掃することに集中して取り組むことができました。とてもきれいなプールになりました。今年も水泳の学習が始まります。
給食訪問
6/6(木)に栄養教諭や栄養士の方に講師して来校していただき、1・3・5年生の給食の時間を利用して、食についての学習をしました。1年生は「お茶碗を持って食べる」3年生は「箸の持ち方」5年生は「バランスよく食べる」ことについて話を聞きました。よりよい食習慣が身に付くきっかけになることでしょう。石井先生、小林先生、都原先生、ご多忙の中、ご対応いただきありがとうございました。
家庭科の調理(6年)
6/5(水)に6年生が家庭科で調理の学習に取り組みました。材料や調理道具を準備して、野菜炒めとスクランブルエッグを調理しました。塩コショウを上手に使って大変おいしく作ることができました。調理器具を使うときに安全に気を付けることや材料を炒めることでおいしくなることなどを実感することができました。
都城市クリーンセンター見学(4年)
6/4(火)に4年生が、都城市クリーンセンターへ見学に行きました。ごみの処理の仕方について話を聞いたり、施設の様子を見学したりしました。家庭や学校で出されるごみがどのように処理されたり、活用されたりしているかについて学習しました。ごみを分別することが大切であることや資源になるゴミがあることなどについて学ぶことができたようです。
土砂災害防止教室
6/3(月)に都城土木事務所から5名の講師の方に来校していただき、土砂災害防止教室を開催していただきました。「土石流」「がけ崩れ」「地すべり」の映像を見た後、それらの災害の予兆や日頃の準備と早期避難が大切なことについて学びました。その後に、模型を使って、地すべりやがけ崩れが起こる様子を体験する活動に取り組みました。ハザードマップによれば、長田地区は土石流の発生や急傾斜地の崩壊が起こる危険があります。今回の学習から命を大切にする力を付けてほしいと思います。
長田小のエンターテイナー
5/30(木)と31(金)の昼休みに、4年生が全校の友達や先生たちを招待して、劇やミュージカルを披露してくれました。劇では、かっこいいお面をかぶって演じてくれました。ミュージカルでは劇だけでなく、ポケモンやBTS、クリーピーナッツの歌を披露してくれました。見ていた友達は歌を一緒に歌ったり、手拍子や拍手をしたりする姿が見られて、昼休みが大変盛り上がりました。今、ここに長田小のエンターテイナーが誕生しました!!
食育の学習(3年)
5/30(木)に3年生が食育の学習に取り組みました。講師は三股中の栄養教諭である石井先生です。元気になる食べ物について学習しました。食べ物には「体のエネルギーになるもの」「体をつくるもの」「体の調子を整える」などのはたらきがあることやバランスよく食べることの大切さについて学ぶことができました。石井先生、ご多忙の中、ご指導いただきありがとうございました。
ゴミ処理についての学習(4年社会科)
5/29(水)に4年生が社会科で、「ごみ処理」についての学習に取り組みました。実際に学校敷地にあるごみを集める場所や学校の近くにあるごみを集める場所を見学しました。広さや高さなどを確かめたり、ごみを集める場所にはどんな工夫や意味があるのかについて考えたりする姿が見られました。
5年生の家庭科の学習
5/23(木)に5年生が家庭科の学習で調理に取り組みました。ほうれん草とジャガイモをゆでて調理しました。ゆで卵も作りました。「上手にできた!」「おいしかった!」と言った感想が聞かれました。楽しみながら、料理の基本である「ゆでる」ことや包丁の使い方を学ぶことができました。
読み聞かせ(2回目)
5/22(水)の朝の時間に読み聞かせをしていただきました。児童も楽しみにしていて、食い入るように読み聞かせを楽しんでいました。ご多忙に関わらず、読み聞かせに来ていただいた保護者の方、地域の方、まことにありがとうございます。
避難訓練(不審者侵入)
5/21(火)の2校時に、不審者が侵入してしまった場合に対応するための避難訓練を実施しました。不審者の役を都城警察署の方が演じてくださいました。職員で不審者への対応をしながら、児童が運動場へ避難をした後、隣接する分園の園児も加わり、警察の方から「自分の身を守る」方法についてお話を聞きました。最後に6年生がお礼の言葉を発表しました。命を大切にする行動について学ぶことができました。
体力テスト
5/16(木)に全校児童で体力テストに取り組みました。縦割りのグループでソフトボール投げや立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びの種目に取り組みました。今年も自分の目標を設定して、記録を伸ばそうと頑張る姿が見られました。上級生が下級生を優しくリードする姿も見られました。晴天にも恵まれて、気持ちよく運動に取り組むことができました。
サツマイモの苗植え
5/8(水)の業間から3時間目にかけて、サツマイモの苗植えをしました。毎年の恒例行事ですが、今年はマルチを張って雑草対策をすることにしました。サツマイモを植える時に、1年生に植え方を優しく教える上級生の姿も見られました。苗を植えた後は、縦割り班で、お世話をする計画を立てました。今年は保護者の方に線虫対策もしていただいています。150日ほどで収穫できるようなので、今から収穫が楽しみです。
読み聞かせ
5/8(水)の朝の時間に、本年度初めての読み聞かせをしていただきました。今回は総勢9名の地域の方や保護者の方に来ていただきました。1年生、2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて、それぞれ読み聞かせをしていただきました。1年生からは「アンコール」が起きたので、もう一度、同じ本の読み聞かせをしていただきました。全校児童みんなが本に親しむよい機会になっています。
交通安全教室
5/2(木)に都城ドライビングスクールから講師の方3名に来ていただき、交通安全教室を実施しました。昨年度に続いて、長田分園の園児の皆さんも参加しました。初めに交通安全についてお話を聞いた後、園児の皆さんと1~3年生は横断歩道の渡り方を練習しました。4~6年生は自転車の乗り方について、シミュレーションの機械で疑似体験しました。これからも交通安全に十分に気を付けて、安全に過ごしてほしいと思います。命を守ることの大切さについて考える学習になりました。
春の遠足
4/26(金)に春の遠足に出かける予定でしたが・・・残念ながら雨が降り出しそうな天気です。午後は雨になる予報なので、校内遠足へ変更しました。初めに体育館で新1年生を迎える会を開催しました。児童運営委員会のメンバーで、1年生の名前を答えるクイズを出してくれました。全校児童が全員、正解しました!さすが長田小の子どもたちです。その後、学年を縦割りしたグループに分かれて、ミニゲームを楽しみました。お昼は、教室で学年全員でお弁当とおやつを楽しみました。午後は1・2年、3・4年、5・6年ごとに体育館で遊びました。どの児童も生き生きとした表情で、遠足を楽しんでいました。
珍しい虹
4/25(木)に長田小の運動場付近から南側の空に現れた珍しい虹です。「環水平アーク」というそうです。珍しい現象なのだそうです。
参観日・PTA総会
4/21(日)に本年度、初めての参観日を開催しました。新しい学年になり、どの児童もしっかりと学習に取り組む姿を見せてくれました。その後、学級懇談を行い、各担任から学級経営方針や目指す児童の姿などについて話をしました。また、学級懇談の時間と並行して、学校運営協議会も実施して、本年度に取り組む活動について協議しました。最後にPTA総会を開催して、昨年度の活動をふりかえり、新しいPTA組織の元、令和6年度の活動に関することを提案し、了承してもらいました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
初めての給食
入学式の翌日である4/11(木)も新1年生が元気よく登校してきました。学習では、手をまっすぐ伸ばして、「はいっ」と元気よく答えることができました。いよいよ初めての給食です。メニューはカレーライスとフルーツポンチです。配膳されたお盆を持って、上手に机に運んで、カレーをご飯の上にかけることができました。感想を聞くとみんな「おいしい!!」と言っています。全員、完食することができました。初めての給食を楽しむことができたようです。
入学式
4/10(水)に入学式を実施しました。9名の新1年生が大きなランドセルを背負って、元気よく登校をしてきました。新1年生が入学式の会場に入場してくると、みんなで大きな拍手でお迎えしました。氏名点呼では元気よく「はいっ!」と答えることができました。新しい仲間を迎え、令和6年度の長田小学校の活動が本格的に開始になります。
新任式・始業式
4/8(月)に新任式と始業式がありました。新任式では新たに4名の先生と転校生を迎えることができました。歓迎の言葉を新6年生が立派に発表しました。始業式では、新5年生が「今年の目標」について発表しました。校長先生から長田小の児童像である「な」かよくできる子「が」んばりぬく子「た」くましい子について話をしていただきました。新たな気持ちで新年度を迎え、どの児童も笑顔いっぱいでした。
離任式
3月28日(木)に本校を転出する先生方とお別れの場となる離任式を行いました。校長先生から、異動される先生方を紹介していただきました。その後、それぞれの先生方から思い出やみんなへの思い、これからも長田小を大切に思うことなどについて話をしていただきました。在校生代表の5年生がそれぞれの先生へ対して、思い出や感謝の気持ちを発表しました。式場から退場する際には、みんなでアーチを作って、別れを惜しみました。新しい学校でもがんばってください。今まで本当にありがとうございました。
修了式
3月26日(火)に修了式を行いました。1年生と5年生の代表児童が、3学期をふり返って自分ができるようになったことや、次の学年でがんばりたいことについて発表しました。各学年の代表児童が修了証を受け取った後、校長先生からは、各学年の1年間の思い出や成長したことなどについて話をしていただきました。新しい学年へ向けて希望を胸に、みんな大きく成長したことを実感することができました。
卒業式
3月25日(月)に卒業式を行いました。盛大な拍手に迎えられて、卒業生が式場に入場しました。卒業証書授与では、保護者へのメッセージを発表した後、卒業生一人ひとりに対して卒業証書が授与されました。校長先生から卒業に際して、思い出をふり返り、励ましになるメッセージが送られました。その後、卒業生が「大切なもの」を合唱して、在校生へ「伝統ある長田小を盛り上げてほしい」という思いを伝え、みんなで「旅立ちの日に」を歌いました。厳粛な雰囲気の中、涙あふれる感動的な卒業式になりました。
卒業式予行
3月13日(水)に卒業式予行の練習をしました。卒業式の流れに従って、卒業生の入場、証書授与、礼の仕方、歌の練習などに取り組みました。卒業生の真剣な眼差しで頑張る姿、4,5年生の姿勢正しく立腰を意識して練習する姿から厳粛な雰囲気で卒業式を盛り上げようとする気持ちの高まりを感じ取ることができました。
読み聞かせ
2月28日(水)と3月13日(水)に読み聞かせをしていただきました。本年度、最後の読み聞かせです。6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせになります。1年生から6年生まで食い入るように読み聞かせを聞いていました。おかげさまで、本を読むことを楽しむ児童が増えました。学校運営協議会の方、地域の方、保護者の方、朝早くから読み聞かせをしていただき、まことにありがとうございます。
あいさつ運動と卒業式練習
3月8日(金)に宮崎サンシャインズの選手と監督が来校してくださり、3回目のあいさつ運動に取り組んでいただきました。宮崎サンシャインズの皆さんから元気よくあいさつをしていただいて、児童も朝から元気をもらうことができました。2時間目から業間にかけて、4~6年生で卒業式の練習にも取り組みました。厳粛な雰囲気で行う卒業式へ向けて、児童も真剣な眼差しで練習に取り組んでいました。
お別れ遠足
3月1日(金)にお別れ遠足を行いました。まず、6年生を送る会では、それぞれの学年が6年生へお礼のプレゼントを送ったり、感謝の言葉を述べたりした後、全校で「だるまさんが転んだ」にひと工夫を加えた遊びを楽しみました。その後、学校全体の施設を使って、みんなで「学校かくれんぼ」をしました。笑顔あふれる1日を過ごすことができました。
参観日
2月26日(月)に今年度最後の参観授業を実施しました。1年間の成長した姿を家の方に見ていただこうと、どの学年も発表にがんばる姿は感動的でした。その後、学校保健委員会を開催し、保護者の方と5,6年生が参加して、三股中の栄養教諭「石井 由夏」先生から「成長期の子どもたちに必要な食について」という講話を伺いました。ご多忙の中、多くの保護者の方に来校いただき、まことにありがとうございました。
学校運営協議会と熟議の会
2月22日(木)に学校運営協議会と熟議の会を開催しました。学校運営協議会で1年の活動をふり返った後、熟議の会では、学習指導支援部、子育て支援部に分かれて、本校職員もいっしょに協議を行いました。次年度に向けてどんな取組ができるか、本校の課題や実情等も考慮しながら建設的な意見交換の場になりました。
交流学習(4年)
2/16(金)に4年生が宮村小へ出かけて、交流学習をしました。初めに体育館で鬼ごっこなどの運動に取り組みました。次に、音楽ではリズムを楽しむゲームをしたり、合唱や合奏を楽しみました。児童からは「楽しかった!」と目を輝かせていました。今回の交流が次年度の宿泊学習につながるよい機会となったことでしょう。
分園との交流(1年)
2/14(水)の2校時に隣接する長田分園の園児の皆さんが来校し、1、2年生と交流をしました。劇や合奏を披露した後、風車をプレゼントして、体育館で一緒に遊びました。1年生が一生懸命におもてなしをしていました。確実に成長している姿が感動的でした。
宮崎サンシャインズの挨拶運動と読み聞かせ
2/14(水)に独立リーグに所属する「宮崎サンシャインズ」の選手3名の方が来校され、本校の児童と朝のあいさつをしてくださいました。選手のユニフォーム姿がとても恰好よかったです。その後、朝の時間に読み聞かせがありました。朝から素敵なスタートを切ることができました。選手の方、地域の方、保護者の皆様、ありがとうございます。
家庭教育学級
2/4(日)に長田小の家庭科室で、家庭教育学級を開催しました。テーマは【乳酸菌×麹菌で腸内環境を整える!】です。体に良い乳酸菌や麹菌を使って、チョコレートを使わないで生チョコレートをつくる活動に取り組みました。講師として、「おもてなし糀スイーツアドバイザー」の尾之上亜寿香さん、(株)アンフェリーク 腸活サロン 腸活アドバイザーの奥宮遥さんに来ていただきました。体に良く、おいしい生チョコをつくったり、食べたりして、健康について考える良い機会になりました。
新入児入学体験
2/1(木)に令和6年度に入学予定の子どもさんが、長田小へ体験入学に来てくれました。1年生が楽しい劇や演奏、合唱でお迎えしてくれました。アンコールの要望があったので、更に演奏を披露してくれました。また、5年生は読み聞かせをして楽しませてくれました。4月の入学式が楽しみです。
読み聞かせ(朝の時間)
1/31(水)に第2回目の読み聞かせが実施されました。今回も低学年、中学年、高学年のグループになって、読み聞かせをしていただきました。児童は興味津々でお話を聞いていました。読み聞かせが、児童にとって素敵な経験になっています。ご多忙の時間にもかかわらず、地域の方、保護者の方、学校運営協議会の方には読み聞かせに取り組んでいただき、まことにありがとうございます。
火災の避難訓練
先週の木曜日は、火災の避難訓練を実施しました。
今回は理科室が出火元として、避難を行いました。「おかしも」の約束やハンカチで口を押さえながら姿勢を低くして避難するなど、真剣に訓練に臨むことができました。
避難後は、御池少年自然の家の方に来て頂き、煙ハウスや水消火器の体験活動を行いました。煙ハウスでは、煙で前が見えなくなり、自分がどこに行けばいいのかが分からなくなってこわかったといった感想が出るなど、火事が起こったときの避難の難しさを感じ取ることができたようです。その後は水消火器を使って、初期消火訓練も行いました。
いざというときに、自分の命は自分で守ることができるよう、考えて行動する力を身につけていってほしいです。
環境教育出前講座
22日(月)は、宮崎県消費生活センターの方から講師の方に来て頂き、出前授業をして頂きました。テーマは「エシカル消費」についてです。「エシカル消費」は、人や社会、環境に配慮した物やサービスを選んで消費することということだそうです。2時間目は1~4年生、3時間目は5・6年生で実施しました。
今回は環境のことを考えた地球に優しい買い物の仕方はどうすればいいかということについてみんなで考えました。子どもたちからはたくさんの意見や考えが出され、環境を守るために自分たちにできることについて考えることができました。
食育授業(6年生)
今日は三股中学校から栄養教諭の先生に来て頂き、市販食品の利用について授業をして頂きました。今回の授業は便利なインスタント食品に着目し、これからの食生活について考える時間となりました。授業では、市販食品の栄養バランスを改善するためにはどうすればよいかということについて話し合い、サラダなどを付け足すとよいということに気付くことができました。
読み書かせ(朝の時間)
1/17(水)の朝の時間に読み聞かせをしていただきました。本校の学校運営協議会「学習指導支援部会」が中心になって、コロナ禍で中止していた読み聞かせを再開することになり、本日、第1回目の読み聞かせを行いました。学年の発達段階に合わせて、いろいろな本を読んでいただきました。ご多忙の中、読み聞かせに来ていただいた保護者の方、地域の方、学校運営協議会委員の方、ありがとうございました。
第3学期始業式
1/9(火)の1校時に第3学期の始業式を行いました。児童は元気な姿を見せてくれました。4年生と6年生の代表児童が3学期に頑張りたいことや卒業へ向けて取り組みたいことについて発表しました。校長先生からは、辰年の由来や新しい年を迎えて挑戦してほしいことなどについて話をしていただきました。最後に、昨年の12/25に届いたメジャーリーガー「大谷翔平選手」から寄贈された3つのグローブを全校児童で手に取り、グローブの感触を楽しみました。
第2学期終業式
12月22日(金)の3校時に第2学期の終業式を行いました。2校時に大清掃に取り組んだ後、清々しい気持ちで式に臨みました。2年生と6年生の代表児童が2学期をふりかえってがんばったことや成長したことなどについて作文発表をしました。その後、校長先生から2学期の成長したところとして「あいさつがよくなったこと」、冬休みの過ごし方では「命を守ること」「やるべきことをやりとげること」などについて話をしていただきました。表彰式も行いました。
1月9日(火)に全員元気に登校してくれることを期待しています。
読み聞かせキャラバン
12月19日(火)の業間の時間に、図書委員会が計画した「読み聞かせキャラバン」の活動に取り組みました。全学年の学級で、図書委員会の児童が自分で選んだ本の読み聞かせをしました。リクエストで2回読んだ学級もあり、盛り上がりました。
児童集会をしました
今年度の児童集会は、全校での遊びが計画されました。代表委員会で、「けいどろ」と「王様ドッジボール」をすることが決まりました。
今日は、1時間目に全校みんなで楽しく遊び、全校で親睦を深めることができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
電話番号 0986-54-1028
FAX 0986-54-1031
本Webページの著作権は、長田小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。