日誌

長田小アルバム

秋季合同運動会

10/6(日)に長田分園と合同で運動会を実施しました。午後から雨が降る予報だったので、心配でしたが、晴天に恵まれて暑いぐらいでした。伝統の棒踊りから始まり、徒走や団技、リレー、ダンスなどに全力で取り組む姿が見られました。応援も力いっぱい取り組んでいて、6年生の団長やリーダーを中心に赤団も白団も盛り上がっていました。今年のスローガン「自分を信じ みんなで協力 笑顔いっぱい 長田っ子」を具現化できた運動会になりました!!

 

 

 

運動会全体練習⑥

10/3(木)の1校時に最後の運動会全体練習をしました。予行練習をふりかえって、閉会式や全校団技の動きについて確認して練習しました。全校団技の玉入れで勝つために、それぞれの団で作戦について話し合いをし、実際に玉入れをしてみました。その後、応援練習にも取り組みました。赤団も白団も団長が中心になって、大きな声で応援を練習しました。動きもきびきびとしています!日曜日はいよいよ本番です。長田小全員一丸となって盛り上がっています!!

  

 

 

食育授業(1年)

10/1(火)の3校時に1年生が食育の授業を受けました。「野菜となかよし」になって、好き嫌いをせずに食べると体が元気になることについて学習しました。ペアになって野菜が苦手な場合でも食べることができる方法について話し合いもしました。好き嫌いを少なくして、元気いっぱいに成長してくれることでしょう。

 

 

運動会全体練習⑤

運動会まで1週間を切り、今日は全体練習の5回目を行いました。今日は予行練習の反省を受けて、開会式の確認、全校リレー、応援発表の確認を行いました。暑い中ではありましたが、がんばって練習に取り組みました。

 

 

 

予行練習

9月26日(木)の午前中、ひまわり保育園分園の園児も一緒に運動会の予行練習をしました。プログラム1番の「長田棒踊り」から始まり、徒走や団技、全校リレーに加えて、開会式や閉会式も練習しました。エール交換や応援にも力が入りました。一生懸命に頑張る児童が多く、予行練習終了時には、児童もかなり疲れを感じたようです。がんばる姿が印象的だった予行練習になりました。いよいよ本番が10月6日(日)に行われます。

 

 

 

運動会全体練習④

9/20(金)に4回目の運動会全体練習に取り組みました。練習内容はラジオ体操、エール交換、全校団技です。話を聞く時の姿勢やきびきびと動く姿、大きな声で応援することがどんどん上達しています。応援の練習では、赤団、白団ともに工夫して応援することができました。次回はいよいよ予行練習です!!

 

 

運動会全体練習③

9/18(水)に3回目の運動会全体練習に取り組みました。今回は全校リレーを中心に練習しました。バトンパスの仕方について確認した後、実際に走ってみました。1年生から6年生までバトンを落とさずにリレーすることができました。小優勝旗授与の練習では、どの児童もしっかりと「気を付け」を続ける姿に感心しました。その後は、応援の練習にも取り組みました。団長、副団長を中心に大きな声を出しながら、元気よく応援していました。運動会へ向けて雰囲気が盛り上がってきました!

 

 

運動会全体練習②

9/12(木)に2回目の運動会全体練習に取り組みました。ひまわり保育園分園の園児のみなさんも参加しました。閉会式と開会式の練習をしましたが、前回以上にきびきびと行動しています。「気を付け」も背筋が伸びています。暑い中でしたが、水分補給をしながら、みんなしっかりとがんばりぬく姿に感心しました。今年の合同運動会のスローガンは「自分を信じ みんなで協力 笑顔いっぱい 長田っ子」に決定しました。運動会当日が今から楽しみです。

 

 

2学期の読み聞かせ

9/11(水)に朝の読み聞かせがありました。2学期に入って初めての読み聞かせです。どの児童も読み聞かせを大変楽しみにしています。感想を聞くと「楽しい!」「また聞きたい!」といった言葉が聞かれました。保護者の方、読み聞かせグループの方、ご多忙の中、本校児童のために読み聞かせに来ていただいてありがとうございます。

 

運動会全体練習

9/10(火)の1校時に運動会の全体練習に取り組みました。今年は暑さ対策のため1校時に全体練習を計画してみました。「気を付け」「休め」「礼」の練習をした後、開会式の練習をしました。本日はあいにくの雨だったので体育館で練習しました。どの児童も緊張感をもってきびきびと行動する姿が見られました。10/6(日)の運動会へ向けて、頑張る姿が見られることでしょう。

 

 

運動会結団式

  今週の火曜日は結団式がありました。いよいよ運動会に向けてスタートです。

  結団式では、A団、B団の2つが赤と白どちらになるのか、リーダーがじゃんけん勝ちぬき戦を行いました。体育館も盛り上がり、勝ちぬいた団の団長が箱の中から選んだ団の旗で、それぞれの団が決定しました。それぞれの団の団長がそれぞれ決意表明し、いよいよ運動会がスタートするという実感もわいてきたようです。

 これから約1か月、両団とも、切磋琢磨してがんばっていってほしいです。

 

 

避難訓練(地震)

9/2(月)に地震の避難訓練に取り組みました。今年は、子どもたちには事前に伝えずに避難することにしました。それでも子どもたちは、素早く避難行動を取ることができました。避難開始から2分以内に全児童が運動場まで避難することができました。その後、校長先生から「頭を守ること」「いつでもどこでも避難できるように行動すること」「関東大震災という大きな地震がきっかけになり、防災の日が設定されたこと」などについて話をしていただきました。訓練終了後に教室へ戻って自分の行動をふりかえりました。

 

 

2学期始業式

8/26(月)の1校時に2学期の始業式を行いました。1年生と3年生の代表児童が1学期を振り返りながら2学期にがんばりたいことについて発表してくれました。校長先生から「命を大切にすること」「やり遂げること」そして何よりも「学校に来ること」について話をしていただきました。子どもたちは「一人一人が大切」であることをあらためて実感したようです。ピアノを頑張った1年生の表彰もありました。いよいよ2学期のスタートです。いろいろな行事や学習を通して、より大きな成長につながる2学期になることを期待しています。

 

 

ふれあい いきいきサロン きゃんせ轟木

7月25日(木)に、「ふれあい いきいきサロン きゃんせ轟木」が轟木集落センターで開催されました。昨年に引き続き今年も、轟木地区の地域の方と長田小の児童が交流をしました。歌をうたったり、七夕づくりをしたり、食事をしたりして世代間交流を楽しみました。

 

 

1学期終業式

7/22(月)に1学期の終業式を実施しました。2年生と4年生の代表児童が、1学期にがんばったことを発表しました。校長先生からは「一人一人が大切」であることについて話をしていただきました。その後に宮崎県総合博物館の方に来ていただいて、今年の夏に博物館で実施される「毒モンスター水族館」の展示物や観察できる珍しい生き物たちなどについて楽しく紹介していただきました。どの児童もすてきな夏休みを過ごすことでしょう。2学期にみんな元気に登校してきて、いろいろな体験を話してくれるのが楽しみです。

 

 

 

命を守る学習

オンラインによる全校集会では、「大切な命を守ること」について校長先生から話をしていただきました。最後の水泳学習では、顔を水から上げていることが命を守ることになることについて学びました。ペットボトルを使って浮いたり、着衣して水に入ったりして、水の事故から身を守ることについて体験しました。命を大切にすることについて再確認する機会になりました。

 

  

1学期最後の読み聞かせ

7/10(水)の朝の時間に、5回目の読み聞かせをしていただきました。今回は1年生へは「あかい さんりんしゃ」「かぶとむしは どこ?」、2年生へは「わゴムはどのくらいのびるのかしら?」「ええところ」、3・4年生へは「いいわけサウルス」「まっくろ まっくら」「サク もぐ ごくん」、5・6年生へは「勇気の花がひらくとき」「チリンのすず」を読み聞かせしていただきました。どの児童も食い入るように読み聞かせを聞いていました。今回で1学期の読み聞かせは最後になりました。また2学期からの読み聞かせをしていただけるとのこと、まことにありがとうございます。

 

 

長田峡散策

7/4(木)に2年生が生活科の学習で、長田峡へ出かけました。美しい自然と透き通った清水が流れる長田峡を見学しながら、美しい長田の自然を実感することができました。

 

 

三校合同宿泊学習

6/27(木)から28(金)にかけて、5年生が長田小・宮村小・梶山小の三校合同で宿泊学習に出かけました。場所は、青島青少年自然の家です。1日目はあいにくの雨だったため、室内オリンピックを体験しました。夕食の後、キャンドルファイヤーを楽しみました。2日目は天気が回復したので、フィールドアスレチックに取り組むことができました。他の学校の友達と協力して活動する楽しさや喜びを体験することができました。

 

 

6年生家庭科~手あらい洗たくの実習~

 今週の木曜日は、家庭科の学習で手洗いでの洗たくを行いました。学習する中で、ふだん使っている洗たく機がどうやってよごれを落としているのかを考えながら、洗ざいを使った洗たく、すすぎ、脱水(ねじりしぼり)、しわをのばして干す、というところまで順序を考えながら体験しました。子どもたちからは、1枚1枚手洗いをするのは大変だという感想が出てきて、普段使っている洗たく機のありがたみも分かったようでした。みんなががんばって手洗いをすることができました。