ようこそ、ここは三股町立長田小学校のホームページです。
明治5年に創立され、令和4年に創立150年目を迎えた歴史のある学校です。近年、児童数が増加しており、小規模特認校制度により、三股町内の3つの学校区(三股小、勝岡小、三股西小)から通学する児童もいます。三股町内から北東に約7キロ弱、1.1キロ手前には長田峡があります。椎八重公園は学校からさらに3.4キロほど北郷寄りになります。表題の写真は、左が体育館、中央に立っているのがメタセコイアの木で、右側が校舎です。
先週は新体力テストを行いました。高学年の児童が記録を行ったり、並ばせたりするなど、低学年を優しくサポートする姿が見られました。
子どもたちはそれぞれの種目で、これまで体育の授業で学習してきた成果を出そうと頑張っていました。
生活科の学習で、学校探検を行いました。
2年生が1年生に校内のいろいろな教室の説明をしながら、案内をしました。
お兄ちゃん、お姉ちゃんらしく、優しく教えることができました。
1年生も、しっかりと話を聞くことができました。
5月8日(日)は、長田小学校の150年目の創立記念日でした。
そこで、いろいろな方のお力で、正門横の学校看板(標示板)を新しく立てていただきました。
5月9日(月)には、全校のみんなで看板の除幕式を行い、長田小の150周年をお祝いしました。
今年もさつまいもの苗植えの季節になりました。
5・6年生が畝作りを頑張り、そこに苗を植えていきました。
苗植えでは、5・6年生がリーダーシップを発揮し、下学年の子たちに優しく教えていました。
これから草取りや水やりなど、みんなでお世話をがんばっていってほしいです。
4月28日は春の遠足でした。
まず、オンラインで「1年生を迎える会」を行いました。1年生は体育館で各学年の発表を見つつ、他の学年は教室でその様子を見ました。1年生も笑顔で各学年の発表を見ていました。
その後、椎八重公園へ歩いて向かいました。長い道のりを歩いたので、着くころには疲れている児童もいましたが、お弁当を食べて、復活したようで、遊具などで元気に遊んでいました。
みんなで楽しく過ごすことができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |