学校の様子

野尻小学校の日々の様子です!

環境美化活動

 野尻小学校では環境美化活動の一環として、毎年この時期に栽培美化委員会主催の「花壇コンクール」を行っています。各学級ともに、花壇の草取りや水やり、枯れた花つみなど、みんなで力を合わせて取り組んでいます。この写真は今朝の児童玄関前の様子です。

冷たい北風がピープー吹いているとても寒い朝でしたが、一生懸命草取りをしていました。花壇コンクールはどの学年も1位をあげたいです。

 

野尻小では、学級園の花壇づくりや卒業式に花をかざる一人一鉢運動、縦割り清掃班によるそうじ、緑の少年団活動、、、環境美化、環境緑化活動に大変熱心に取り組み、心の教育、とくに、協力する心や命を育むやさしい心が育っています。

0

卒業式練習

 3月8日(金)4校時に第2回目の卒業式練習がありました。

 今日は式次第にそって動きの確認、証書もらい、呼びかけの練習をしました。前回の反省をもとに、とても上手になっていてびっくりしました。気持ちものってきました。

 5校時は、卒業式に出席する3~5年生の合同練習を行いました。3学年が動きをそろえて、立ったり座ったり、礼をしたり、、、いろいろ大変ですが、大好きな6年生の式を盛り上げようと、みんな真剣に練習に取りくんでいました。

 

来週火曜日は、卒業式の予行練習があります。6年生は学校に登校する日が、あと10日になりました。卒業までのカウントダウンが始まります。最後まで、のじりっこみんなでこの1年をしっかりやりとげ、卒業式、修了式に有終の美を飾れるようにがんばっています。

0

低学年の様子

3月8日(金)の低学年の学習の様子を紹介します。

 1年生は「ありがとう」の手紙を書いていました。誰に手紙を書くかは自分で決めるそうです。1人で10枚も書いている子どももいました。頭の中で、相手からいろいろたすけてもらったことや優しくしてもらったことなど。この1年間の出来事をよ~く思い出しながら、真剣に手紙を書いていました。気持ちを届けるために、できるだけ文字を丁寧に書くように努力していました。1年生、とっても立派になりましたね!安心してください!

 2年生は体育科のボール遊びをしていました。キックベースボールの運動で、三角ベースでプレイしていましたが。ランナーがいる場合といない場合とでアウトの取り方が変わってくるので、その都度、ゲームをとめて、指導を細かくしていました。点数が入ると、チームのみんなで大喜びしていました!

0

3月6日(水)の学校の様子

3月6日(水)の学校の様子を紹介します。

1年生は体育館で体育科の授業をしていました。赤白2つのチームに分かれ、帽子の色で「ねこ」「ねずみ」に分かれます。背中合わせに座って、授業者が「ねこ!」と言ったら、ねずみは逃げ、ねこはねずみを追いかけます。逃げるほうが、コートの白線までタッチされずに逃げ切れば、クリアーという鬼遊びのようです。授業者は時に「ネギ」「ネジ」などひっかけ言葉を言うことがあり、キャーキャーと大いに盛り上がっていました。

2年生は算数科の分数の学習をしていました。12個入りのおかしの2分の1や3分の1の大きさを絵図を鉛筆で囲んで調べていました。写真2枚目は、実物投影機で視覚化を図りながら、みんなで分け方を確認している所です。ICTを効果的に活用していますね!

3年生は音楽室で学習をしていました。「まほうのチャチャチャ」という範唱曲を聴いて、曲の中にどんな楽器が出てきたかを話し合っていました。ギロやカウベルなどの楽器の存在と音の広がりを知り、びっくりしていました。この曲はリピート記号もたくさん出てくるため、どのような流れで歌うのかを確認していました。

4年生は社会科の学習で、今日も郷土の偉人である「石井十次」について調べ、画用紙にまとめていました。グループみんなで楽しそうに学習を進め、レイアウトを工夫して丁寧にまとめようとしていました。どの班も、前回よりずいぶん整理できていてすごかったです!

5年生は社会科の学習をしていました。自然災害が起きたときの生活への影響について、まず予想し、その後、教科書や資料集などをつかって、調べていました。今、日本では能登地震後も、地震が度々起きており、南海トラフ地震もいつ発生するか分からない状況にあります。5年生の社会科学習は生活に直結する内容ですので、この学びをもしものときに活かしてほしいです!

6年生は卒業前のクラスレクレーションで何をするかについて話し合っていました。ドッヂボールやバスケット、天下取り、おにごっこなどの意見が出されていましたが、先生対6年生でやりたいとのアイディアもありました。いつ、何をするのか、とても楽しみです!みんなで、いい思い出をつくってほしいです。

 

雨降りの今日も、のじりっこは元気いっぱい、学習に取り組んでいました!安心してください!

0

学校の様子(中学年)

3月5日(火)の中学年の様子を紹介します。

3年生の外国語活動の授業の様子です。TVモニター画面が12分割されており、1から12の数字がふられています。児童はその数のうち2つを「five & eleven」と発言し、そのカードがめくられ、ハンバーガーやサラダなど同じ食べ物の絵が出ると、ポイントをゲットできるというゲームです。みんな、はりきって学習に臨み、手を挙げる児童が多かったです。”スゥェヴン エン トゥェルヴ”など、発音がとてもよかったです。ALTのダレン先生の教え方がよいのでしょう!

 4年生は道徳科の学習をしていました。冬山を登山中の二人の男のうち一人が、山小屋にたどり着くと、休みもせず、せっせと薪や3つのつつみ(塩、米、マッチ)を準備します。その様子を不思議に思い、もう一人の男が「また、戻ってくるのか?」と尋ねると、「この山小屋へ来る人のためにつくったものです。」と答える話です。この資料をつかって、授業ではやさしい行動をとった人物ではなく、その様子を見ているもう一人の人物にスポットをあて、気持ちの変化を考えさせていました。そうすることで、思いやりや親切にすることの大切さ、美しさ、尊さを子どもたちは気付くことができたようです。今日の道徳の学習を心に入れ、「次、使う人のために、〇〇をしよう!」と行動できる子どもたちの姿が見られるとうれしいです。例えば、、、トイレのスリッパとか、、、!!

0

卒業式練習

 3月4日(月)、6年生は2回目の卒業式練習がありました。今日は入場から退場まで、式全体の流れを確認した後、よびかけの練習をしました。覚えることが多くて大変ですが、最初から最後まで、みんな真剣に取り組んでいました。次は今週金曜日に3回目の練習があり、来週月曜日はいよいよ3年生以上で行う全体練習があります。今日教えられたことを意識して、これからの練習にのぞんでほしいです。卒業まで残り14日になりました。6年間の集大成、そして、有終の美を飾れるように、みんなで心を1つに卒業式をつくりあげてほしいです。

0

学校の様子

3月4日(月)!学校もいよいよ3月に入りました!今日の子どもたちの様子を少しだけ紹介します。

1年生は生活科の学習で、1年生の学びを振り返っていました。4月からは2年生になる心構えについても担任の先生が話していました!ぴかぴかの1年生もだった子どもたちも、来月からは1年生のお手本となる2年生になります!

2年生は算数科の学習で、1本の紙テープを半分の長さに折る活動をしていました。この後、分数の学習にうつっていきます。おうちの方が子どものころは3年生で学習していた分数の学習でしたが、今は2年生で勉強するんですよ!時代は変わりましたね!

3年生は1年間の学習や生活面の振り返りをしていました。「修了する」ことの意味を担任の先生が熱く語っていました!

4年生は社会科の学習をしていました。郷土の偉人「石井十次」について、その功績をグループごとに画用紙にまとめていました。

5年生は、卒業する6年生に向けたメッセージを作成していました。折り紙で紙飛行機をつくり、その翼に顔絵を貼り感謝の言葉やメッセージを書いていました。

6年生は算数科のテストをしていました。「図をつかって考えよう」という単元のテストで、2つの数量の関係を線分図に表し、割合を使って問題を解きます。例えば「家から駅まで行くのに、歩けば20分、走れば8分間かかります。はじめ15分歩いて、その後、走って家から駅までいきました。走った時間は何分でしょう?」この問題、解き方が分かりますか?今の6年生はこんな問題を解いているのです。

 

今日も、のじりっこはとてもよくがんばっていました。

0

ボランティア感謝集会

 3月4日(月)の朝の時間に、ボランティア感謝集会を行いました。日ごろお世話になっている「読み聞かせグループたんぽぽ」「棒踊り保存会」「見守り隊」「学習支援ボランティア」の各団体の代表の方におこしいただきました。全校児童のお礼の言葉を記したお手紙集を各学年に分かれて、それぞれの方に手渡しました。また、緑の少年団が苗から育てた花を贈りました。その後、ボランティアの皆様からお言葉をいただきました。どの方からも、野尻小学校の子どもたちみんなの幸せを願って活動してくださっていることがわかる「心のこもった温かいメッセージ」をいただきました。私たちはボランティアをしてくださっている皆様に感謝の気持ちをもちつつ、学校での1日1日を大切にして一生懸命がんばっていくことが感謝の気持ちに応えることになる!と校長として話しました。野尻小学校には本日おこしの団体の方々以外にもまだまだたくさんの強力なサポーターの支援をいただいています。幸せな学校です!いつも本当にありがとうございます!

荷物になるからと、集会終了後に、緑の少年団児童が花を校長室まで届けてくれました。やさしいですね。

0

野尻小HP閲覧数60万超え

 3月4日(月)の朝の段階で、野尻小のホームページの閲覧者数が60万を超えました。閲覧者数は野尻小ホームページのトップ画面の左下「訪問者カウンタ」で確認できます。野尻小のHPを閲覧した数だけ、このカウンタが1ずつ増えていきます。野尻小では令和5年度4月初めの段階で、訪問者カウンタが「351798」でしたので、約11か月で25万件のアクセスがあり、1日平均にしますと750件も本校のホームページをどなたかが見ていただいている計算になります。本校はPTA戸数が77件ですので、保護者の皆様だけでなく、地域の皆様、卒業生、歴代職員の皆様など、多くの方々に閲覧していただいていることが分かります。これは大変ありがたいことです。これからも、開かれた学校を目指し、教育活動の情報を随時公開し、子どもたちが「きらきら」「にこにこ」「ぐんぐん」頑張っている様子を紹介していきたいと思います。閲覧いただいている皆様、いつもありがとうございます。

PS更新しているものとしてはこの訪問者カウンタ数の伸びを毎日確認し、記事の内容の工夫・改善を図っています。皆様が興味をもち、学校のこと、子どもさんのことを観たい、知りたい!ともっともっと思っていただけるようなHPになるように頑張って更新していきたいと思います。

0

お別れ集会&遠足

 3月1日(金)、6年生とのお別れ遠足がありました。まず、体育館でお別れ集会を開きました。各学年ごとに6年生にお別れのメッセージや歌、ダンス、呼びかけ等のプレゼントを贈りました。全学年そろっての集会活動はこれが最後ということもあり、6年生は在校生の発表を神妙な顔で見つめ、うれしいようなちょっぴり寂しいような表情をしていました。その様子から、じ~んとして感動しているのが伝わってきました。集会が終わると、全校で「あすなろ公園」に歩いていきました。40分もの長い時間、坂道を上ったり下ったりするコースで大変かなと思いましたが、子どもたちは1年生も含めてみんな元気でした。すごいですね!到着するとすぐに全校レクレーションがありました。5年生を班長として5~6人の縦割り班をつくり、(「言葉遊び」「卵ゲーム」「何があったかな」「大縄に挑戦」「サッカーボーリング」「ジェスチャーゲーム」)の6つのゲームを全て回りました。各班ともに、みんなで力を合わせ優勝目指してゲームを楽しみました。その後は各学年ごとに事前に話し合って決めていた遊び(ドッチボールや鬼ごっこ、ハンドベースボール、ゲーム、、)や自由遊びを楽しみました。昼食時間を含めて、3時間ほどたっぷり過ごしました。子どもたちは大大だ~い満足そうでした。風が強く、かなり肌寒かったですが、幸い天気がよく、とっても楽しいすてきな1日となりました。6年生にとって、思い出の1ページがまた増えたことと思います!

1年生からは6年生になったらの歌と感謝のメッセージ、ジャンボリミッキーのダンスのプレゼントがありました。

2年生からは6年生に向けての歌詞に変えた「音楽の贈り物」の歌のプレゼントとメッセージを贈りました。

3年生からはカントリーロードのリコーダー演奏と間奏中に感謝の言葉を贈りました。

4年生は「あなたは小学4年生よりかしこいの?」というTV番組形式で6年生にお世話になったことを伝え、「10歳のありがとう」を6年生バージョンの詩に変えて贈りました。

5年生は感謝の気持ちをクイズにして伝え、6年生と一緒に「365日」を手話を交えて一緒に歌いました。

在校生からの贈り物をきく6年生!お礼の言葉をそれぞれの学年に、代表児童がおくりました!

6年生が1年生と手をつなぎ、会場まで歩いていきました。お互いのぬくもりが伝わって、歩く道のりはみんな笑顔でした!1年生にとってもこの日の記憶はいつまでも忘れることはないでしょう!

全校レクレーションの様子です。ボーリングにしゃんけん、くじをひいたひらがな1文字から2文字から5文字の単語を制限時間内に見つける言葉遊び、10個の絵の暗記、ジェスチャー、大縄の遊びはどれも楽しかったようです。優勝チームは455点でA-2チーム、2位は417点でD-1チーム、3位は403点でA-2チームでした!

自由遊びもたっぷり楽しみました!

全校レクレーションで優勝したチームを紹介し、拍手をおくりました。その後、地区別集団下校しました!

0