野尻小学校の日々の様子です
陸上記録会
10月21日(金)6年生は小林市総合運動公園陸上競技場で陸上記録会に参加しました。野尻町内の栗須小学校、紙屋小学校と3校で行いました。長距離走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、100m走、50mハードル走、400mリレーに出場しました。野尻小の子ども達は、運動会終了後これまで一生懸命練習してきた成果を発揮し、たくさんの種目で自己ベスト記録を出すことができたようでした。中でも、最後に行われた400mリレーでは男女ともにアベックで1位をとり、男子は県標準記録57.0を大きく超えることができました。本日の記録会の結果を小林市内のすべての小学校でもちより、各種目8位入賞者に賞状が手渡されるようです。野尻小学校の子ども達は、応援する態度も素晴らしく、野尻小だけでなく、他の学校の子どもたちにも声援をおくっていました。野尻小学校の代表として、「流石(さすが)!野尻小!」と思われるパフォーマンスをしてくれました。本当によくがんばりました!応援していただきました保護者の皆様、ありがとうございました!
目の健康に関する授業
10月20日(木)、1年生は目の健康について授業しました。養護教諭(保健室の先生)と学級担任によるTT(チームティーチング)で行いました。目の働きや目の病気、その原因について考え、目を大切にするにはどうすればよいかについても学ぶことができたようです。最後に目の体操も教えてもらい、子ども達は目をぐるぐる回してとても楽しそうでした。今日の学びを活かして、目の健康に努めてほしいと思います。
陸上記録会練習
6年生は今週金曜日の陸上記録会に向けて体育の時間に一生懸命練習に取り組んでいます。記録会は野尻小、栗須小、紙屋小の野尻町3小学校が小林市運動公園陸上競技場に集合し、記録を競います。選抜選手も一般選手もそれぞれに自分の目標に向かってがんばってほしいです!
創立150周年記念人文字写真撮影
10月19日(水)朝の時間に、創立150周年を記念して人文字を撮影しました。事前に児童にアンケートをとり、校章にある桜の花の形に並びドローンで撮影しました。
雲一つない最高の秋空の下、人文字の空撮ができて本当によかったです。撮影をしていただいたPTA会長をはじめ、創立記念事業部の皆様、野尻庁舎の皆様、測量ポイントうちにご協力いただいた業者の皆様、ご協力ありがとうございました。創立150年記念の記録を残すとともに、子ども達の記憶に残る貴重な1日になりました。完成版ができあがるのを楽しみにしていてください。
不審者対応避難訓練
10月18日(火)不審者対応避難訓練がありました。各クラスに不審者が侵入したことを想定して体育館に避難しました。避難指示が出されてから、約4分ほどで全学年避難することができました。訓練の様子を小林警察署の方に見てもらい講評をいただくとともに、不審者から身を守るために必要なことについてお話しいただきました。先生の指示を聞いて指示通り速やかに逃げること、日頃のあいさつが防犯につながることなど貴重なお話をたくさん聞くことができました。子ども達が体育館に避難している間に、職員は不審者を確保する訓練をしました。もしもの時に今日の学びがいきるように、今後も不審者侵入に備えていきたいと思います。放課後や休日に不審者に遭遇したら「いか(いかない)の(のらない)お(大声を出す)す(すぐ逃げる)し(知らせる)」の合い言葉を守るように子ども達には日々指導していますので、ご家庭でも折に触れて声をかけていただけるとありがたいです。
授業風景
10月17日(月)の授業風景です。
1年生は数え棒やおはじきをつかって、作品をつくっていました。楽しそうでした。
2年生は九九カードをつかって、かけ算九九の問題を出し合っていました。みんなよくできていました!
4年生は清掃工場の図をみて、特徴を考えていました。たくさんの気づきがあったようです!
5年生は算数科の平均の学習をしていました。練習問題に黙々と取り組んでいました!
稲刈り(3年生)
10月14日(金)3年生は稲刈りがありました。営農組合の皆様を中心に、JAこばやし、西諸県農林振興局(みどりネットワーク)等、たくさんの地域の方々の協力のもとに活動が行われました。まず、コンバインで稲を刈り取る様子を見させていただきました。稲穂とわらをきれいに分けて刈り取っていく様子をみて「すごいな」とみんな驚いていました。次に、子どもたちが鎌をつかって刈り取りました。最初はなかなかうまくいきませんでしたが、やっているうちにテンポよく1株まるごと刈り取ることができるようになり、予定時間よりも早く稲刈りを終えることができました。流石(さすが)3年生!田植えや稲刈り体験を通して、食と農に対する関心が高まり、感謝する心が育ちました。この日を迎えるまでに多くの方々に準備等関わっていただきました。本当にありがとうございました。
手話学習(3年生)
10月13日(水)3年生はこすもす科で手話について学びました。講師として、手話派遣協会野尻手話サークルから4名の先生に来ていただきました。あいさつの仕方や天気、物の名前、気持ちの伝え方などたくさんのことを教えていただきました。「この言葉はどんな手話になるか?」と、まず子どもたちに予想させて、その後で答えを教え、実際にやってみるという流れで学習を進めていただいたので、子どもたちは楽しく集中して学習に取り組むことができました。あっという間に時間が過ぎていきました。今日1日で本当にたくさんの手話を覚え、簡単な自己紹介もできるようになりました。今日の学びがこすもす科の学びの充実につながるとともに、子ども達が「誰もがくらしやすい社会づくり」の担い手に育っていくことを期待したいと思います。
2学期 始業式
秋休み後で朝起きるのが難しかった子もいたようでしたが、始業式があり、1年の後半の2学期がスタートしました。2学期もいろいろな行事がたくさんあります。元気いっぱいがんばってほしいと思います。
2学期のみんなの合言葉は「流石(さすが)」です。「さすが野尻っ子」と言われるように、いろいろな場面でのがんばりを期待しています。
夏休みの理科自由研究で素晴らしい成績(3年生の部 金賞 銀賞)をあげた2名の3年生の表彰も行いました。面白い発想で研究をした内容で、校長先生から紹介もありました。
1学期終業式
本日、1学期の終業式が行われました。
2年生と4年生の児童が、1学期の反省と2学期にがんばることを発表してくれました。
校長先生のお話を聞きながら、みんなで1学期の学校生活について振り返りました。自分のことを素直に振り返り、2学期に向けての気持ちがもてているようでした。
最後に、保健・給食委員会の児童が、「こころのSOS]についての話をしてくれました。みんな真剣に聞いて、SOSの出し方やこれからどう過ごすとよいかなどのお勉強ができました。
明日から4日間の秋休みを、みんな楽しみにしているようです。リフレッシュして、2学期のスタートを迎えてほしいと思います。
今日の給食
12月23日(月)の給食
減量麦ご飯 野菜ラーメン 梅コールスローサラダ 牛乳
「梅コールスローサラダ」 コールスローサラダに梅の酸っぱさが加わって食欲が増す一品での登場です。今日は野菜ラーメンと共においしくいただきました。