野尻小学校の日々の様子です
何をしているんですか?
休み時間、廊下を歩いているとこんな光景に出会いました。
「君たち!何年生?」「4年生です!」「何をしているの?」「水泳の後、廊下を通って教室に帰ったので、廊下が水でぬれたから拭いてるんです!」「すごいね。えらいね」「いつも、水泳の後は廊下を拭いています」3人の4年生はきれいに乾いたぞうきんで廊下をふき上げると、何事もなかったように教室に帰っていきました。
自分で考え、行動する!そういう力が育っていますね!すばらしい!
授業の様子(7/13)
1年生と5・6年生はプールで勉強をしていました。
とても暑い日でしたので、プールの水はお湯のようにあたたかかったようです。
でもやっぱり水の中は気持ちいいようで、授業が終わっても、まだまだつかっていたいようでした!
2年生は夏休みに借りる本を選んでいました。1人5冊まで借りられるんだそうです。みんな夢中で本をさがしていました。家までまちきれずに、少しの時間でもさっそく借りた本を読んでいました。
3年生は音楽でリコーダーの練習をしていました。指の動きをたしかめながら、「かえり道」という曲を演奏していました。吹く姿勢がいいですね。
4年生は道徳の勉強をしていました。水泳の後の時間の学習でしたが、つかれた顔を見せず、真剣に学習に取り組んでいました。「みんなのために働くこと」のよさについて考える授業でした。
夏休みまであと5日になりました。暑さに負けずみんながんばっています!さすが野尻っこです!
調理実習(5年)
7月11日(月)、5年生は家庭科の調理実習がありました。「ゆでいも」と「青菜のおひたし」をつくっていました。ゆでいもはじゃがいもの皮をピーラーできれいにむき、ねこの手をつくって切り、芽もえぐり取ることができました。ほうれんそうをゆがくときは根元からにし、ゆがいた後は水で冷やすことなど、しっかりできていました。みんなで協力して楽しく活動できていました。
家庭科は、実習で覚えたことを家庭(かてい)で実践することで、より実践力が高まります。ぜひ、おうちで保護者の監督のもとに、チャレンジする機会をつくってあげてください。きっと、おいしい料理をつくってくれますよ。
楽しみの1つ
みえますか?どこかに虫がいます。
木の根元をみてみてください。
そうです。ノコギリクワガタです。
野尻小周辺は自然が豊かで、外灯に夜むしがあつまってきます。その中にクワガタムシやカブトムシが含まれています。毎朝、ボランティアにでる傍ら、校庭の木や校舎の壁にクワガタやカブトがいないかと、子どもたちは楽しみにしています。
でも、木を強くゆさぶると、傷めてしまうので、、、とうとう、こんな表示が、、、。
七夕かざり
野尻小の職員室前のホールに七夕飾りが設置されました。
昨日、午後6時30分から家庭教育学級の皆様がつくってくださったようです。大きくて色鮮やかで、きれいで美しく、、、この飾りには保護者の方々の子ども達への熱いメッセージ(元気にがんばってほしい!)がこめられているなあと感じました。これだけの飾りを作るのには、この日だけでなく、この日に向けての準備がたくさんあったことと思います。役員さん、家庭教育学級生の皆さん、そして、教頭先生!お疲れ様でした!ありがとうございました!
六月灯の灯籠づくり
7月9日(土)午前8時30分から体育館で灯籠づくりがありました。地域文化の継承を目的とするイベントで、以前は催し物もしていたそうです。本日は民生委員、町づくり協議会、野尻地区友愛クラブ連絡協議会、野尻小PTA、町内ボランティアの皆さん総勢約30名にお集まりいただきました。台紙の絵までは小学校の児童(1年から6年)が1人1枚ずつ作成していましたので、今日は、その台紙を貼るための灯籠の木枠と、絵の貼り付けを地域の皆様にしていただきました。皆さん慣れた手つきで手際がよく、約1時間半の時間で見事完成しました。灯籠は小学校の体育館で来週月曜日から1週間展示された後、校区内の施設(支所、JA、郵便局、銀行、道の駅、福祉施設等)に8月いっぱい飾られるようです。また、11月3日の文化祭でも展示されます。是非ご覧ください。
地域の皆様、お疲れ様でした!
授業の様子(7/8の1校時)
7月8日(金)の1校時の授業の様子をレポートします。
1年生は昨日の図工の続きをしていました。今日は絵の具を使うようです。2年生は、あったらいいなと思う物をタブレットのお絵かき機能をつかって描いていました。国語科の発表の際に使うようです。
3年生は漢字の練習をしていました。1、2、3、、といいながら書き順通り空書きしていました。4年生は本日のネパールとの国際交流授業の準備をしていました。アメリカとネパールと野尻をつなぐ遠隔授業になるようです。すごい!
5年生は理科で花のつくりを勉強していました。アサガオの花を分解して、おしべやめしべなど、調べ記録していました。6年生は算数科の統計の授業で、分布をしらべていました。高度な内容でした!
授業の様子(7/7)
7月7日(木)の授業の様子を紹介します。
歯磨きと糸をつかった歯のケアの在り方について学んでいました。DVDの映像をみたり、ワークシートに自分の考えを書き込んだり、ペアトークしたり、、、いろいろな活動がありました。
「1年生はかきたいものをおおきくかこう」というめあてで、クレヨンで絵をかいていました。楽しかったことを頭で思い出しながら、夢中になってかいていました。
3・4年生は水泳の学習をしていました。ビート板を股にはさんだり、背中に浮き輪乗せたりしながら学習を進めていました。今日も暑かったので、みんな気持ちよさそうでした!
授業の様子(7/5)
7月5日(火)の授業の様子を紹介します。
理科の勉強で電池の回路図の勉強を終え、学習で使った車を体育館で一斉に走らせていました。学習をいかして電池のパワーが最大限出るつなぎ方をして、ビュンビュン走らせていました。一番早いのは誰の車でしょうか?
2年生は算数の練習問題に取り組んでいました。問題を解いたら1人1人先生に見せて、丸をもらったら学び合い学習に入るようです。
6年生は家庭科の学習で、ミシンに糸を通す勉強をしていました。針に糸をさすこと、下糸をつることに悪戦苦闘していました!とても集中していました!
全校集会(7月)
7月4日(月)、7月の全校集会がありました。校長からは「いのちの教育週間(7/1~7)」についての話がありました。「1つしかない命を自分で大切にしよう!」と、台風接近に合わせて事例を交えながら話しました。その後、生徒指導の先生からは今月の生活目標「夏を元気で安全にすごそう」について話がありました。登下校や廊下歩行について注意を呼びかけられました。「は・さ・み」の合い言葉「はしらない・さわがない・みぎがわをあるく」の確認がありました。最後に、作品展で入賞した3名の子どもに賞状がわたされました。表彰後、校長は「野尻小は作品展での表彰だけでなく、スポーツ少年団も優秀な成績をのこしている。これはすばらしいし、ほこらしいことである。でも、何より大切にしてほしいことは1時間1時間の授業である。学校での勉強をしっかりがんばってほしい。その積み重ねが大きな成果につながる」と話しました。
今日の給食
12月23日(月)の給食
減量麦ご飯 野菜ラーメン 梅コールスローサラダ 牛乳
「梅コールスローサラダ」 コールスローサラダに梅の酸っぱさが加わって食欲が増す一品での登場です。今日は野菜ラーメンと共においしくいただきました。