学校の様子

学校のようす

修了式

 3月25日(金)に令和3年度の修了式が行われました。

 新型コロナウイルス感染症対策をとりながら、本年度も無事この日を迎え、1年間の学業を修めることができました。

 学級では担任の先生から通知表を受け取り、一年間のがんばりを称えられました。春休みが明けたら進級です。子ども達のさらなる成長を心より願っています。

 

 保護者の皆様におかれましては、日頃より真幸小学校を温かく見守っていただき、誠にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

卒業式

 3月24日(木)に卒業式が行われ、34名の卒業生がこの真幸小学校を巣立っていきました。

 式に臨む卒業生の、凜々しく堂々とした姿に6年間の集大成を感じることができ、とても素晴らしい卒業式となりました。

 小学校生活で学んだこと、培ってきたことを次のステップにつなげ、幸多き人生を歩んでくれることを心から望んでいます。

 

卒業式に向けて

 3月24日(木)の卒業式に向けて、卒業証書授与や記念品贈呈、別れのことばなど卒業生の出番を中心に練習を進めています。先日、卒業式予行も済ませ、準備は万端です。

 あとは卒業式当日まで健康に過ごし、無事に式に出席することができればいいなと思います。引き続き感染症対策の徹底をしていきましょう。

お別れ遠足

 3月11日(金)にお別れ遠足が行われました。

 新型コロナウイルス感染症防止により、他の学年との交流を避けるため、校内で遠足を行うことになりました。

 

 初めに、5年生が企画したお別れ集会を行いました。5年生の子ども達があらかじめ考えた真幸小学校に関するクイズをZOOMで配信し、その他の子ども達は学級でクイズに楽しみました。とても画期的な取組に、子ども達、職員も大喜びです。

 

 その後、学年ごとに運動場や体育館でボール遊びや鬼遊び、遊具を使った遊び等をして楽しい時間を過ごしました。例年とは違ったかたちでのお別れ遠足になりましたが、これもいい思い出になってくれるといいです。

温泉学習

 3月2日(水)に3年生が温泉学習を行いました。

 「みなほ会」の皆様が、温泉の歴史や効能、温泉でのマナーなどをわかりやすく教えてくださいました。

 また足湯体験をさせていただき、子ども達は大喜びでした。この学習の様子がニュースや新聞に取りあげられ、真幸地区の素晴らしさが広く伝わりました。貴重な学習をさせていただき、本当にありがとうございました。

全校集会

 3月1日(火)に本年度最後の全校集会が行われました。

 3密を避けるため、体育館での集会は行わず、先生方のお話や表彰式は、校長室から各教室にZOOMで配信しました。(前々回の集会は回線が混雑したのかうまくつながりませんでしたが、今回はバッチリでした!)

 図画工作や標語、英語暗唱大会など優秀な成績を収めた子どもへ表彰をする様子をZOOMで配信し、全校で称えることができました。

 

 感染拡大によって一堂に会しての集会ができない場合、今後もこのような形をとっていく予定です。

 このようなコミュニケーションツールの進化に驚きと感謝の気持ちが絶えません。

持久走大会

 ホームページの更新が長らくお休みしておりました。閲覧を楽しみにしていた皆様、大変申し訳ございませんm(_ _)m

 

 2月14日(月)に持久走大会が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大により十分な練習ができず、また、当日の保護者の皆様からの応援をいただくことができませんでした。しかし、子ども達は懸命にゴールを目指して走りきりました。

 この持久走をとおして、「自分の力で」「最後まであきらめない」という気持ちを育むことができ、今後の学校生活にきっと生かしてくれることでしょう。

地域の方からのプレゼント

 先日、学校の玄関にたくさんの竹ぼうきがそっと置かれていました。

 付いていたメモによると、地域の方が学校にくださったもののようです。

 このような温かい心遣いにとても感動いたしました。大切に使わせていただきます。



持久走練習開始!

2022年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

※ホームページの更新をしばらくお休みにしており、新年のご挨拶が大変遅くなりましたm(_ _)m

 

 

 1月13日(木)、この冬一番の寒さの中、持久走練習がスタートしました。

 久しぶりの持久走と大変な寒さの中でしたが、全校のみんなと走ることに喜びを感じているようでした。

 無理のない自分に合ったペースを模索しながら、子ども達は懸命に走ります。

 2月10日(木)の持久走大会に向けて、しっかりと体力をつけてほしいです!

 

※大会や練習の実施については、新型コロナウイルスの感染状況をみながら、変更する場合は事前にお知らせいたします。













 

スケート教室

 12月21日(火)に6年生がえびの高原スケート場にてスケート教室を行いました。初めに進み方や転んだ時の立ち上がり方などの基本的なことを教えていただいたあと、思い思いにスケートを楽しみました。天気が少し心配でしたが、時間いっぱい過ごすことができました。

 小学校生活での様々な行事や活動が少しずつ終わり、卒業へ向かっています。たくさんの思い出をつくってほしです。













歳末助け合い募金運動

 12月6日(月)~17日(金)まで、歳末助け合い運動を行い、子ども達が少しずつ募金を集めました。たった2週間ですが、17,459円もの募金が集まりました。集めた募金は運営委員会児童を通じて、えびの市社会福祉協議会の方にお渡しししました。ご協力ありがとうございました。


門松づくり

 12月20日(月)に門松が完成しました。PTA会長や副会長が来校され、竹や縄を上手に使って、色鮮やかな門松が完成です。真幸小学校も、無事に年越しができそうです。本当にありがとうございました。

 

※車で校内に入る際は、どうぞお気をつけください!







給食感謝集会

 12月14日(火)に給食感謝集会がありました。毎日のおいしい給食作りに関わってくださるすべての方々へ感謝する集会です。初めに、加久藤小にお勤めの栄養士の先生からえびの市防災食育センターでいつもどのように給食を作っているか、わかりやすくお話をしていただきました。大きな機械や鍋を使い、たくさんの方の手で作られていることを知ることができました。最後に、全校児童から感謝の意を込めて、お礼のメッセージを渡しました。
 これからもおいしい給食をよろしくお願いします。






12月参観日

 12月17日(金)は参観日でした。12月4日~10日は「人権週間」ということで、今回の参観日のテーマは「人権教育」です。各学級で人権に関する授業を行い、子どもたちの人権意識を高めることと、保護者の皆様とともに人権教育について考えることをねらいとしています。たくさんの保護者が来校され、子ども達の学習の様子をみていただきました。

 また、学級懇談にもたくさんの方に参加していただき、学級のようすや冬休みの生活等についてお話をすることができました。ご来校された保護者の皆様、本当にありがとうございました。




















福祉体験活動

12月9日(木)に3年生が福祉体験活動を行いました。「みんながくらしやすい町へ」をテーマに、車椅子や高齢者疑似体験を通して、福祉について学習しました。社会福祉協議会から4名の方が来校され子ども達の活動をサポートしてくださいました。

相手の気持ちを思いやり、どんな人にも手を差しのべることができる子どもへ育ってほしいです。





人権集会

 11月30日(火)に、児童集会が行われ、運営委員会の児童が人権啓発についての発表をしました。

 世の中にある様々な人権問題から、今回は『スマホ・タブレットによるいじめ』を取り上げました。子ども達にとってスマホやタブレットなどがとても身近なコミュニケーションツールとなっています。便利である反面、社会では様々な問題や悲しい事件も起きているようです。この集会を通して、正しいスマホ・タブレットの使い方や、人を傷つけることを書き込まないことなどを改めて確認をしました。

 保護者の皆様におかれましても、スマホ・タブレットの望ましい使い方について、お子様とお話をしていただけるとありがたいです。







陸上記録会

11月24日(水)、5・6年生が陸上記録会にのぞみました。

本年度もえびの市内の小学生が一堂に会しての記録会ができないため、各校での実施となりました。この記録会に向けて子ども達は、ハードル走や走り幅跳び、ソフトボール投げなど、自分のもつ記録を少しずつ更新しながら、練習を懸命にがんばってきました。

 各校の記録を集め、えびの市内の上位入賞者には表彰状を贈ることになっており、本校の多くの児童が入賞したようです。












鑑賞教室

11月22日(月)と26日(金)に、上学年と下学年に分かれて、鑑賞教室を行いました。

本校の音楽専科の職員によるピアノ演奏を鑑賞しました。「どうぶつ」や「音楽の歴史」をテーマに、バッハやショパンなど、名だたる作曲家の代表曲が演奏されました。 
 美しい音色や巧みな演奏技術に子ども達の耳はピアノに釘付けです。曲の合間に音楽史についてわかりやすく解説され、知識好奇心も高まりました。

 身近にすばらしいピアニストがいることに誇りに思います。








修学旅行⑧

桜島に上陸しました。

待ちに待ったおみやげの買い物です。






商品を手に取って、買うか買うまいか熟考しています。

(これいいな~。買って帰ろうかな~。)

有村溶岩展望所に到着しました。桜島を間近に観ることができました。












火山灰を採集しています。
持って帰って、顕微鏡で観察です。





理科の教員の心が打たれます。みんなありがと~う!

最後に、桜島を背景に記念撮影をしました。


最後の行程、有村溶岩展望所をあとにして、帰路につきます。

修学旅行⑦

いおワールドをあとにして、食事処「さつま路」で昼食です。


午前中たくさん歩き回ったので、おなかぺこぺこです。




いただきま~す!












おいしいお昼ご飯をいただいた後、フェリーに乗って桜島へ渡ります。












うおおおおお!桜島じゃっどー!!

校長先生の背中に哀愁を感じます。

もうすぐ旅の終わりです・・・。

宿泊学習⑥

班別自主研修のゴール地点、いおワールドに無事、到着しました。
















    見て見て!アザラシ、かわいい~!!

うんうん。かわいいね~。






班ごとに、班別自主研修の振り返りをしています。
楽しく活動ができた場面もあれば、うまくいかなかった場面もあったことでしょう。




今後の学校生活に生かしてほしいです。

修学旅行⑤

班別自主研修が続きます。

意見を出し合い、励まし合いながら、計画した経路を進んでいます。






 


これがチンチン電車か~












それっ!


 ん?今どこ?
   今ここだから、あっちじゃない?
         え、ちょっとまって・・・

といったような会話が繰り広げられているようです。

修学旅行④

修学旅行の2日目です。

退館式では、お世話になった宿泊施設の方にお礼を述べました。
子ども達にとって、忘れられない、いい思い出の場所となったことでしょう。
本当にありがとうございました。



2日目の午前は、鹿児島市内での班別自主研修です。
班の友達と見学したい施設や滞在時間、移動時間を計画し、12:15までにゴール地点へと向かいます。照国神社を出発し、水族館「いおワールド」がゴールとなります。


計画通り活動し、無事ゴールへとたどりつけるでしょうか。








チェックポイントの「西郷隆盛像」前に到着しました。


修学旅行③

1日目の活動を終え、宿泊施設に到着しました。

入館式を終えたら、施設内での過ごし方や公共マナー等についてあらためて確認をしました。
おいしい夕食をいただいた後、子ども達は入浴等を済ませ、部屋で1日の振り返りをしおりに書いたり、友達と楽しく過ごしたりしました。































鹿児島のテレビに映ったよ~(3秒くらい)

修学旅行②

 おいしいお昼ご飯を食べた後、知覧特攻平和会館に行きました。

たくさんの遺品や戦争についての資料をみて、戦争の悲惨さを知ることができました。また、平和の大切さについて改めて考えることができました。




知覧特攻平和会館をあとにして、次は平川動物園です。
子ども達が楽しみにしていた施設の一つです。
天気に恵まれ、たくさんの動物みたり、遊園地で思い思いに遊んだりすることができました。



















鹿児島のテレビ局から取材を受けました!

 テレビに映るかな~♪


この後は、宿泊施設「休暇村指宿」に向かいます。
宿泊施設での様子は、明日、アップロードいたします。

修学旅行①

 11月17日(水)、18日(木)の2日間、真幸小・岡元小の6年児童が鹿児島県へ修学旅行に出かけます。子ども達がとても楽しみにしていた学校行事です。

早朝に真幸アリーナに集まり、出発式が行われました。



 いってらっしゃーい!


維新ふるさと館に到着しました。明治維新での薩摩藩の活躍について学びました。





お昼は、知覧桜見亭にて豪華な鶏飯です。
感染症対策をしながら、おいしくいただきました。



早起きをしたので、おなかぺこぺこだったようです。







ぺろりと完食。グループごとに食器を集めて、ごちそうさまでした。


午後は、知覧特攻平和会館と平川動物園へ出かけます。

秋の遠足

 11月2日(火)に、1年生から4年生児童が遠足に出かけました。

 1・2年生はのじりこピア、3年生は電車に乗って市役所や永山公園、4年生は県立美術館と科学技術館に行きました。学校ではできない活動や体験をすることができ、とても楽しい時間を過ごせたようです。お弁当もおいしくいただきました。

《1・2年生》











《3年生》








《4年生》









            食べ過ぎた~




5年生は、10月29日(金)にひなもりオートキャンプ場で飯盒炊さん体験を行いました。火起こし体験では、初めは上手にできなかった児童も上手に火起こしをできるようになりました。飯盒で炊いたお米は5年生児童が植えた田んぼのお米です。どのグループも上手に炊くことができ、おいしいカレーを食べました。
《5年生》















 6年生は11月の中旬に修学旅行へ出かけます!

地層見学

 10月25日(月)に、6年生児童が地層見学に出かけました。えびの市ガイドクラブから2名の先生においでいただき、えびの市の地層や加久藤盆地の成り立ちについてわかりやすく教えていただきました。3カ所の地層はそれぞれ地質が違っていて、子ども達は目で見て、聞いて、触って確かめて、地層についての理解を深めることができました。











稲刈り

 10月26日(火)に、5年生児童が稲刈りをしました。

 6月に植えた苗がすくすくと育ち、立派な稲穂になりました。子ども達は、JAの方々に支援していただきながら、鎌を上手に使って稲刈りをしました。刈った稲から脱穀する作業もさせていただき、とても貴重な体験をすることができました。

 このような活動や体験をすることで、えびのの素晴らしさにふれるとともに、農家の方々への感謝の気持ちを一層高めることができました。











交流学習

 10月20日(水)の2~4校時に、岡元小の子ども達が来校し、それぞれの学年で交流学習を行いました。昨年度は感染防止のため実施できませんでしたので、約2年ぶりの実施となりました。

 どの学級も、岡元小の友達と楽しく学習できました。













秋季運動会

 10月16日(土)、見事な秋晴れのもと、秋季運動会が盛大に行われました。

 新型コロナウイルス感染症対策により、今年も午前中のみの運動会となりましたが、子ども達はこれまで一生懸命に練習してきた成果を見せていました。赤団、白団がそれぞれ団結し、競技結果は最後までもつれる展開に。今年は赤団が優勝し、大会までのがんばりを認める“真幸の風賞”は白団が受賞しました。どちらの団とも最後まで本当にがんばりました。

 保護者の皆様におかれましては、当日の感染症対策への協力をはじめ、毎日の体育服や水筒の準備、観覧者制限へのご理解とご協力等々、本当にありがとうございました。



























2学期始業式

 4日間の秋休みが明け、10月13日(水)は2学期始業日でした。

 2校時に2学期の始業式が行われました。気持ちを新たに先生方の話を聞く子ども達の目は意欲にあふれていました。2年生と4年生の代表児童が作文を発表し、2学期の抱負を立派に発表しました。

 2学期はたくさんの行事があり、学習内容もさらに難しくなっていきます。様々な課題を克服し、たくさんの経験をしながら、子ども達がさらに成長することを期待します。








1学期終業式

 10月8日(金)に1学期終業式が行われました。

 今の学年に進級して、約半年が過ぎました。これまでの学校生活を振りかえり、2学期に向けて気持ちを入れ替えることができるよい節目です。

 終業式の校長先生のお話で“艱難(かんなん)汝を玉にす”という言葉を紹介され、『人は困難に直面し、苦しみ悩みながら克服していくことで、立派な人間に成長することができる』ということを子ども達に伝えられました。また、3年生の代表児童が作文発表をしました。1学期の自分の課題点を見つめた上で、2学期の学校生活に向けての抱負を立派に発表しました。

 学級では担任の先生から通知表「あゆみ」が渡され、1学期の子ども達1人1人のがんばりが認められ、励まされました。2学期もすこやかに成長してほしいです。




運動会予行

 10月5日(火)に運動会予行がありました。

 徒走やリレー、表現等、これまで練習してきた成果が見られました。本番までもう少し。よりすばらしい姿を見せられるよう、練習していきます。

 5・6年生は運動会を運営するために、役員の仕事を一つ一つ確認しながら行いました。本番は、お子さんが運動会役員として活躍している姿もぜひご覧ください。

















運動会練習、再開!

 9月30日(木)の2時間目に運動会の全体練習を行いました。運動会に向けて本格的に再始動です。

 今回は主に開会式と全校リレーの練習を行いました。暑い中でしたが、久しぶりの練習に子ども達はとてもがんばっていました。運動会本番まで2週間ほどしかありませんが、応援に来てくださる方々に立派な姿を見せられるようにしっかりと準備したいものです。

 感染症対策に十分留意して、練習を進めていきます!











1学期後半スタート!

 長い夏休みを終え、8月27日(金)から1学期の後半がスタートしました。子ども達は朝から汗びっしょりになりながらも、元気に登校しました。

 まだまだ暑い日が続きますが、熱中症をはじめ感染症対策に万全を期して、子ども達の学校生活を支えていきたいと思います。


















水泳記録会

 7月28日(水)にえびの市小体連水泳記録会が行われました。感染症対策で市内の子ども達を一堂に会することができないため、各学校での記録会となりました。他校の子ども達と直接競う代わりに、各学校の子ども達の記録を持ち寄って、順位をつけます。

 真幸小の子ども達は真幸タイムや夏休みの強化練習に力を入れてきました。懸命に練習に取り組んできた子ども達の泳ぎはすばらしいものでした。県の標準記録を突破する子や大会新記録を出す子もいました。子ども達の大きな自信につながったことと思います。

 本当によくがんばりました。


















夏休みです。

7月21日(水)は1学期前半の最終日でした。新年度がスタートしてあっという間に1年間の3分の1が

終わり、夏休みに入りました。感染症対策をはじめ、健康、安全に気を付けて楽しい夏休みをおくってほしいです。

 1学期後半もよろしくお願いします。









宿泊学習 2日目 ⑤ 最後の活動

 お世話になった施設での最後の活動は、感謝の気持ちを込めた奉仕作業です。明日行われる利用者説明会の、会場設営のお手伝いをしました。疲れていたことと思いますが、子どもたちは最後までてきぱきと動いてがんばりました。

 

















退所式の様子です。2日間の活動を振り返りながら、吉里光弘所長のお話に真剣に耳を傾けていました。




あと一泊したいと言っている子どもや、おうちの人が作ったご飯を食べたいと言っている子どもなどさまざまですが、いろんな思いを胸に施設をあとにします。
2日間、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

宿泊学習 2日目 ③ フィールドアスレチック 

 青空の下、待ちに待ったフィールドアスレチックです。グループのみんなで声を合わせて活動しています。



 

カヌー体験です。なかなか前に進みません。
知恵を絞って懸命にパドルをうごかしています。





水上アスレチックでは、まわりの友だちが声をかけたり、手を差し伸べたりしながら進んでいます。







宿泊学習 2日目 ② 部屋の点検

 部屋の点検です。自分が使った毛布などをきちんと整理整頓をすることができたか、チェックしていただきます。

 

 ドキドキ......




 全員、オッケーです!
 職員が最後に消毒して退室です。


宿泊学習 2日目 ① 起床

 今日はとてもいいお天気になりました。子どもたちが楽しみにしていたフィールドアスレチックが予定されています。
 みんな時間通りに起きることができました。

 





宿泊学習 1日目 ⑤ 追跡ハイキング

 お昼ご飯を食べて部屋を整理したら、次は追跡ハイキングです。

























 グループの友だちと知恵や力を出し合いながらチェックポイントの課題に取り組んでいます。















 この後は夕食、キャンドルファイヤーと続きます。


 

宿泊学習 1日目 ② 入所式

 予定より少し早目に到着し、入所式が行われました。吉里光弘所長のお話に真剣に耳を傾けました。また、岡元小の子どもが、意気込みを発表しました。






 オリエンテーションで、自然の家の先生から、この学習の心得やきまり、布団の畳み方など、、大切なお話がありました。